スマホで買って翌月コンビニ払い。ネットプロテクションズがカードレス決済サービス「atone(アトネ)」リリース

未回収リスク100%保証でサービス料率は1.9%+30円~。ネットプロテクションズが開発・提供

内山 美枝子

2017年6月22日 8:00

ネットプロテクションズは6月21日、新しい決済サービス「atone(アトネ)」の提供を開始した。atoneは携帯番号とパスワードのみで決済し、翌月をまとめてコンビニで支払う仕組み。代金はネットプロテクションズが立て替え、未回収リスクもネットプロテクションズが負う。手数料は1.9%+30円より。

クレジットカード不要の決済サービス

新規登録時の与信上限は税込5万円(口座振替の登録により10万円まで利用可能)。ユーザーが負担するのは毎月の請求書発行費用90円のみ。利用金額0.5%分のポイントがたまり、たまったポイントは支払いに利用できる。

決済選択画面→サインイン→ポイント入力→決済・注文情報→完了
ユーザーの利用イメージ

アプリでは利用明細が即時に発行され、今月の利用額が円グラフで確認できる。

本人確認にはSMS認証を使用する。初回登録時と利用時に与信審査を行うが、リアルタイムで行うため待ち時間は発生せず、離脱のリスクは低いという。導入企業にかかる手数料は下記のとおり。

決済手数料(非課税) トランザクション費用 月額固定費(税別) 初期費用
スタンダードプラン 2.9% 1取引 30円 0円 0円
プレミアムプラン 1.9% 1取引 30円 48,000円 0円
上記以外に、立て替え支払時にかかる振込手数料が必要(1取引100円〜)

ebisumart(インターファクトリー)とeltex(エルテックス)はシステム連携済み。EC-CUBE(ロックオン)とCOMPANY EC Series(ワークスアプリケーションズ)が連携予定。

15年の蓄積から生まれた新サービス

同社では15年にわたって「NP後払い」を運営してきた。NP後払いの累計ユーザー数は1億人、流通総額は約1,400億円。同社調べによると、EC企業の62%が後払い決済を導入しており、その64%がNP後払いを利用している。

今後もNP後払いは継続し、NP後払いで新規のユーザーを受け止め、リピーターをatoneに誘導していきたい考え。

代表取締役社長の柴田氏は、15年間で蓄積されたBtoCで1億件、BtoBで100万社のデータと、毎月300万通の請求書を送り、処理する組織の能力、数10億の投資でひたすら精度を上げてきたシステムが自社の強みと語った。

この会社を始めた15、6年前からこのサービスをやりたいとずっと思っていたが、当時はパワーがなくてできなかった。5年前からこのサービスの構築に取り組んできて、今日ついにリリースできた。個人的に感慨深い。(柴田氏)

ネットプロテクションズ 代表取締役社長の柴田 紳氏
ネットプロテクションズ 代表取締役社長の柴田 紳氏

ECの物販からスタートし、デジタルコンテンツやチケット、リアル店舗でも利用を広げたい考え。3年後に流通額1,000億円、ユーザー数1,000万人が目標。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00