高野 真維 2023/6/27 11:15

ECカートシステム「楽楽リピート」を提供するネットショップ支援室は、SBペイメントサービスが提供するクレジットカードの本人認証サービス「EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)」に対応すると発表した。

ネットショップ支援室の「楽楽リピート」は「3Dセキュア2.0」に対応するサービスの一つとなる
ネットショップ支援室の「楽楽リピート」は「3Dセキュア2.0」に対応するサービスの1つとなる

本人認証サービス「3Dセキュア」とは

「3Dセキュア」は、クレジットカード決済を非対面で行う際に、クレジットカードに記載されている情報の他にパスワードを入力することで、不正利用を未然に防止することができる本人認証サービス。「3Dセキュア」を導入することで、オーソリ実行前に不正注文を防ぎ、チャージバックのリスクを低減させることができる。

ECサイトにおいては現在、利用者にID・パスワードを入力してもらって追加認証する「リスクベース認証」を採用した「3Dセキュア2.0」の導入が進んでいる。

一般社団法人日本クレジット協会が事務局を務める「クレジット取引セキュリティ対策協議会」が公表した「クレジットカード・セキュリティガイドライン4.0版」では、不正利用対策として2025年3月末までに、「原則、全てのEC加盟店は、2025年3月末までにEMV3-Dセキュアの導入を求める」といったことを盛り込んでいる。

こうした対策や取り組みが進んでいる背景には、クレジットカードの不正利用被害額の増加がある。2022年のクレジットカード不正利用被害額は436億7000万円。このクレジットカードの不正利用によってEC事業者側にはチャージバックが発生するため、事業者の対策として「3Dセキュア2.0」の導入が進んでいる。

出典:一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害額の発生状況」
出典:一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害額の発生状況」

「3Dセキュア1.0」と「3Dセキュア2.0」の違い

「3Dセキュア2.0」を導入しているECサイトでは、ライアビリティシフト(チャージバックが発生した場合、カード会社が売り上げ代金を補償する仕組み)が適用されるため、不正損失を心配せずに事業を運営することができる。

販促面では、「3Dセキュア1.0」はクレジットカード不正利用のリスクを下げることができていたが、ユーザーにとっては情報入力の手間が増えることになり、途中離脱(カゴ落ち)の発生が懸念材料としてあがっていた。

「3Dセキュア2.0」ではそれらの課題が改善されている。従来の「3Dセキュア1.0」と比べて、主なアップデートは次の3点。

  • 不正利用の疑いがある場合のみ本人認証画面を表示するリスクベース認証の導入
  • スマートフォンアプリケーションへの対応
  • ワンタイムパスワードや生体認証への対応

「楽々リピート」が対応する「EMV 3-Dセキュア」は、「3Dセキュア2.0」に該当する。

不正利用の疑いがある場合のみ追加認証をする
不正利用の疑いがある場合のみ追加認証をする

D2C/定期通販に特化したECカート「楽楽リピート」とは

「楽楽リピート」は、定期購入・単品通販・リピート通販に特化した、ECサイト構築のためのSaaS型ECカートシステム。化粧品、サプリメント、ダイエット補助食品などに有効な定期通販機能を充実させている。

新規獲得のためのフォーム一体型LPやアップセル・クロスセル機能をはじめ、獲得した顧客の育成に必要なCRM機能も標準機能で提供する。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]