初売り離れが加速、7割以上が“購入しない”と回答 一方、購入派は“年始ならではの雰囲気やワクワク感”を体験したいと回答

リリース情報提供元:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

創作品モール「あるる」
あるるモールが“初売りの購買行動”に関する意識調査を実施

株式会社システムリサーチ(本社:愛知県名古屋市)が運営している「創作品モールあるる」(以下、あるるモール)は、全国の20代~60代の女性200名を対象に「初売りの購買行動」に関する意識調査を実施しました。

調査の結果、来年の初売り・福袋を「購入しない」と回答した人は73.0%にのぼり、年始の恒例イベントとして親しまれてきた初売り・福袋の需要が大きく低下している実態が明らかになりました。
一方で、購入を予定している人の多くは“年始ならではの雰囲気やワクワク感を味わいたい”という理由から店頭を選ぶ傾向が示され、初売りは「買うための行事」から「気分を楽しむ体験」へと価値が変化していることがうかがえます。
調査結果

■7割以上が「初売り・福袋は購入しない」と回答




節約意識の高まりや、年末年始の過ごし方の多様化などを背景に、“初売り離れ”が進行していることが読み取れます。
初売りの「目的買い」としての役割は、以前と比べて大きく縮小しています。

■初売り購入派にとっての軸は“体験価値”




店頭での購入を選んだ理由から、リアル店舗ならではの 「空気感」「体験」「ライブ感」 が、購買理由の中心であることが明らかになりました。
“初売りには行かない”という層が増える一方、訪れる人は「商品そのもの」よりも “年始の雰囲気を味わう体験” を求めているのが特徴です。

■EC購入派は少数ながら“時短・効率”を最重視




利便性や効率改善を重視する層が一定数存在していることがわかりました。
“中身公開型の福袋”の増加も、EC派にとっての後押し材料となっているようです。


■今後の初売り利用意向も「利用しない」が多数




初売りを“利用したい”か、という問いでも59.0%が「利用しない」と回答。
初売りは以前ほどの「買い物イベント」としての存在感を持たなくなりつつあることがわかります。


今回の調査から、初売り・福袋の需要は減少傾向にある一方で、リアル店舗の持つ“雰囲気・ワクワク感”という体験価値は根強く支持されていることが明らかになりました。
初売りは “目的買い” から “気分を味わうイベント” へと変化しつつあります。
ECの利便性を求める層は一定数存在するものの、年始という特別な時間に求める価値は、今もなおリアルの場に残っているようです。
今後の初売り商戦では、
「リアルでどんな体験価値を提供できるか」
「ECでどのように体験要素を演出するか」
この2つが、購買行動を左右するポイントとなるでしょう。


※データ引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として「創作品モールあるる」の公式サイトURL( https://alulu.com/)へのリンク設置をお願いいたします。


調査結果の詳細はこちらhttps://alulu.com/media/tips_newyear_sale/

【調査概要】
調査対象: 10代~60代の女性
調査期間: 2025年11月18日
調査機関: クラウドソーシングサイト
調査方法:各質問項目の回答割合を算出
有効回答数: 200名

【創作品モールあるるについて】






「あるる」は商品やサービスの魅力だけではなく、『誰から買うか』を大切にしており、ショップさんの歴史、生産者さんの想い、職人の人となりを伝えるコンテンツが沢山あります。その想いを知った上で気に入った商品に出会うことができます。今後も「人(店舗)と人(お客さま)」が集い、繋がる場所を目指して努めてまいります。

あるるモール
https://alulu.com/

お問い合わせ
https://alulu.com/contact/

【会社概要】
社名:株式会社システムリサーチ
本社所在地:〒453-0861愛知県名古屋市中村区岩塚本通二丁目12番
代表取締役社長:平山 宏
会社ホームページ:https://www.sr-net.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

このページでは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00