通販新聞ダイジェスト

大丸松坂屋百貨店がオムニチャネルを着々と強化、取引会社と扱いブランド数も拡充へ

ネットで購入したファッション商材を自宅か大丸となどで受け取れるサービスの取り扱い商品はファッション領域全体に広げたい意向

通販新聞

2014年10月15日 7:00

大丸松坂屋百貨店は、実店舗とネットなどの販売チャネルをシームレスにつなぐ“オムニチャネル”の取り組みを強化する。

同社はネットで購入したファッション商材を自宅か大丸と松坂屋の対象店舗で受け取れるサービス「クリック&コレクト」を昨年11月にアパレル大手のワールドと組んでスタートしたが、今春には同サービスのシステムを内製化して利便性を高めたのに加え、9月末にはワールド以外にも取引先を広げたほか、決済や配送などサービス面の拡充にも着手した。

大丸松坂屋百貨店は昨年からオムニチャネル・リテイリングに取り組んでおり、ワールドのシステムに乗る格好で「クリック&コレクト」をスタート。他の大手百貨店に先駆けてウェブ注文した商品を大丸6店(心斎橋店、梅田店、東京店、京都店、神戸店、札幌店)と松坂屋3店(名古屋店、上野店、静岡店)で受け取れるようにした。

ただ、サービスを利用するには大丸松坂屋百貨店とワールド側の会員登録がともに必要になるなど通販の仕組みとしては致命的だったため、今年3月中旬に実施したサイト刷新時にシステムを内製化。注文から決済までを大丸松坂屋が行えるようにしたところ、利便性の改善もあって利用者は増えているという。

品ぞろえの面では、スタート時はワールドが展開する人気ブランド「アンタイトル」や「インディヴィ」など21ブランドにとどまっていたが、システムの内製化もあって9月30日からはロートレ・アモンとフランドルの2社が参画。前者の「ロートレアモン」や後者の「イネド」「エフデ」など8ブランドが加わり、対象ブランドは29に拡大した(画像)。

大丸松坂屋百貨店がオムニチャネルを強化

大丸松坂屋はさらなる品ぞろえの拡充に取り組んでおり、来年2月末までに取引先を10社に、ブランド数も大幅に広げる計画とする。

サービス面では、「クリック&コレクト」で注文した商品を自宅に届ける際、従来は発送時にメールで知らせていたが、刷新後は注文から最短4日後以降の配送日時指定が可能になったほか、クレジットカード決済だけだった決済手段は代金引換にも対応した。また、店頭でのみ受け付けていたプレゼント包装についても、購入者の自宅や贈り先にもプレゼント包装で配送するなど、品ぞろえとサービスの両面で顧客満足度の向上を図る。

同社では今後、「クリック&コレクト」の取り扱い商品は衣料品だけでなく婦人靴などの服飾雑貨やファッション領域全体に広げたい意向で、売り上げは取引先が10社に拡大した時点から1年間(2015年2月期をメド)で1億6000万円を目指す。

なお、同社は昨年11月、百貨店店頭で目当ての商品がない場合に販売員がタブレット端末から在庫を確認してネット経由で消費者宅に商品を届けるサービス「エンドレスアイル」も大丸3店と松坂屋1店の合計4店舗でスタート。今回、ロートレ・アモンとフランドルの両社は同サービスには対応していないが、大丸松坂屋百貨店では引き続き「エンドレスアイル」の対象ブランド拡充にも取り組むという。

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをネットショップ担当者フォーラム編集部が追加している場合もあります。
※見出しはネットショップ担当者フォーラム編集部が編集している場合もあります。

「通販新聞」について

「通販新聞」は、通信販売・ネット通販業界に関連する宅配(オフィス配)をメインとしたニュース情報紙です。物品からサービス商品全般にわたる通販実施企業の最新動向をもとに、各社のマーチャンダイジング、媒体戦略、フルフィルメント動向など、成長を続ける通販・EC業界の情報をわかりやすく伝え、ビジネスのヒントを提供しています。

このコーナーでは、通販新聞編集部の協力により、毎週発行している「通販新聞」からピックアップした通販・ECのニュースや記事などをお届けしていきます。

→ 年間購読を申し込む(通販新聞のサイト)
通販新聞の過去記事を読む(通販新聞のサイト)
→ 通販新聞についてもっと詳しく知りたい

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00