農家さんの想いを紡ぎたい!大阪・泉州地域のみずみずしい伝統野菜で染めた、吸水性の高いふんわりタオル「雫~SHIZUKU~」が装いあらたに登場。

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

袋谷タオル合資会社
昔ながらの「後ざらしと後染め製法」によって生まれる”泉州タオル”。泉州の農家さんが思いを込めて育てた、水なす・玉ねぎ・きゃべつなどの実や皮から抽出した天然染料で染めた”一枚で二度おいしい”タオルです。

先月大阪で開催されたG20で提供された、大阪生まれの野菜タオル「雫~SHIZUKU~」シリーズ。7月17日~19日まで東京ビッグサイトで開催される「インテリアライフスタイル2019」にも登場します。


ワインタオルや地ビールタオルなどユニークなタオルを販売しているネットショップ「NOKORI-FUKU のこり福」を運営する袋谷タオル合資会社(所在地:大阪府泉佐野市、店長:袋谷謙治)はこのたび、大阪・泉州地域の伝統野菜で染めた野菜生まれのタオル「雫~SHIZUKU~」をリニューアルいたしました。

「雫~SHIZUKU~」が生まれたきっかけは、2011年に起きた東日本大震災にさかのぼります。津波をかぶった土地で綿花を栽培して復興を目指す宮城県のプロジェクトに参加したさい、「農家の人たちがいないと自分たちの仕事はない」と改めて実感したことから、タオルづくりにとって大切な存在である農業とタオルのコラボレーションを企画。泉州の農家さんが想いを込めて育てた、水なすや玉ねぎといった野菜から抽出した天然染料で染めたタオルブランド「雫(しずく)」を2014年に立ち上げました。


「雫~SHIZUKU~」シリーズは、泉州地域の特産野菜である水なす、泉州玉ねぎ、松波きゃべつ、彩誉(あやほまれ)にんじん、大阪産バジルの実や皮、葉などを選別し、色の抽出を行って染料をつくり独自の技法によってタオルを染色することで、野菜が本来持っているやさしい色彩や味わい深い色味をあせることなく表現。


吸水性の高い薄手のタオルにそれぞれの野菜をモチーフにしたデザインを”織り”で表現した「タオルハンカチ」(約25×25cm)、吸水が良く心地よい肌ざわりのガーゼ生地を洗濯してもよれないように織り上げた「よれないガーゼタオル」(約25×25cm)、手や食器を拭いたり水仕事の多いキッチンで活躍する吸水性にすぐれた「おいしいキッチンタオル」(約25×90cm)の3種類をご用意しました。

「雫~SHIZUKU~」シリーズのパッケージも装いあらたになりました。ひと目みてどんな野菜で染めたタオルか直感的にわかるデザインは、どこかおしゃれな雑貨のようでもあります。

パッケージの抜き部分は中に入っているタオルの色合いや肌ざわりを確かめることができるほか、抜いた紙片は中にカードとしてしのばせており、裏面には染めに使用した野菜を育てた農家さんの情報にアクセスできるQRコードを印刷。農家さんたちの想いが、タオルを手にした方たちにも届くよう設計いたしました。

昔ながらの伝統的な「後ざらしと後染め製法」によって生まれた泉州タオルを、おなじ泉州地域の特産品の野菜から抽出した天然の染料でやさしく染め上げた「雫~SHIZUKU~」シリーズ。


泉州タオルならではのふんわりやわらかで吸水性のよい使いやすさと、野菜特有の味わい深い色彩をたのしみながら農家さんが野菜に込めた想いも感じられる”一枚で二度おいしい”タオルです。


泉州地域の農家さんとのユニークなコラボレーションから生まれた「雫~SHIZUKU~」シリーズは、自身が運営するオンラインショップのほか、7月17日より19日まで東京ビッグサイトで開催される「インテリアライフスタイル2019」にも登場。野菜で染めた繊細な色合いやふんわりと気持ちいい肌ざわりを実際にたのしむことができます。

※大阪生まれの野菜タオル「雫~SHIZUKU~」は、先月大阪で開催されたG20で提供されました。


「雫~SHIZUKU~」
タオルハンカチ(約25×25cm)
よれないガーゼタオル(約25×25cm)
おいしいキッチンタオル(約25×90cm)
※すべてコットン100%となります。

<参考URL>

「雫~SHIZUKU~」
http://www.fukuroya-towel.com/shizuku/

「NOKORI-FUKU のこり福」
http://nokori-fuku.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00