メール

日本郵便、ネット上の“郵便受け”デジタルメッセージサービス「MyPost」を2026年3月に終了へ

「MyPost」は日本郵便が2016年から展開している「インターネット上の郵便受け」。エンドユーザーが会員登録し、官公庁や企業の差出人が会員本人とメッセージをやり取りすることができるクラウドサービス。
鳥栖 剛[執筆]6/17 9:00210

「ハルメク」の通販サイトに学ぶ、成果につながるメルマガ活用法とは?

シニア向けビジネスで成長を続ける「ハルメク」は、シナブルの提供するMA/CRMツール「EC Intelligence」を導入。ECシフトを加速させている。
鳥栖 剛[執筆]2024/8/19 8:00112Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

メルマガのブロックで配信成功率・開封率の低下に陥ったEC企業の打開策+エンゲージメントUPのメールマーケティング事例

米国のレディースアパレル事業者の事例から、Eメールの配信成功率が突然低下してしまったときの原因、対策まで詳しく解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/8/3 7:30140
「ECタイムズ」ダイジェスト

顧客との良好な関係性を生むメルマガ運用とは? 商品ページやLPに誘導するためのメルマガ活用術

ECの運営に幅広い知見を持つ菊池月子氏が、メルマガならではの長所や、顧客との良質なコミュニケーション、商品ページやLPに誘導するためのメルマガ活用術を解説
ECタイムズ[転載元]2023/4/26 7:00170
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

クリック数13%アップ、購入者数40%増を実現したAI+メルマガ活用方法【米国EC企業の事例で解説】

クリック数と購入者数のアップにつながった、AIを活用したメルマガ施策の詳細を、米国EC企業の事例で解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/3/16 8:00281
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンが始めるLTV向上支援策とは?Amazonマーケットプレイスの販売事業者向けに無料メールマーケティング機能

Amazonのメールマーケティング機能「Tailored Audiences」を使うと、リピーター(過去12か月間)、最近の利用顧客、高額消費者を分類、メールマーケティングを行えるようになります
Digital Commerce 360[転載元]2022/9/22 8:00160
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

【Google口コミ】効果的な口コミを生む返信のコツを「3つのポイント」「例文10選」に学ぶ

Google口コミに返信すべき2つの理由と、3つのポイントを解説。参考にしながら書くことで返信の効果をアップできる「パターン別返信の例文10選」付きです
口コミラボ2022/7/4 9:008110
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

デジタル予算、マーケ施策とその効果、SNS活用、顧客体験向上への投資など【デジタルマーケティング大調査2022】

オンライン通販利用者1015人を対象に行ったデジタルマーケティング調査のまとめ
Digital Commerce 3602022/6/16 8:002140
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

EC利用者1000人に聞いた「購買行動に影響を与えるデジタルマーケティング」【消費者調査まとめ】

Eメール、SNS、広告などからの購買行動、Cookieの受け入れ状況などを調査【オンライン通販利用者1015人を対象に行ったデジタルマーケティング調査】
Digital Commerce 3602022/6/9 8:3025238
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

ヤフーが「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」のメルマガ登録配信をデフォルトオ フ(初期設定で配信なし)に変更する理由

小澤隆生社長執行役員CEOの「ユーザーの声をサービス改善に生かし、良いサービスを提供し、社会に貢献する」という思いを実現するため、メルマガなどの配信をデフォルトオフに変更することにした
石居 岳2022/6/6 8:00160
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ECの専門家が「SMSマーケティングに全力投球すべき」と提案する理由。3ケタ増のモバイルメッセージによる商品購入の今

米Omnisendのコンテンツ担当ディレクター、グレッグ・ザコヴィッツ氏は「消費者はSMSなどをますます使うようになり、テキストメッセージが一般的なコミュニケーション形態となっています」と予測します
Digital Commerce 3602022/2/3 7:0018125

メール配信サービス「Cuenote FC」とコンバージョン最適化プラットフォーム「Fanplayr」が連携

「F.O.Online Store」では従来のメールマーケティングと比較し、開封率は約174%、クリック率は約196%、商品購入率は約490%に向上
内山 美枝子2021/12/17 11:001130

HTMLの知識がなくても大丈夫。新しくなった「Cuenote FC」のフォーム設定機能で登録フォームを最適化

月間56億通、1時間1,000万通の配信実績を持つユミルリンクが提供するメール配信システム「Cuenote FC」。リニューアルして格段に簡単になったフォーム設定機能をご紹介
大村 マリ2021/12/15 8:00542Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

年末商戦に向けて準備しておきたいメールマーケティングの戦略と対策7つのポイント

消費者にどのようにアプローチし、エンゲージメントを図るのか、最適化できるようにメールマーケティングの戦略と実践を洗練しましょう
Digital Commerce 3602021/10/28 7:00770

「ノウハウも時間も予算もない」企業が効果を出せるCRM施策とは。2つのアプローチ+4つの重要ターゲット+8つの鉄板シナリオ

効果が出るCRM施策を行うには? 誰でもできる、実現可能な取り組みを紹介
中村 隆嗣2021/6/30 7:008110

CRMツールを入れたけど「効果がない」はナゼ?失敗するCRM施策と3つの大きな問題点

CRMでLTVとリピート率を改善するには? CRMツール「アクションリンク」開発者が解説
中村 隆嗣2021/6/23 7:0037150
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

「配信率」見逃していませんか?Eメールをマーケティング戦略に活かす3つのポイント

デジタル化が進んだ今こそ、顧客と直接つながるために不可欠なEメールを戦略的に活用していきましょう
Digital Commerce 3602021/4/8 9:002100
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2021年のキャンペーンに活用したい「メールマーケティング」6大トレンド

メールマーケティングは、2021年もECマーケターにとって重要です。テクノロジーの進歩によって、より効率的になっているメールマーケティングの2021年6大トレンドを解説します
Digital Commerce 3602021/3/18 8:0912164

顧客セグメントごとに配信タイミングとコンテンツを変えればLTVは向上する

アクティブコアが、LTVを向上するための最適なCRM、マーケティングオートメーション施策を解説。クリック率、開封率を上げる配信シナリオを構築するためには、パーソナライズが重要だと説く
公文 紫都2020/1/7 9:003670Sponsored
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天市場の「アフィリエイト料率変更」「R-mail→R-Messageへの移行」「ワンデリバリー料金」まとめ【楽天EXPO2018】

楽天が「楽天EXPO2018」で公表した「アフィリエイト料率の変更」「R-mail(全配信の形式)からR-Message(シナリオ形式)への移行」「ワンデリバリーの料金」「チャット機能の導入」とは?
瀧川 正実2018/7/19 8:3032212
“本気の”CVRアップ実践講座

売上20倍を実現したメルマガ事例!? 「セグメント」と「A/Bテスト」がCVアップに欠かせない理由

「どうしたらメルマガをCVにつなげられるか」を“本気で”考える(連載第5回)
株式会社エフカフェ2018/5/8 8:0035153
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ネット通販の売上・顧客ロイヤルティを向上させる3つのメール戦略

ネット通販の優れたカスタマーエクスペリエンスのために効果的なEメール戦略を紹介
Digital Commerce 3602018/4/5 9:009103

広告に頼らず売上・利益を伸ばす方法って!? リピート客を増やすメール接客の極意

ラクスの西山和人氏は、接客のポイントとして「スピーディーに対応する」「丁寧に対応する」「品質を一定化する」が重要と話す
石居 岳2018/3/5 7:001061Sponsored

EメールとDMの併用販促でCVRは2.5倍、売上1.9倍――AOKIグループの調査事例

トッパン・フォームズが紳士服のAOKIが運営するファッションブランド「ORIHICA」の協力を得て調査を実施
渡部 和章2018/2/15 8:0049146
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

メルマガの効果があがらない! そんな時に押さえておきたい売上UPにつながる7ポイント

メール送信の頻度にこだわるのではなく、今ある情報をどのように生かすかを考えることが重要【効果を出すメルマガ配信方法を解説】
Digital Commerce 3602017/11/24 7:002094
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

HTMLメールは難しい? 知識不要で手間いらず。簡単に作成できる方法があるんです!

毎日1億通以上のメルマガを配信しているユミルリンクさん、最新メルマガ事情を聞きました。
はぴさや2017/11/1 8:003484Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【Amazonプライムデー】全米5300万人が利用、プライム会員の5割が買い物をした日

アマゾンのECサイトを訪問したネットユーザーの41%が商品を購入した(インターネットリテイラー社調べ)
Digital Commerce 3602017/7/20 6:001373
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

消費者の心を動かすECサイトの作り方は? ユーザー生成コンテンツ「UGC」の活用方法

全米消費者の約8割は、UGCが活用されている商品の方により多くお金を払い、配送時間がかかっても良いと考えている
Digital Commerce 3602017/7/13 7:0010113
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

購入率やリテンションのUPにつながるメールマーケティングに必要な7つのステップ

新規顧客、リピート顧客、長期にわたって接触がない顧客ごとに、効果的にメールを使い分けるコツを解説
Digital Commerce 3602017/7/6 9:307121
A/Bテストの結果をカンニングシートとしてバラします!

読まれるメール、読まれないメールの配信タイミング&文章作りを大公開!

効果のない、お客様と会社双方にとって迷惑なメールを送っていませんか?(連載第7回)
加藤 公一 レオ2017/3/23 8:00448184

プロが教えるサポート業務の極意! 顧客満足度を上げる問合対応とメール接客のポイント

「顧客満足度を高めることができたショップのみが、戦国時代といわれる現在のEC市場で勝ち残ることができる」(尾崎一索氏)
渡部 和章2017/2/1 8:002975Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

メルマガの売上を4倍、開封率3倍を実現したパーソナライズメールの運用方法

パーソナライズメールの活用で売り上げは120%増、リピート客は60%UP、平均客単価も大幅に上がったという
Digital Commerce 3602016/11/10 8:0010116
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

効果を出すメール活用法を大公開! メールマーケティングで売上を伸ばす米国企業の施策

メールマーケティングで売り上げを伸ばしている米国の小売り事業者Rainbow Shopsの施策を解説
Digital Commerce 3602016/10/6 8:00132511
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

ECサイトから送るメルマガの頻度はどれくらいが効果的なのか

ECサイトにおいてメルマガはどのくらいの頻度で送れば最も効果的なのかを検証します
株式会社いつも.2016/9/19 7:002590
いつも.のECコンサルタントが明かす、売り上げアップにつながるEC最新情報

大規模ECサイトにおいて効率良くメルマガを発送するポイントとは

ECサイトで扱う商品が多く、利用するユーザーも様々。そんな場合、効果的かつ効率的なメルマガを作成するために、システムを導入してシステマチックに対応する手段がたくさんあります。
株式会社いつも.2016/9/15 9:00540

カゴ落ちしたユーザーを効率的に呼び戻すリターゲティングメール術

カートから離脱したユーザーを効率的にECサイトに呼び戻し、売上を増やす「カゴ落ちメール」とは?
狐塚 淳2016/1/25 8:005134Sponsored
海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ

お客は「親友」と考えるべし。メルマガ経由で売上の6割を稼ぐマーケティングの極意

約19億円を売り上げるフラッシュマーケティングEC企業が成長を続けている秘訣を解説
尼口 友厚2015/9/16 7:0073212

メルマガの反応が薄くて困っているなら、ココロを動かす“ステップメール”はいかが?

ステップメールで顧客との信頼関係を築くべし
佐藤和明+ビジネスメール研究所+シンフィールド2015/4/27 7:00720Sponsored

メルマガのCTRを100倍にする3つのポイント教えます。ECサイトのメルマガ担当者必見!

タイトルや文章のちょっとした工夫でCTR100倍も夢じゃない!
佐藤和明+ビジネスメール研究所+シンフィールド2015/4/9 12:00690Sponsored

購入引き上げ率300%、メール経由売上144%増を実現したCRMによるリピート客育成法

メール配信やデータ抽出レポート集計などの単純作業からの脱却が、収益UPの秘訣
狐塚 淳2015/3/2 8:0084121

メルマガの配信リストをExcelで管理していませんか? 簡単でミスのないメルマガ運用のコツ教えます!

あなたのメルマガ配信を劇的に改善します!
佐藤和明+ビジネスメール研究所+シンフィールド2015/2/10 7:001310Sponsored

フューチャーショップ、シナジーマーケティングのマーケティングSaaS「Synergy!」と連携スタート

「futureshop」の受注データと顧客属性データが「Synergy!」に自動連携され、パーソナライズメールの配信やLINEメッセージなどサイト訪問者の興味関心や購買履歴に基づいたコミュニケーション施策が可能となった。
鳥栖 剛[執筆]7/9 9:30040

「楽天市場」無料メルマガ配信のセグメント、「メールクリック:12か月以内 OR メール購読開始日:3か月以内 OR 店舗での購入3か月以内」に変更

「楽天市場」の「週1回無料メルマガ配信キャンペーン」は、「楽天市場」が提供する「週1回無料メルマガ配信対象のユーザへ送信」リストを用いて、毎週日曜日0時から土曜日23時59分までの間に無料で1回、メルマガを配信できる施策。
宮本和弥[執筆]7/9 8:30310

「kintone」からメール送信できる「Cuenote Mail for kintone」を提供開始、ユミルリンク

ユミルリンクの「Cuenote Mail for kintone」は、プログラミングの知識がなくてもノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリを作成できるクラウドサービス「kintone」と連携し、効率的なメールを配信するサービス。
宮本和弥[執筆]7/2 10:00210

ECからの通知で購入きっかけ1位は30代以上がメール、20代はLINE。好ましい通知タイミングは平日夜​​

データ分析やEC関連ソフトウエアの開発・販売などを手がけるシナブルが実施した「ECサイトのコミュニケーション」に関する調査によると、ECからの通知で購入きっかけ1位は30代以上がメール、20代はLINE。好ましい通知タイミングは平日夜だということがわかった。​​
鳥栖 剛[執筆]6/27 7:30310

ソースネクストのEC事業、CRMを強化。EC特化型CRM・MAツールを導入

ボタン1つで顧客ごとに合わせたメッセージを自動作成する「鉄板シナリオ」という機能と、ノーコードでの柔軟な施策設計、直感的なUIが導入の決め手となったという。
鳥栖 剛[執筆]6/26 10:00210

一元管理「まとまるEC店長」のブランジスタ、「TikTok Shop」出店企業向け運用サービスをスタート

「TikTok Shop」出店企業向け業務支援サービスは、ブランジスタグループが培ってきたEC支援のノウハウを生かし、アカウントの開設から運営戦略の立案・実施、効果検証までをワンストップで提供する。
宮本和弥[執筆]6/25 10:00110

ユミルリンク、エンジニア向けのメールリレーサービス・メール送信API「Cuenote SR-S」で月額2.7万円で利用できる新プラン

ユミルリンクは、メール送信数が少ない中小規模やBtoB向けの配信用途での導入を目的に、月額2万9700円から利用できる新プラン「Cuenote SR-S エントリープラン」を設けた。
宮本和弥[執筆]6/24 9:30010

沖縄育ちのアイスブランド「ブルーシール」、自社ECサイトをリニューアル

リニューアルでは、これまでのECサイトで採用されていたデザインを踏襲しながら、商品ページの設計を見直し、商品画像がより直感的に目に入るようなレイアウトに変更。そのほかメルマガ施策を強化する環境を整えた。
鳥栖 剛[執筆]5/16 9:00120

松屋フーズグループも「TikTok Shop」運用支援、食品EC支援の合弁会社GastroduceJapanの「EC構造改革型」支援サービスを拡充

松屋フーズとGastroduceJapanによる合弁会社のモールハックは、食品EC向けに「TikTok Shop」の運用支援やSNS運用&CRM設計、広告運用、動画制作、LP制作、内製化支援などのサービスを新たに提供する。
鳥栖 剛[執筆]5/9 9:00120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]