『熟成にんにくエキス』で睡眠の質の向上や日常生活の疲労感を軽減 日本初!「エキス等」を機能性関与成分とした機能性表示食品 『桃屋のいつもいきいき』新発売

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

株式会社桃屋
株式会社桃屋(本社:東京都中央区 代表取締役社長:小出雄二)は、2019年8月26日(月)から「睡眠の質の向上」と、「日常生活で生じる疲労感を軽減する」のダブルの機能を持つ「熟成にんにくエキス」を配合した機能性表示食品「桃屋のいつもいきいき」を桃屋オンラインショッピング(https://www.momoya.co.jp/shop/)限定で新発売いたします。 この商品は「エキス等」※1を機能性関与成分とする機能性表示食品の届出受理第1号です。 ※1「エキス等」とは、機能性の一部を説明できる特定の成分が判明しているものの、特定の成分のみでは機能性のすべてを説明することができないもので、「エキス」は単一植物を基原とするものです。



■原料の研究から機能性表示食品へ
桃屋は企業理念の「良品質主義」に基づき、商品に使用する原料へのこだわり、手間と時間を惜しまない製法を大切に商品作りを行っています。
特に桃屋商品に多く使われている「にんにく」に関しては、1975年に「キムチの素」を発売して以来、様々な調査・研究を重ねて参りました。その中で、熟成したにんにくに多く含まれるアミノ酸の一つで、様々な機能性について世界各国で研究が行われている「S-アリルシステイン」(以下SAC)を更に高濃度に含む「熟成にんにくエキス」の製造に成功しました(特許第5968729号)。このエキスを含む本品の機能性に関して臨床試験を行った結果、「睡眠の質を向上する」ことと「日常生活で生じる疲労感を軽減する」ことの2つの機能性が明らかになりました。そこでこの度、機能性表示食品として「桃屋のいつもいきいき」の発売に至りました。毎日元気に生き生きと過ごして欲しいという思いから『桃屋のいつもいきいき』と名づけています。


■「熟成にんにくエキス」に含まれる成分
「熟成にんにくエキス」には、生にんにくの約80倍のSACが含まれています(当社調べ)。SACはアミノ酸の一種で、にんにくに特徴的な成分ですが、生にんにくの状態では含有量は少なく、熟成によってより多く生成されます。「熟成にんにくエキス」には、にんにく由来の様々な成分が含まれますが、その機能性はSACを中心にもたらされていると考えられます。


(当社調べ)

■臨床試験により明らかになった2つの機能性
「桃屋のいつもいきいき」の機能性を明らかにするために、本品を用いた臨床試験を実施しました。試験は18-65歳の健康な人を対象に行いました。参加者を2つのグループに分け、いつも通りの生活をしながら、「桃屋のいつもいきいき」、または対照食(「桃屋のいつもいきいき」から「熟成にんにくエキス」を除いた類似品)を12週間摂取していただきました。その結果、「桃屋のいつもいきいき」を摂取したグループでは、摂取前に比べて疲労感の軽減が見られました。また、睡眠の質を5つの因子から評価するアンケートを起床時に実施することにより、総合的な睡眠の質が向上することも確認されました。

<疲労感の軽減に関するグラフ>

18-65歳の健康な人を対象に摂取試験を実施した。
・試験デザイン:ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験
・摂取期間:12週間
・参加者:29名(男性12名、女性17名)
※グラフは下記論文中の表を基に作成
薬理と治療2019: vol.47 no.3: p527-536


日本疲労学会の主観的疲労感の評価方法の一つであるVAS(視覚的アナログスケール)を使用し、摂取開始日と摂取12週間後の測定値の変化量をグラフ化した。
*:有意差あり(P<0.05)


<睡眠の質の向上に関するグラフ>







OSA起床時睡眠感調査票MA版※2を使用し、摂取開始日と摂取12週間後のスコアの変化量をグラフ化した。
※2 脳と精神の医学 10: 401-409, 1999
*:有意差あり(P<0.05)

■「良品質主義」に基づいた美味しさへのこだわり
にんにくは、熟成の効果で独特のにおいが抑えられます。「熟成にんにくエキス」に含まれるにんにく特有のにおい成分量を調べたところ、生おろしにんにくの8分の1と少なくなっていました(当社調べ)。
また、製品では高濃度のSACを含むエキスを黒みつと合わせることで、更に食べやすくなっているのが特徴です。
(当社調べ)


素材にもこだわり、保存料や着色料は一切配合せず、熟成にんにくエキス、黒みつ、純玄米黒酢、砂糖の4つの食品素材だけで作りました。厳選した香り豊かな黒みつに、玄米黒酢の芳醇な風味ですっきりとした後味に仕上げています。
1回分が小分けになったとろみのある液状タイプで、そのままはもちろん、ヨーグルトやコーヒー、牛乳に混ぜても美味しくお召し上がりいただけます。


商品名    : 桃屋のいつもいきいき
内容量    : 150g(5g×30本)
※一日1本を目安に、30日間お召し上がりいただけます。

発売日    : 2019年8月26日(月)
販売場所   : 桃屋公式オンラインショップ(https://www.momoya.co.jp/shop/
価格     : 3,980円(税込)
届出番号   : E20
届出表示   : 本品には熟成にんにくエキスが含まれますので、睡眠の質を向上する機能があります。また、日常生活で生じる疲労感を軽減する機能があります。

機能性関与成分: 熟成にんにくエキス
指標成分(S-アリルシステイン1.4mg、アルギニン1.4mg)
※届出の詳細につきましては、以下URL(消費者庁ホームページ)よりご確認ください。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=41906070030200


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社桃屋 お客様相談室
◆お問い合わせ先電話番号:0120-989-736(9:00~17:30 土・日・祝祭日を除く)
◆お問い合わせフォーム:
https://www.momoya.co.jp/inquiry/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00