ECサイトなどにステーブルコインJPYC決済ソリューションを提供、CAICAテクノロジーズ

JPYCは、JPYC社が発行する日本円建てのステーブルコイン。ステーブルコインとは、法定通貨や金など安定した価値を持つ資産に連動して価格の安定性を維持するよう設計された暗号資産で、JPYCは日本円と1:1で交換可能な点が特徴

鳥栖 剛[執筆]

9:00

ITサービス事業と金融サービス事業を手がけるCAICA DIGITALの子会社であるCAICAテクノロジーズは11月20日、日本円ステーブルコイン「JPYC」を活用した決済ソリューションの提供を開始した。Web3やデジタル金融市場の拡大を背景に、企業やEC事業者が安全かつ迅速にステーブルコイン決済を導入できる環境の構築をめざす。

ITサービス事業と金融サービス事業を手がけるCAICA DIGITALの子会社であるCAICAテクノロジーズは11月20日、日本円ステーブルコイン「JPYC」を活用した決済ソリューションの提供を開始した

JPYCは、JPYC社が発行する日本円建てのステーブルコイン。ステーブルコインとは、法定通貨や金など安定した価値を持つ資産に連動して価格の安定性を維持するよう設計された暗号資産で、JPYCは日本円と1:1で交換できるのが特長だ。価格変動リスクが低く、即時送付・受領や低コストかつ高速なオンチェーン送金が可能。発行残高の100%以上を日本円(預貯金や国債)で裏付けている。

CAICAテクノロジーズが提供するJPYC決済ソリューションは、2サービスで構成する。

JPYC決済導入コンサルティング

ECサイトや金融サービスをはじめ、多様なオンラインサービスにおけるステーブルコイン決済導入を、技術支援から運用まで包括的に支援する。

JPYC決済モジュールの提供

既存のWebサイトやEC基盤に組み込めるプログラムモジュールを提供し、短期間での導入を可能にする。

国内ではWeb3推進政策や関連法整備が進み、ステーブルコイン市場の拡大が見込まれている。カイカフィナンシャルホールディングスがNFT販売所「Zaif INO」での決済手段として「JPYC」を追加する検討を進めると2023年12月に発表しており、ステーブルコイン活用の取り組みをグループで強化してきた。CAICAテクノロジーズは今後、企業がブロックチェーン技術を活用した新たな価値創造を実現できるよう、最新技術の研究開発とサービス創出を積極的に推進していく方針だ。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00