Repro、大規模ミートアップ第五弾は小売・EC業界注目のOMO戦略!業界で勝ち残る為の差別化戦略とは?第一線で活躍する5名が“リアル”を語る

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

Repro
パルコ塩谷氏、ピーチ・ジョン宮澤氏、オプト本郷氏、オムニチャネルコンサルタント逸見氏、i3DESIGN芝氏が登壇!

世界59か国6,500以上の導入実績を持つCE(Customer Engagement)Platform Repro(リプロ)を提供するRepro株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平田 祐介、以下当社)は、定期開催しているディレクター/マーケター/エンジニア向けの大規模ミートアップ「aCrew(アクルー)」を8月7日(水)に開催いたします。第五弾となる今回はリテール特集です。



海外の先進国では小売業界のデジタル化が進み、O2Oやオムニチャネルの流れからOMOへ移り変わりはじめています。

OMO(Online Merges with Offline)は、店舗とオンラインの垣根をなくすことを意味し、 ”顧客体験(CX)” をベースとしています。
スマートフォンやSNSの普及による顧客接点の増加とデータ取得・活用技術の発展により、顧客一人ひとりにあわせた対応が実現可能となってきています。今後は、顧客体験向上に向けたマーケティング施策が他社と差別化を図るカギとなるでしょう。

そのような業界の流れを踏まえ、今回は小売・EC業界の最前線で活躍する方々をお迎えし、OMOとは何なのか、事業成長や顧客体験向上のために現場ではどのように考えどのように実践しているのか、最新事例を踏まえながらトークセッション形式でお話しいただきます。

【イベント概要】


イベント名:「aCrew Vol.5 ~リテール特集~」
開催日時 :2019年8月7日(水) 18:30 - 21:30 (受付開始 18:00)
会場   :Repro株式会社 イベントスペース(東京都渋谷区1-36-4 全理連ビル4F)
対象   :O2Oやオムニチャネルに取り組んでいる事業者、OMOの事例や取り組みに関心がある事業者、最新のマーケティングについて学びたい事業者、成功しているサービスのノウハウや事例に興味がある方、当該カテゴリでの新規ビジネスを検討する上で、有益な情報を知っておきたい方
参加費  :無料
定員   :100名 ※集客状況によって増席します
主催   :Repro株式会社
参加方法 :https://repro.io/events/968/ よりお申込みください。


■登壇者・講演情報
ゲストスピーカー

株式会社パルコ CRM推進部 業務課長 塩谷 旬 氏
株式会社ピーチ・ジョン カスタマーデライト向上インフラ推進部 カスタマーデライト向上インフラ推進課 課長 宮澤 雅行 氏
オムニチャネルコンサルタント 逸見 光次郎 氏
株式会社オプト オムニチャネルイノベーションセンター OMO戦略部 部長 本郷 一也 氏
株式会社アイスリーデザイン 代表取締役 芝 陽一郎 氏


■「aCrew」の由来
「aCrew(アクルー)」という名称には、「正解の無い道、まだ見ぬ新しい知見を一緒に探索するための船に乗る仲間(a Crew)とサービス成長の悩みを解決する糸口やヒント(a Clue)を見つけ、ノウハウを獲得/蓄積(accrue)する場」という想いを込めました。

アイコンはも未開の地を探しに冒険に出かける船をイメージしています。

■Slackコミュニティの運営
本イベント参加者の方々がイベントの前後で交流できるように、Slackコミュニティをご用意しております。
コミュニティは”Leave the Sales pitch” “Not profit”を原則とし、当社からのご招待もしくは承認された方々のみで運営してまいります。
興味のある方は参加フォームよりエントリーください。
「aCrew」Slack コミュニティ 参加フォーム https://forms.gle/T13Qax458CBywRWq8

Slackコミュニティで投稿される内容の例

国内で話題になったアプリマーケティングの記事や海外トレンドの紹介
ミートアップ、勉強会のレポート
特定領域の課題における他社事例の募集
利用しているアプリの興味深いマーケティング施策


■Reproについて
「Repro」は2015年にリリースしたweb・モバイルアプリ向けのCustomer Engagement Platformです。世界59か国6,500以上(2019年4月時点)のサービスで利用されています。web・アプリユーザーの属性・行動情報を分析し、分析結果からプッシュ通知・アプリ内メッセージ・webメッセージ・広告配信などのマーケティング施策を一気通貫して実行することができます。また、AI・機械学習を活用した機能の研究開発チーム「Repro AI Labs」では、マーケティングの自動化に向けた実証実験と開発を進めており、AIがアプリから離脱する可能性が高いユーザーを約90%の精度で予測することに成功。同年12月にはこれらの商用化を実現しました。

Reproは「世の中のあらゆるデータをマーケティングに活用できる世界を創っていく」というミッションのもと、web・アプリのみならず、新たな領域のデータを連携させ、世の中のサービスとユーザーが最適なコミュニケーションを図ることのできる世界を創ってまいります。

社名  :Repro株式会社
所在地 :東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル3,4,6F
代表者 :平田 祐介
設立  :2014年4月
事業内容:モバイルアプリ・Web向けのマーケティングプラットフォーム「Repro」の開発・提供
Twitter :https://twitter.com/reproio
Facebook:https://www.facebook.com/reproio

アプリの成長を支援するメディア「グロースハックジャーナル」:https://growthhackjournal.com/
Twitter:https://twitter.com/GrowthHackJnl
Facebook:https://www.facebook.com/growthhackjournal/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00