ネッ担 編集後記2020年12月
毎月、最終営業日に更新する予定のネッ担編集部の編集後記です。こんなメンバーでゆるゆるとネッ担を運営しています。
2020年12月の編集後記

んー、毎月編集後記の時期になると“何をネタにするのか”でとても悩みます。外食控え、ほぼ変化のない日常をしているので、公開するネタがない……という状況が続いています。
2020年は新型コロナウイルス感染症拡大で、編集部もいろんな影響を受けた1年でした。3月からテレワークへ移行。12月まで継続的にテレワーク体制となり、2021年もその状況が続きそうです。
そんな状況下、編集面では平時と変わらずコンテンツをアップでき(生産性は向上したと思います)、ウェビナーのスタート、イベント面はリモートへと全面移行しました。Webの閲覧は上がり、ウェビナー&イベントともに多くの読者の皆さまにご参加いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
新型コロナによってECビジネスの可能性などがフォーカスされ、2021年もさらにこの業界への注目が増していく一方で、競争はさらに激化していきそうです。こうした事業環境下でビジネスを手がける皆さまに役立つコンテンツを届けることができるよう、編集部は業務にあたっていきます。
ということで、本年も読者の皆さま、有難うございました。酔いお年を、ではなく、良いお年をお迎えくださいませ。


2020年最後の編集後記ですが、特に一年を振り返ることもなく、我が島の近況をご紹介したいと思います。





桃太郎電鉄を購入しました。

そしてちょっとだけですが、オンラインで友人と遊びました!
スマホでオンライン通話をつなぎながらゲームしてると、皆の反応も見れるし会話もできるので、面白かったです。なかなか友人と直接会うことができないので、オンライン上でも遊べると楽しいですね~。
次回は長い年数設定にして、たくさん遊びたいな~と思っています。

なんだかとこどころ記憶がないまま、気づけば1年が過ぎていった気がします。年の初めは、インプレスに入社するかも!?しないかも!? とまだ色々固まっていなかったので、どんな1年になるか想像つかなかったのですが、入社した4/1にフルで会社に行った以来ほぼリモートワークなので、結果的にはフリーランス時代とほとんど変わらない働き方で1年、楽しみながら忙しい毎日を送らせていただきました。入社したからこそ知り合えた素敵な皆様との出会いにも、ほんとーーーに感謝しております。来年はもうちょっと色々と落ち着きますように。
早くも飲みすぎ注意報な年末を過ごしている私ですが、片付いていない仕事もたくさんあるので、なんとか頑張って仕事を収められるよう日中は仕事に励みたいと思います^^;
良いお年をお迎えください〜!


2020年が間もなく終わり、もうすぐ2021年です。毎年思うことですが、年齢を経ると、1年間が過ぎるのは、あっという間です。
年明けは例年、親戚が一堂に会して年始のあいさつをしていますが、2021年の正月は集まらないことになりました。言わずもがな、例の感染症対策です。
それならばということで、初めてECでおせちでも購入しようかと思ったら、ほとんどが売り切れ状態。EC需要の高さをあらためて実感しました。
家族だけで過ごす、これまでよりも静かな正月。頭数が少ないことを逆手にとらえて、例年はできなかったことをやりたいと思っていますが、まだ考えがまとまっておらず、思いを巡らせています。
これまでは、揚げ物が好きな親戚を意識して、正月はボリュームのある大皿料理を用意していました。今年はその必要はありません。おせちが用意できないのであれば、鍋にしてもいいし、刺身を味わうのもいいでしょう。駅伝を見ながら母校を応援しつつ、料理をつつくのいいかな。が楽しみです。
振り返れば、師走たる12月は公私共に慌ただしい毎日で、スケジュールの都合上、ランチを取る時間がない日もありました。では痩せたかというと、晩酌の量は普段と変わらないため平行線ではありますが。

今年は例年よりも2日ほど早く、年末年始休暇に突入できる見込みです。さっそく温泉にでも浸かりたい気分ですが、「密」を避けて、まずは入浴剤で手を打ちたいと思います。皆さんもよいお年をお迎えください!

今月の「んまいもん」は、中野坂上の「大竹餃子」さん。
野方で有名だったらしい店が中野坂上にオープンしたとのこと。
焼き餃子はさくさく、水餃子はもっちり、ビールとあわせてもりもりいけます。



今月のおまけは、ぼくの肩に乗って温泉に入っているかのようにリラックスしている猫様。舌をしまい忘れてますよ。
