頑張れアスクル! 手運用での出荷作業を手がける物流センター「ASKUL 横浜 DC」を公開、本格復旧は12月の予定

10月19日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害により、一部商品の受注・出荷を手運用で行っているアスクル。11月19日にその様子を公開した

藤田遥

7:30

ランサムウェア攻撃によるシステム障害で物流システム(WMS)が停止しているアスクルは現在、サービスの復旧作業を進めている。先行してBtoB向けECサイト「ASKUL(アスクル)」のサービスでは一部手作業で商品出荷に対応。12月の全面復旧をめざしている。11月19日、メディア向けに公開したアスクルの物流現場を取材した。

手作業による検品、出荷ラベル貼り付けなどで一部商品の出荷を実施

10月19日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害でり、BtoB向けECサイト「ASKUL」「ソロエルアリーナ」、BtoC向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」における受注・出荷業務を停止。10月29日から、一部のユーザー・商品を対象にFAX注文・手運用による出荷を始めた。その後も段階的に対象商品を拡大。「ソロエルアリーナ」でのWeb注文再開などを進めている。

今回取材したのは、11月10日から出荷を再開した「ASKUL 横浜 DC」で実施している現場。従来は端末「ハンディターミナル」を活用して商品情報、個数、商品の保管場所など出荷に必要な情報を確認していたが、現在はシステム障害によりWMSが停止しているため、必要な情報を紙に印刷し、目検と手作業でフルフィルメント業務にあたっている。

情報を印刷した紙と商品を見比べてチェックしている
情報を印刷した紙と商品を見比べてチェックしている
商品はハンドフォークに積載し運搬する。従来も一部商品については同様の運用とのこと
商品はハンドフォークに積載し運搬する。従来も一部商品は同様のオペレーションで運用していたという

集荷した商品への配送ラベルの貼り付けも、紙と見比べながらの作業。通常時は、全体の7割ほどをロボット「オートラベラー」とを活用して自動で貼り付けている。

手作業で配送ラベルを貼り付け
手作業で配送ラベルを貼り付け
これまでも特殊な商品など3割ほどは手作業で貼り付けていたが、現在はすべて手作業で対応しているとのこと
これまでも特殊な商品など3割ほどは手作業で貼り付けていたが、現在はすべて手作業で対応している

自動倉庫などのマテハンも稼働停止中

通常時は稼働しているマテリアルハンドリング(マテハン)も停止中。コンテナがローラーコンベアの途中で止まり、自動倉庫でピッキングするロボットも停止している。

自動倉庫で停止しているロボット
自動倉庫で停止しているロボット

アスクルは物流業務を12月上旬に本格復旧する予定。本格復旧では、「ASKUL」での注文、一部物流センターからの通常出荷(箱単位ではなく、単品での注文受付、物流センター在庫全商品の出荷)、順次稼働センターの拡大を実施する。「LOHACO」のサービス再開時期は未定だが、「ASKUL」本格復旧開始後に再開する予定という。

アスクルは10月19日に「ランサムウェア感染によるシステム障害発生のお知らせとお詫び」の公表して以降、サービスの普及状況を逐次公開。11月19日までに第10報の進捗(しんちょく)状況を公開している。

手運用による一部サービス再開、普及状況の透明性、情報システム部門などが不眠不休の対応に追われているであろう状況を踏まえ、X(旧Twitter)では、「アスクル頑張れぇ!」「アスクルの進捗報告って誠実でいいお手本になっている」「(アスクルのサービスが停止して)なくなってわかるありがたみ」といった声があがっている。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00