伊藤忠商事 とは 意味/解説/説明

全 16 記事中 1 ~ 16 を表示中

ブランド品買取販売のデファクトスタンダード、伊藤忠商事と資本提携

伊藤忠商事はデファクトスタンダードの株式10.8%を取得し、BEENOSに次ぐ主要株主となる

中川 昌俊

2015年2月16日 11:00

  • 業界動向

コンビニで荷物の発送、受領ができる「はこBOON mini」の提供を開始、ファミリーマートと伊藤忠商事

ファミリーマートの既存物流網を活用、宅配会社を介さず配送

中川 昌俊

2015年10月27日 16:30

伊藤忠商事が「Paidy」の拡販を支援、2018年までに決済総額1000億円めざす

エクスチェンジコーポレーションと資本業務提携し、グループ向け販売などを行う

中川 昌俊

2016年7月28日 12:00

  • 決済

ロコンドが「Reebok」販売権を取得、伊藤忠との合弁会社を通じて「Reebok」ブランドを独占販売

現在、Reebok日本事業を展開しているアディダスジャパンから、国内事業をロコンドと伊藤忠商事の合弁会社が承継する

瀧川 正実

2022年5月13日 9:00

  • 業界動向

「FOREVER21」の2023年日本再上陸のパートナーはアダストリア。ECサイト「.st」などで展開

「FOREVER21」は2019年、日本国内での実店舗運営とECサイト運営から撤退していた

石居 岳[執筆]

2022年9月22日 9:00

  • 業界動向

伊藤忠商事が始める台湾向け越境ECサービスとは? 台湾大手ECモール「PChome」グループなどとの連携で実現

日本企業の顧客ニーズに合わせ、①越境ECプラン(日本出荷モデル)②ECフルフィルプラン(台湾からの出荷モデル)――2つのプランを提供する

石居 岳[執筆]

2022年11月4日 9:00

  • 業界動向
  • 海外

伊藤忠商事、中国の流通商品を調達できる日本の小売・EC企業向けBtoB-ECサービス「THE CKB X」をスタート

伊藤忠商事によると、マーケットのニーズを捉えた新たな商品調達の選択肢として「THE CKB X」を展開し、ビジネスモデルの進化に取り組むという

松原 沙甫[執筆]

2023年11月22日 7:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向
  • 海外

「ロコンド」のジェイドグループがマガシークを買収、取扱高600億円のファッションECグループを形成

マガシークはジェイドグループと伊藤忠商事との共同運営会社(78%がジェイドグループ、22%が伊藤忠商事)になる

松原 沙甫[執筆]

2024年3月1日 8:30

  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
ファッションEC1位をめざしてマガシーク買収。旧ロコンドのジェイドグループ・田中社長に聞く

ジェイドグループはマガシークを買収し、NTTドコモ・伊藤忠商事のバックアップも得られる形となった。グループの強力な体制づくりと今後の展望を社長が語る

通販新聞[転載元]

2024年4月1日 7:30

  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

スカパーJSATと伊藤忠、「株式会社スカパー・ピクチャーズ」を設立。日本アニメのグッズなどを海外展開

伊藤忠商事によると、日本のアニメ市場は世界的な人気を背景に海外売上が拡大。2022年の市場規模は2兆9277億円と10年間で約2倍に成長しているという

松原 沙甫[執筆]

2024年3月28日 8:30

  • 業界動向
  • 海外

2030年にEC取扱高1000億円をめざすジェイドグループの中長期計画とは

ジェイドグループはファッションECを展開しているマガシークの株式を取得し子会社化。2031年2月期の長期ビジョンである「取扱高1000億円」に道筋を付けた

松原 沙甫[執筆]

2024年4月22日 7:30

  • 業界動向

伊藤忠、TOBでデサントを完全子会社化。直営店や自社ECによるD2C事業の成長を加速へ

伊藤忠商事は子会社のBSインベストメントを通じ、完全子会社化・上場廃止を目的にデサントのTOBを実施する。買い付け価格は1株4350円。TOB後は伊藤忠グループによる経営関与高めデサントのD2Cビジネスや海外事業を強化を図る。

鳥栖 剛[執筆]

2024年8月9日 9:00

  • 業界動向

伊藤忠商事とマッシュグループ、レスポートサックジャパン社の株式を共同取得

マッシュグループが株式の過半数を保有して連結子会社化し、伊藤忠商事と共同で「レスポートサック」事業を運営していく。

松原 沙甫[執筆]

2024年10月21日 9:00

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

アダストリアと伊藤忠商事、カリマーインターナショナルの株式を共同取得

アダストリアは「カリマー」の展開を通じて、アウトドアカテゴリーに本格的に参入。将来的には複数のアウトドア・ライフスタイルブランドの取り扱いを計画。さらなるマルチカテゴリー展開をさらに強化する。

鳥栖 剛[執筆]

4月7日 8:30

  • 売上向上
  • 会員制度
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)

ベイクルーズ、「Saint James(セントジェームス)」の展開開始、伊藤忠とパートナー契約

ベイクルーズは今年4月に子会社セント ジェームス ジャポンを設立。セント ジェームス ジャポンは、日本における独占輸入販売権とマスターライセンス権をもつ伊藤忠商事との国内アパレルとブランドストア運営に関するパートナーシップ契約を締結した。

鳥栖 剛[執筆]

7月4日 6:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向
  • 海外

yutori、韓国人気ブランド「SATUR」の日本直販ECサイトを9/1から運用開始

yutoriは販売特約店契約を締結している韓国ブランド「SATUR」の日本公式ECサイトの運営を開始する。「SATUR」の国内での展開は、8月上旬に開催したポップアップストアに続く

大嶋 喜子[執筆]

8月27日 6:30

  • 運営
  • 開店
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00