ニューバランスの「EC」「オムニチャネル」「DtoC」戦略とは? 成長の秘訣を責任者と専門家が解説【11/12開催】

講演テーマは、「『DTCで進化するニューバランス』~DTCという枠組みで急成長を続けるNBの秘密をOmni Channel Consultant 逸見氏が深く掘り下げる。~」

瀧川 正実

2019年10月31日 10:00

インプレスが11月12日・13日に東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで開催する「ネットショップ担当者フォーラム2019 秋」のゼネラルセッション(12日)に登壇するのは、ニューバランスジャパンの牧嶋琢実氏(DTC Ecommerce部シニアマネージャー)と、オムニチャネルコンサルタントの逸見光次郎氏(CaTラボ代表)。

講演テーマは、「『DTCで進化するニューバランス』~DTCという枠組みで急成長を続けるNBの秘密をOmni Channel Consultant 逸見氏が深く掘り下げる。~」。

ニューバランスジャパンの牧嶋氏と逸見氏のゼネラルセッションはこちら

ニューバランスジャパンは、公式ECサイトの会員数を大きく伸ばし、自社EC売上高も2ケタ成長を続けているという。

実店舗と自社ECなどでそれぞれ分かれていた会員情報を今年4月、公式ECサイトの会員ロイヤリティプログラム「my NB(マイ エヌビー)」に統合。実店舗とECサイトでの買い物で、同じ会員ランク、ポイント付与率で利用できるようにし、「顧客の利便性も上がり、(実店舗とECの)両部門の協業も深まった」。

シューズブランドとして有名メーカーであるニューバランスジャパンがDtoCサービスのシューズカスタマイズサービス「NB1」をスタートしたのは2017年8月。シューズのベースの素材と色、メッシュ、バンプ、ヒール、サドル、タン、ステッチなど約18の部位をカスタマイズできるようにしている。

「あなただけのニューバランスを作ろう」と掲げている「NB1」はECサイトでも展開。消費者がメーカーECサイトを利用する動機付けにもなっている。

こうしたことを含め、セッションでは、「販売やマーケティングだけではなく、ITや物流と全社をあげて、チャネルを越えた顧客とのつながりを意識し成長し続けている」理由や施策などを解説していく。

イベント開催概要

  • 日時:11月12日(火)・13日 9:30~18:00(受付9:00~)
  • 会場:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4階)
  • 受講料:無料(事前登録制)
  • 主催:インプレス
  • 同時開催:Web担当者Forumミーティング、EC物流フォーラム
  • 詳細https://netshop.impress.co.jp/event/ec

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00