越境EC事業を展開するインアゴーラ 阪急阪神百貨店公式通販サイト「HANKYU FOOD」で販売する、神戸の老舗菓子店「神戸風月堂」の「ゴーフル」の取り扱いを開始

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

Inagora株式会社
~ 90年間愛され続けている“神戸の銘菓”を中国のお客様へ ~

 「ショッピングに国境はない」をスローガンに、中国消費者向け日本商品特化型越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営するインアゴーラ株式会社(代表取締役CEO:翁 永飆 所在地:東京都港区 以下「インアゴーラ」)は、株式会社阪急阪神百貨店(代表取締役社長:荒木 直也 所在地:大阪府大阪市 以下「阪急阪神百貨店」)が運営する通販サイト「HANKYU FOOD」で販売する「神戸風月堂」の銘菓「ゴーフル」の取り扱いを、2019年7月17日(水)より開始します。




 「HANKYU FOOD」は、阪急阪神百貨店が取り扱う人気のフードブランドを購入できる阪急阪神百貨店公式通販サイトです。2018年8月より、インアゴーラが運営する中国向け越境ECショッピングアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」に出店し、定番商品や阪急うめだ本店でしか購入できない人気商品など数多くの日本の食品を中国のお客様に紹介しています。
 今回、「豌豆公主(ワンドウ)」アプリで取り扱いを開始する神戸の銘菓「ゴーフル」は、神戸スイーツを代表するはさみ焼き技法で焼き上げた丸いウエハースにクリームをサンドした90年間愛され続けているロングセラー商品です。

 インアゴーラは、いわゆる“爆買い品”だけでなく、”made in Japan”の良さを中国のお客様へ広く伝えることを目的とし、日本各地にある優れた商品やこだわりの逸品・名品を紹介しています。

 インアゴーラは今後も、中国のお客様に日本の商品とライフスタイルを楽しんでいただく場をお届けします。

■株式会社阪急阪神百貨店 概要
本社所在地    :大阪府大阪市北区角田町8番7号
会社設立     :2008年10月1日
代表取締役社長  :荒木 直也
URL       :http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp

■Inagora株式会社 概要
本社所在地    :東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ16F
会社設立     :2014年12月15日
代表取締役    :翁 永飆
URL       :http://inagora.com

インアゴーラ株式会社は、キングソフト株式会社会長 翁永飆(当時)と、美容家でありMNC New York株式会社 代表 山本未奈子により、2014年12月に設立されました。「ショッピングに国境はない」という考えのもと、中国消費者向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を構築・運営し、ブランドストーリーやユーザーの口コミ、商品の使い方やライフスタイル提案等の「情報の越境」に注力し、中国消費者に良質な日本の商品やサービスを提供し続けています。

■中国消費者向け日本商品特化型越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」 概要
日本企業と中国消費者を結ぶため、日本企業が海外進出を検討する際に必ず課題となる「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」のすべてを解決する、日本商品に特化した越境ECプラットフォームです。日本企業と中国消費者間の文化的ギャップを吸収するため、商品の翻訳、物流、決済、マーケティング、顧客対応、他(多)チャンネル展開などの全工程をインアゴーラが担います。日本の企業はインアゴーラの日本国内倉庫に商品を配送するだけで、巨大な中国市場に進出することができます。


■「豌豆公主(ワンドウ)」アプリ 概要
中国消費者向け日本商品特化型越境ECアプリとして2015年8月のリリース以来、流通総額を伸ばしています。取り扱い商品数は、中国で既に人気のアイテムから認知度が低い商品まで約40,000商品(2017年11月時点)で、多岐にわたるカテゴリーの商品を取り揃えています。中国消費者に日本商品や企業ブランドの魅力を伝え、日本のライフスタイルを提案する多角的なコンテンツ(PGC*1)やアプリ内のSNS機能(UGC*2=プリンセストーク)を通じて拡散できる点が特徴です。
※1:編集部によるトピックス=企業HPやブランド紹介ページ、編集部制作の記事・動画コンテンツ等
※2:ユーザーによるコメント=ユーザー口コミ情報、サンプリング結果等
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00