瀧川 正実 2019/9/26 15:15

ecbeing(イーシービーイング)はこのほど、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」のオプションとして「OMOアプリ+」をリリースし、第1弾としてインテリアショップ「unico」のミサワが運営する「unico公式アプリ」が採用した。

ecbeing(イーシービーイング)はこのほど、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」のオプションとして「OMOアプリ+」をリリースし、第1弾としてインテリアショップ「unico」のミサワが運営する「unico公式アプリ」が採用
「OMOアプリ+」を採用した「unico公式アプリ」

「OMOアプリ+」は「ecbeing」導入企業に対して提供する、スマホアプリ構築のオプションサービス。アプリをカスタマイズすることが可能で、「ecbeing」の管理画面からアプリの設定ができる。「ecbeing」の顧客セグメント機能、キャンペーン機能もそのままアプリのPUSH通知などに活用することも可能。

「OMOアプリ+」の主要機能

  • EC機能
  • ecbeingのBackOfficeとの統合
  • EC&店舗会員統合
  • 会員証バーコード表示(アプリダウンロード後即表示)
  • ホーム画面複数設定
  • ログイン保持
  • ポップアップお知らせ表示
  • 店舗商品QRコード読み込みお気に入り登録
  • シングルサインオン
  • 店舗情報GoogleMap連携
  • セグメントされた会員グループに対するPUSH通知
  • 来店ポイント付与
  • 実店舗用もぎりクーポン
  • API連携による商品表示
ecbeing(イーシービーイング)はこのほど、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」のオプションとして「OMOアプリ+」をリリースし、第1弾としてインテリアショップ「unico」のミサワが運営する「unico公式アプリ」が採用
会員証バーコード表示のイメージ(アプリダウンロード後即表示)
ecbeing(イーシービーイング)はこのほど、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」のオプションとして「OMOアプリ+」をリリースし、第1弾としてインテリアショップ「unico」のミサワが運営する「unico公式アプリ」が採用
ポップアップお知らせ表示のイメージ

「OMOアプリ+」を導入したミサワのunico担当者は、「『ecbeing』が持つ顧客データを共有し、これまで以上にお客様へ密接に寄り添い、価値あるインテリアライフスタイルの提案、提供ができると考えています。ユーザー同士のコーディネートも日常のちょっとした時間にチェックいただけることで更にインテリアに興味をもつ方が増えてくれればと思っています」とコメントしている。

今後、「OMOアプリ+」にコーディネート機能、店舗商品バーコード読み込みお気に入り登録、自動シナリオPUSH配信(30日アプリ起動していないユーザーなど)をリリースする予定。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]