TikTok Shop公式認定パートナーstudio15、12/1~12/15の無料ウェビナー参加者限定で「TikTok Shop攻略の方程式」配布

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

studio15株式会社
TikTok Shopの成功事例とノウハウを詰め込んだ資料を無料公開。ウェビナーでは執筆者が解説

TikTokを中心としたショートムービー(短尺動画)領域で広告代理店事業・プロダクション事業を展開するstudio15株式会社(スタジオフィフティーン、本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩佐 琢磨、以下 studio15)は、TikTok Shopで売上を最大化するためのノウハウをまとめたホワイトペーパー「TikTok Shop攻略の方程式」を公開いたします。

本ホワイトペーパーは、12月1日(月)10:00から12月15日(月)18:00まででオンデマンド配信されるブルースクレイジャパン主催の無料ウェビナーに参加いただいた方限定で配布しております。

ウェビナー申込はこちら


社長室の吉田が登壇

◼️ウェビナー概要

こんな方におすすめ

・TikTokを活用しているが、売上やCVにつながっていないと感じている方
・TikTok Shopの導入を検討中で、具体的な運用イメージを掴みたい方
・SNSマーケティングとECを連動させたいEC事業者・ブランド担当者
登壇情報
登壇タイトル:"SNS×動画×ECで潜在層から一気に購買へ!TikTok Shop最新事例と共に学ぶ攻略の方程式"

開催日:12月1日(月)10:00~12月15日(月)18:00

※オンデマンド配信

参加費:無料(事前登録制)

ウェビナー申込はこちら

◼️EC担当者 / マーケターにいま必要な「TikTok Shopの理解」

海外ではAmazonとは異なる強みを持つ販売チャネルとして認識



TikTok Shopは、これまでのAmazonなどと異なり、「検索ではなく発見から始まる購買体験」に強みを持つECプラットフォームです。
「Amazon=検索型消費」「TikTok Shop=発見型・衝動型消費」とされており、Z世代・ミレニアル世代にリーチするならTikTok Shopが最適と評価されています(※)。
また、米国では“動画×販売”を軸としたエンタメ型コマースが急速に存在感を増しており、日本国内でもこうした新しい購買体験への理解と対応が、他社との差を広げる鍵になる可能性があります。
ただ、海外でもTikTok Shopは従来のECの常識が通用しないという点は指摘されています(※)。

※出典:https://emplicit.co/tiktok-shop-vs-amazon-which-platform-fits-your-brand/
※出典:https://fordebaker.com/blog/where-to-sell-in-2025-evaluating-tiktok-shop-vs-amazon/

日本は黎明期。初期の設計次第で競合優位に


セミナー参加特典として無料配布される「TikTok Shop 攻略の方程式」


TikTok Shopは日本ではまだ黎明期にあり、今だからこそ「TikTok Shopの正しい初期戦略設計」を理解することが競合優位性につながります。

TikTokを使っても売上につながらない、Shop導入を迷っている、すでに出店しているが活用しきれていない――そんな方に「TikTok Shop攻略の方程式」のホワイトペーパーは役立ちます。

ブルースクレイジャパンが主催する無料ウェビナーに参加いただいた方限定で、本資料を無料でお渡ししています。

今後のEC戦略に、ぜひお役立てください。

ウェビナー申込はこちら

<studio15事業概要>




TikTokを中心としたショートムービー(短尺動画)領域で広告代理店事業・プロダクション(事務所)事業を展開。2019年設立、所属クリエイターは300組、総フォロワー数は約1.4億人。これまでに美容・コスメ、ファッション、食品など300社超のTikTokプロモーションを支援。自社ショートドラマ「ドラマみたいだ」は累計4億回再生を記録するなど、Z世代に刺さるコンテンツ制作も得意としています。
また、TikTok Shopの公式パートナープログラムにおいて、「TikTok Shop Partner(TSP)」、「TikTok Affiliate Partner(TAP)」、そして「Creator Agency Partner(CAP)」の3種に認定されています。

■取材実績一覧

・テレビ:NHK総合、TBSテレビ、日本テレビ、毎日放送、朝日放送テレビ
・新聞(全国紙):日経新聞、毎日新聞、朝日新聞
・業界誌・業界メディア:文化通信、電氣新聞、DG LAB HAUS
・マーケティングメディア・ECメディア・専門誌:宣伝会議、販促会議、MarkeZine、CreatorZine、TikTok for Business、ECのミカタ、日本ネット経済新聞、日経クロストレンド
・エンタメメディア・雑誌:週刊プレイボーイ、Popteen、モデルプレス、オリコンニュース、日刊SPA!、マイ ナビ学生の窓口、日経エンタテイメント!
その他、共同通信やYahoo!ニュースほかWEBメディアなど多数掲載!




TikTok Media Buying Professional取得済みTikTok製品に精通した専門家に与えられる、TikTokメディアバイイング認定資格「Media Buying Professional」を、10名以上のメンバーが取得済み。TikTok運用に不可欠な専門知識を備え、成果に直結する提案・支援を行っています。





■studio15会社概要
所在地:〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー21階
会社URL:https://studio15.co.jp/
設立:2019年1月23日
代表者:代表取締役 岩佐 琢磨
親会社:株式会社セレス(東証プライム市場上場:3696)https://ceres-inc.jp/
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/company_1490059
Instagram:https://www.instagram.com/studio15inc/
TikTok:https://www.tiktok.com/@studio15.inc
X:https://twitter.com/studio15inc
podcast番組『SNSクリエイターズ』:https://podcastranking.jp/1737166286
ドラマみたいだTikTok:https://www.tiktok.com/@doramamitaida01
ドラマみたいだYouTube:https://www.youtube.com/@doramamitaida
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00