藤田遥 8:00

ユニメディア、コマースピック、WUUZYは、ECビジネスの次なる一手につながる戦略やノウハウなどを学ぶ機会となる無料オンラインセミナー「ECカンファレンス2025 Summer」を7月16日(水)、17日(木)の2日間で開催する。

セミナー「ECカンファレンス2025 Summer」の詳細はこちら

セミナーでは、急速に進化するEC市場において事業者が競争力を維持・強化するための戦略を、「自社EC戦略」と「モール戦略」の2つの大きな柱で深く掘り下げる。

自社EC戦略では、CRMの深化による顧客エンゲージメント向上、オムニチャネル展開、エンタープライズ向けソリューションの活用、AI技術活用による業務効率化と売上向上策を主なテーマにしている。

モール戦略では、「楽天市場」「amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「au PAY マーケット」「Qoo10」「メルカリShops」といった主要オンラインモールそれぞれに特化した最新トレンドと攻略法を解説。各モールの特性を理解し、D2Cブランドの展開、効果的な広告運用、独自機能の活用、複数モールを横断したマルチチャネル展開の最適化など、実践的な戦略を共有する。

セミナーはオンライン開催で、参加費は無料(事前登録制)。申し込みで7日間のアーカイブ視聴が可能だ。

ECカンファレンス2025 Summer

主な講演内容

  • 「楽天市場」におけるD2Cの今後の展望
  • タマチャンショップに学ぶ、価格競争に陥らない唯一無二のブランド戦略
  • 「Shopify Plus」プランで実現するエンタープライズECの最適解
  • 花キューピッドが語る、ブランド力×季節戦略で勝つEC展開の舞台裏
  • 20万点からの商品検索体験を改善させた、「ヤマダウェブコム」のAI×商品ラベリング技術とは?
  • さらなる進化を遂げる「Yahoo!ショッピング」での戦い方
  • 「メルカリShops」の最新戦略
  • インフルエンサーマーケティングのポイントと手順
  • Amazon出品&広告活用の基本
  • EC成長率150%を実現した「リーバイス」の、店舗スタッフと顧客をつなぐロイヤリティの高め方
  • AGCが語るECから広がる顧客体験とブランド価値の高め方
  • データで解説! 成熟産業化するEC市場にあるチャンスとは?
  • 多店舗戦略のポイントと「au PAY マーケット」の最新情報
  • 「Qoo10」でレビュー倍増。「お客さまの声×AI」で商品ページを改善
  • 自社に最適なEC物流サービスの選び方と成功事例

1日目は、タマチャンショップとミウラタクヤ商店のブランド戦略対談、楽天のD2C事業の成功事例、花キューピッドの季節商材戦略、ヤマダデンキホールディングスのAI活用事例、「Yahoo!ショッピング」の戦略方針、「メルカリShops」出店者の成功事例など。

2日目は、eBay Japanによる「Qoo10」のAI×レビュー活用、「リーバイス」の顧客ロイヤリティ戦略、ポップアップストア×ECのOMO戦略など、通販・ECの成長に役立つノウハウや知見を数多く講演する。

開催概要

  • 開催日時:2025年7月16日(水)、17日(木)両日10:00~18:00予定
  • 開催内容:オンライン配信
  • 参加料金:無料(事前登録制)
  • 主催:通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)、コマースピック(株式会社コマースピック)、ECタイムズ(株式会社WUUZY)
  • 後援:ネットショップ担当者フォーラム(株式会社インプレス)、日本ネット経済新聞(株式会社日本流通産業新聞社)、ECのミカタ(MIKATA株式会社)
  • 詳細と申し込みhttps://seminar.tsuhannews.jp/events/20250716_impress/
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]