DX経営図鑑(全8回)

勝てるDXの本質
~次に生き残るのは、誰か?~

  • 著者: 金澤 一央、DX Navigator 編集部
  • 発行: 株式会社アルク
  • ISBN: 978-4757436787
  • 価格: 2,310円(税込)

世界の伝統的企業やスタートアップがいち早く取り組んできたDXの数々。『DX経営図鑑』(アルク、2021年3月発売)は、世界32社の事例を収録し、図解とともにその背景に迫ります。DXとは単なる技術導入ではなく、顧客/ユーザーへの価値提供の仕組みを変え、ビジネス構造を変えるということ。各業界ではどんな取り組みがあったのか、本書の一部をご紹介します。

目次
  • はじめに
  • Part 1 世界のDX事例と価値交換の仕組み
    • DX Case 1│Netflix 4度のDXで絶対王者に君臨
    • DX Case 2│Walmart Amazonショックに立ち向かうリテール王
    • DX Case 3│Sephora 化粧品販売の革命児
    • DX Case 4│Macy's アメリカ百貨店の象徴が見せるリテールDXの方向性
    • DX Case 5│Freshippo (盒馬鮮生・フーマーフレッシュ)Alibabaが目指すニューリテール
    • DX Case 6│NIKE 稀代のマーケティング巧者が目論む、超高速の価値提供サイクル
    • DX Case 7│Tesla 自動車業界のDXをリードする新しい巨人
    • DX Case 8│Uber タクシー業界を破壊し、ギグエコノミーを生み出した元祖ライドシェア
    • DX Case 9│Starbucks 「ひとときのコーヒー体験」のための徹底的なペイン除去
    • 関連用語1
  • Part 2 業界別に見るDX事例
    • Category 1│小売
      • ワークマン 作業服という実用性の復権と脱ECモールの旗手
      • GOAT スニーカー二次流通を正当なビジネスにするDX
      • b8ta 次世代ショールームは「買えるミュージアム」
      • Casper 「箱に入るベッド」という新しい市場の開拓者
      • Bonobos メンズアパレルDtoCを切り開いたフロンティア
      • Glossier コミュニティのハピネスの上に成り立つコスメの新星
      • Alton Lane ビスポークに革命を起こすアパレルDtoC
    • Category 2│飲食
      • HEYTEA(喜茶) 「チーズティー」ブームが生んだ飲食のロッカー販売
      • Darden Restaurants Fortune500に名を連ねる名門レストランチェーンのDX
    • Category 3│輸送・物流
      • Grab マレーシア発、日常生活を支えるスーパーアプリ
      • Gojek バイクタクシーから始まったASEAN最大のデカコーン
      • Optoro リバースロジスティクスを切り開くユニコーン
    • Category 4│金融
      • GoBank モバイルそのものを銀行へ
      • Monzo チャレンジャーバンクという次世代銀行の注目株
      • Venmo デジタル割り勘が導く「生きたデジタル通貨」
      • Zelle キャッシュレスを支える高速送金インフラ
    • Category 5│医療・教育
      • WeDoctor(微医) コロナが加速させた遠隔医療の革新
      • Tyto Care 医療診断デバイスがつくる新たな未来
      • Catalia Health 在宅ケアロボットによる医療の安心
      • Yuanfudao(猿輔導) 中国が推進するK-12教育の風雲児
    • Category 6│BtoB
      • クボタ 農業にDXをもたらすAgriTechの雄
      • ブリヂストン タイヤ消費を変えるサブスクリプション
      • PlanGrid ConTechの躍進を支える直感的BIM
    • 関連用語2
  • おわりに

記事一覧

【OptoroのDX事例(輸送・物流)】返品作業は丸ごとおまかせ! スムーズな再還流がサステナブル市場を拡大する

eコマースの返品数と返品オペレーションのコストは膨らむばかり。そこに着目したアメリカ企業のOptoroは、デジタル化で返品処理と再販を一手に引き受けます。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年7月5日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【GlossierのDX事例】「愛するブランドは私が支える!」ファンの貢献心理が大きな武器に

Glossierは自ら製造した商品をショールームで公開し、オンラインで販売するD2C企業。熱心なファンが集うデジタルコミュニティからいくつもの新商品が生まれてきました。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年6月28日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【CasperのDX事例】重いマットレスはもう卒業! いくつもの「手軽さ」が生み出す新習慣

アメリカのCasperはミレニアル世代をターゲットにしたマットレスの通販企業。重い、不便といった顧客のペイン(苦痛)を新手法で解消しました。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年6月21日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【b8taのDX事例】やっぱり触って確かめたい! 買い物エンターテインメントの核心とは

b8taはシリコンバレー発のハイテクショールーム。秀逸な効果測定技術と、サブスクリプションモデルの出店料金システム、そして他に見ないユニークな品揃えが特徴です。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年6月14日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【ワークマンのDX事例】巨大な仮想倉庫で欠品知らず、自社ECで店舗も顧客も大満足!

耐久性、機能性、デザイン性で人気のワークマン。大手ECモールから卒業し、自社EC機能で顧客満足度をさらに追求します。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年6月7日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【スターバックスのDX事例】混んでいても問題なし、美味しいコーヒーをいつでも飲めるテイクアウトが作り出した「自由」

喫茶店でカップを使って飲むものだった従来のコーヒー文化。Starbucksはテイクアウトモデルで、飲食体験に新たな「自由」を持ち込みました。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年5月31日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【ナイキのDX事例】アスリートの孤独に寄り添うNIKE+、NIKE Run Club、NIKE Training Clubのアプリとデジタル戦略

辛い運動トレーニングも、エンターテインメント性と科学的アドバイスで乗り越えられます。ユーザー目線が嬉しいNIKEのデジタル活用術とは。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年5月24日 7:00

  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

【WalmartのDX事例】Amazonショックに立ち向かうリテール王が進めたデジタルとリアルの良いとこどり

Walmartはアプリ活用でデジタル化を進めつつ、リアル店舗の強みも武器にしてきました。その一つが、デジタルで注文してリアルで受け取る「BOPIS」。BOPISで叶う顧客の新たなニーズとは。

金澤一央+DX Navigator 編集部

2021年5月17日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00