パンのWebマガジン「PANPAK(パンパク)」でパン雑貨のネット通販を開始。本日よりプレオープン

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

株式会社バケット
パン雑貨のメディアECを展開。

株式会社バケット(東京都港区 代表取締役/秋山 慎治)は、自社で運営するパンのWebマガジン「PANPAK(パンパク)」で、パンに関連する雑貨のネット通販「PANPAK STORE」を解説。本日よりプレオープンいたしました。 PANPAK STORE https://store.panpak.jp/


株式会社バケットでは、2015年よりパンの専門WebメディアPANPAK( https://panpak.jp )を運営しておりますが、この度、2019年7月中にパンをモチーフにした雑貨のネット通販をPANPAK STORE(パンパクストア) https://store.panpak.jp/ にて開始いたします。

本格オープンに先駆けて、本日よりプレオープンし、PANPAKロゴを使ったオリジナルTシャツの販売を開始しました。



■ ネット通販スタートの背景
現在、空前のパンブームであり、その波は食品としてのパンだけでなく、パンの雑貨にまで及んでおります。PANPAKにおいても、日ごろからパンの雑貨に関する情報が欲しいという要望を多くいただいており、今回、パン雑貨についての情報をWebメディア側で発信し、ユーザーは興味を持った段階でその場で購入できる、メディアとECを組み合わせた「メディアEC」を目指します。

■ PANPAKロゴを使ったオリジナルTシャツについて
プレオープン時にお買い求めいただける商品として、PANPAKのロゴをあしらったTシャツを2種類×3色用意しました。
また、2019年9月末までの期間限定で、都内のパン関連イベントなどで、PANPAK編集部スタッフがこのPANPAKTシャツを着ている方を見かけましたら、その場でPANPAKオリジナルのマスキングテープをプレゼントするゲリラキャンペーンを開催します。






■ 今後の商品展開
今後は、以下の3軸で商品の拡充を図ってまいります。取り扱いをさせていただけるメーカー様を募集していますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

1.パンの人気雑貨
パンをモチーフにした小物や雑貨、パンを楽しく食べられるアイテムなど、パン生活を豊かにする雑貨を取り揃えてまいります。

2.PANPAKオリジナルデザイン雑貨
PANPAKのInstagramで好評いただいているイラストレーターの絵柄をモチーフにしたグッズをPANPAKストアでしか買えない商品として、展開してまいります。

3.ベーカリーとのコラボ雑貨
パンブームの影響から、個々の店舗において強いブランド力を持つブランドベーカリーが続々と登場していることを受け、ブランドベーカリーで売られているパンをモチーフにした雑貨を企画・販売いたします。


■ Webマガジン「PANPAK」について
PANPAKは、2015年に開設したおいしいパンに出会えるWebマガジン。
URL: https://panpak.jp/



近年、普及が目覚ましい「宅パン」(お取り寄せパン)をはじめ、街のパン屋さん「街パン」やコンビニパン「袋パン」まで、パンにまつわる様々な情報を取り扱っています。特に、宅パン(お取り寄せできるパン)のレポートは、PANPAKならではの人気コンテンツとなっています。
・月間PV数 100,000PV
・男女比:男性:22%、女性:78%
・年齢構成:18歳~24歳 8.9%、25歳~34歳 29.8%、35歳~44歳 31.9%、45歳~54歳 19.9%、55歳~64歳 7.2%、65歳~ 2.2%
・SNSフォロワー:Twitter:30,000人、Instagram:10,000人

Twitter: https://twitter.com/panpak_jp
Instagram: https://www.instagram.com/panpak_jp/


■ 会社概要
会社名 :株式会社バケット
住所 :〒108-0071 東京都港区白金台5丁目11番2号 Barbizon20 4階
電話番号 :03-6277-4096
代表取締役 :秋山 慎治
ホームページ :https://bucket.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00