SOPHOLA社、Markable社と戦略的業務提携

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

SOPHOLA株式会社
―AIによる画像認識ソリューション「Markable.AI」を日本国内初、大手ファッションECサイトに提供開始―

長野市で海外の最先端マーケティングテクノロジーを活用したコンサルティング・アウトソーシングサービスを提供するSOPHOLA株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役:飯野 正紀、以下「SOPHOLA」)とMarkable, Inc(本社:ニューヨーク(アメリカ)、CEO:ジョイ タン、以下「Markable社」)は、本日7月31日にMarkable社の画像認識ソリューション「Markable AI(マーカブルAI)」の日本国内におけるサービス提供において戦略的業務提携を締結しました。これにより、SOPHOLAは「Markable AI」の日本国内販売やサービス運用サポートを行い、Markable社の日本市場進出と拡大を支援いたします。


長野市で海外の最先端マーケティングテクノロジーを活用したコンサルティング・アウトソーシングサービスを提供するSOPHOLA株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役:飯野 正紀、以下「SOPHOLA」)とMarkable, Inc(本社:ニューヨーク(アメリカ)、CEO:ジョイ タン、以下「Markable社」)は、本日7月31日にMarkable社の画像認識ソリューション「Markable AI(マーカブルAI)」の日本国内におけるサービス提供において戦略的業務提携を締結しました。これにより、SOPHOLAは「Markable AI」の日本国内販売やサービス運用サポートを行い、Markable社の日本市場進出と拡大を支援いたします。
sophola_markableロゴ

著名な日本企業からも出資を受けているMarkable社は、より良いショッピング体験を提供するために、最先端の画像認識技術と機会学習技術を開発しました。これによりSEOの改善、ビジュアルコンテンツのROIの最大化を可能にしています。また、Markable社は、これらの製品を提供している会社の中で、唯一動画上で購買を行うことができます。

【Markable AIの大きな特徴】
Markable特徴
Markable AIは多くのECサイトやメディアに導入されています。

以下は活用例です。 ECの場合、Markable AIを使用すると、ユーザーは衣服やアクセサリーをスナップまたはスキャンすることで、完全一致および類似アイテムを即座に見つけることができます。
Markable検索結果イメージ
そして、インターネットメディアが利用すれば、無関係な広告を排除することにより視聴率、クリック率の向上を可能にします。

広告 vs Markable
現在、下記のようなECサイト・メディアで実際に利用されています。

Markable利用企業
今回国内初の導入となる大手ファッションECサイトでは、まずモバイルアプリにて利用開始し、顧客の「買いたいものを、時間をかけずに買うことを可能にする」というユーザーの購買体験の質の向上が可能になります。

Markable社CEOのジョイ・タンは、次のように述べています。
「SOPHOLAは非常に優れたコミュニケーションスキルを持ち、日本国内へのローンチのため、細部にわたり尽力しました。そしてSOPHOLAは、国内初ローンチの実現に向けて強い意志を持ち、素晴らしい連携によって、必ず結果を出すメンバーです。SOPHOLAは、Markableのチームの一員のように行動するため、本当にチームの一員となることを望んでしまうほどです。

今年は、ECとインターネットメディアの両方で日本でのローンチをさらに加速させます。これにより、日本の消費者がすべてのビジュアルコンテンツから簡単に商品購入できるようになることを願っています。」

SOPHOLA代表取締役の飯野正紀は、次のように述べています。
「昨年4月の創業以来、デジタル広告テクノロジー(アドバタイジングテクノロジー、以下「アドテク」)領域で日本市場に未だ存在しない優れた機能やサービスを持つ海外テクノロジー企業と業務提携を進めてきました。しかし、アドテク以外でも先進的なテクノロジーの導入によって、これまでにないユーザー体験を提供したり、業務効率や成果を大幅に改善することが求められていると感じていました。

この度戦略的業務提携を結ぶMarkable社は、業界最高精度を誇る画像認識技術と動画上でのシームレスな購買体験を提供できるプラットフォームを有しています。中国最大のソ―シャルネットワークサービスであるWeibo(微博、ウェイボー)でも、Markable社のこれらの技術や機能を使って、これまでにないユーザー体験と大幅な成果改善を実現しています。『買いたいものを、時間をかけずに買うことを可能にする』というユーザーの購買体験の質の向上を求める国内大手ファッションECサイトでのソリューション導入を通じて、日本国内でもMarkable社と共に革新的なユーザー体験を提供できることについて大変嬉しく思います。」


▪️Markable社について
Markable社は、業界最高精度の検索スピードや精度を特徴として画像認識ソリューションを提供し、多くの大手ECサイトや媒体社にて活用されている。また、創業者兼CEOのジョイ・タンは、2018年にゴールドマンサックス社による「最も魅力的な起業家100人」に選ばれた経歴を持つ。

会社名:Markable, Inc
所在地:New York, United States
代表者:CEO Joy Tang

▪️SOPHOLA社について
東京、名古屋、大阪圏などの大都市圏ではまだ深刻化していない、地方の過疎化、職人の高齢化、海外への魅力発信などの日本の社会課題に民間企業としていち早く取り組み、課題解決に有効なビジネスを創るために2018年4月創業、5月営業開始。海外の最先端マーケティングテクノロジーを活用したコンサルティング・アウトソーシングサービスを中心としたコンサルティング/アウトソーシング事業と海外向けのB2Bネット通販事業を主軸事業として、先ずは長野県で上記の日本の3つの社会課題解決のビジネスを展開している。

会社名:SOPHOLA株式会社
所在地:長野県長野市
代表者:代表取締役 飯野正紀

<<本件に関するお問い合わせ先>>
SOPHOLA株式会社
TEL:026-217-2720
Email: corporate@sophola.jp
問い合わせフォーム:https://sophola.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00