ニュース記事

ミスミ、生産間接材をワンクリックでの大量注文できるサービス「D-JIT(ディージット)」の提供を米国、メキシコでスタート

「D-JIT」はMISUMI ECサイト上で納期調整や見積もり待ち時間をゼロにする購買プロセスDXサービスで、2024年4月に日本で本格展開を開始。従来の注文方法を維持したまま、グローバル700社超のサプライヤー在庫とミスミの生産キャパシティをリアルタイムで統合し、供給力を大幅に強化した。
鳥栖 剛[執筆]9:00110

実店舗出店の効果で旗艦店+OMOが好調、ベガコーポレーションの売上高は16%増の約83億円【2025年中間期】

ベガコーポレーションの2025年4-9月期(中間期)の売上高は前年同期比16.4%増の82億8900万円、営業利益は同50.2%増の4億4300万円、経常利益は同50.9%増の4億5100万円、当期純利益は同54.7%増の2億9500万円だった。
鳥栖 剛[執筆]8:30110

【今日から開催】キタムラ、パリミキ、ワークマン、フェリシモ、アルペン、三越伊勢丹、ミスミ、ビームス、タカラトミー、中川政七商店、TSI、ヤマダデンキ、アテニアなどが登壇するリアルECセミナー

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を、11/6(木)+7(金)10時30分~17時15分に赤坂インターシティコンファレンスで開催します。すべての講演を無料で聴講できます!
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆]8:00110

【LINEヤフーの2025年4-9月期】ショッピング取扱高は8885億円で9.5%増、eコマース取扱高は2兆2827億円で9.3%増

「Yahoo!ショッピング」でふるさと納税の駆け込み需要が発生し約19%の成長となり、国内ショッピングの2025年7-9月期(順第4四半期)取扱高が成長した。リユースでは、「Yahoo!オークション」が鈍化するも、「Yahoo!フリマ」の成長やBEENOSのフル連結化で大きく成長した。
鳥栖 剛[執筆]7:30110

LINEのリニューアルの現在地、「ショッピング」タブは「大きな可能性を見込みながらテストをしている」

LINEヤフーが「LINE」のリニューアルに合わせたEC強化の取り組みを進めている。「LINE」のタブ構成に「ショッピング」の追加を9月から段階的にリリースしている。
鳥栖 剛[執筆]7:00010

エバーグリーンワークス、サイトスピード改善に成功。最大0.33秒短縮

「Repro Booster」の導入で、ECサイトの表示スピードの改善に成功している。「Repro Booster」は、タグを入れるだけで自動的にWebサイトの表示速度を高速化する特長を持つ
大嶋 喜子[執筆]6:30110

ハルメク、イベントサイトを刷新。検索機能拡充+オウンドメディア機能新設+サイト構造刷新

見やすく利便性が高いサイト設計により、ターゲットとする50代以上の女性の、ハルメク開催イベントの参加増加を狙う
大嶋 喜子[執筆]6:00110

いよいよ明日開催! 編集部おすすめ講演【11/6-7リアル開催】

【11/6木・11/7金】Web担主催の無料セミナーイベント「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」の中から、編集部おすすめの講演を紹介!
四谷 志穂11/5 12:12110

ユニバーサルミュージックのECサイトに不正アクセス、カード情報の流出はなし

流出した可能性がある個人情報の内容は、顧客が各ECサイトでの購入時に登録した、氏名・住所・電話番号・メールアドレス、購入履歴。件数は調査中としている。なおログイン用パスワード、購入にあたって利用したクレジットカード情報などの決済情報についてはシステム上に保持されていないため流出はない
鳥栖 剛[執筆]11/5 10:00110

家電ECのストリーム、レンタルサービス「Rentoco」を2026年1月に終了へ

ストリームは2020年4月、家電のレンタルサイト「レントコ」をオープン。当時、レンタル事業を事業の柱にする方針を掲げていた。2022年3月には「レントコ」で月額レンタルによる家電のサブスクリプションサービスを開始していた。
鳥栖 剛[執筆]11/5 9:00110

レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」導入サイトのレビュー、Q&Aの投稿数が1500万件を突破

生成AIの普及、リテールメディアの進化、従来のキーワード検索に加えて自然言語による「会話検索」の一般化が進むなか、「UGC」の重要性が高まっている
藤田遥[執筆]11/5 8:30110

メルカリが新たな配送サービス「メルカリBiz配送」を開始、事業者向けにヤマト運輸「B2クラウド」API連携+地帯別配送料金設定などを

「メルカリBiz配送」は、従来の「らくらくメルカリ便」では対応できなかった法人・事業者向け機能を拡充した配送ソリューション。ヤマト運輸の送り状発行システム「B2クラウド」とAPI連携し、複数注文の送り状を一括発行できるほか、地帯別配送料金設定や購入者負担の送料設定も可能。
鳥栖 剛[執筆]11/5 8:00110

アスクルのランサムウェア攻撃被害、事業所向けECや個人向けECで一部情報が流出した可能性

アスクルは10月19日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害に関して第5報を公表。BtoB-EC「ASKUL」「ソロエルアリーナ」とBtoC-EC「LOHACO」で一部の個人情報が流出した可能性があることを発表した。
鳥栖 剛[執筆]11/5 7:30110

KDDIグループのECモール「au PAY マーケット」、2025年11月は最大39%還元+最大60%割引セールを開催

「Pontaパス」会員限定の特典を増額しており、最大2万円割引クーポンがあたるガチャなどを展開している
大嶋 喜子[執筆]11/5 6:30110

青山商事グループ、マシンピラティスのフランチャイズ専門店を12月開店。フランチャイジー事業を拡大へ

青山商事のグループ会社globは、フランチャイジー事業の新たな領域としてマシンピラティスのフランチャイズ1号店をオープンする
大嶋 喜子[執筆]11/5 6:00110

BtoB-ECプラットフォーム「Bカート」、複数EC一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」と自動連携

「Bカート」を導入している自社BtoB-ECサイトや他のECサイトを運営する企業は、「CROSS MALL」で管理している注文情報を「Bカート」導入サイトに自動連携・反映することが可能となった。
鳥栖 剛[執筆]11/4 9:30210

約9割の配達員が「置き配で1日30分以上の時短」を実感。約半数が「日常的に半分以上を置き配で対応」

調査の結果、置き配が「非常に便利」だと感じているドライバーは76%となっている。1日の配達時間が「1時間以上短縮できている」ドライバーは44%見られ、業務効率向上につながっていることがわかった
大嶋 喜子[執筆]11/4 9:00110

中古ビジネスフォンのECサイトに不正アクセス、個人情報流出の可能性

2025年2月16日〜8月12日の期間に「ビジフォン舗」でクレジットカード決済を行った顧客96人のカード情報(カード名義人名、番号、有効期限)が流出した可能性があることが判明した。
鳥栖 剛[執筆]11/4 8:30120

ZETAグループの連結子会社であるLAMBDAのEVP CAIOに清水亮氏が就任

生成AIをはじめとした最先端テクロノジーの活用の取り組みを加速するために招聘したと発表
藤田遥11/4 8:30230

ワタミが社員の定年を60歳から65歳へ引き上げ、再雇用制度も70歳から75歳へ延長

ワタミでは、定年延長が社員の生活の安定と安心につながる重要な施策と位置付けている。また、シニア社員の活躍促進とともに、経験や知識を次世代へ継承する仕組みづくりも推進していく方針だ。
鳥栖 剛[執筆]11/4 7:30110

赤坂インターシティコンファレンスでリアル開催! 「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」直前特集:お得に楽しむコツ@11/6・7

いよいよ開催!「Web担当者Forum ミーティング 2025 秋」の11/6、11/7の2日間をお得に楽しく聴講するためのコツを紹介します。
磯谷 智仁11/4 7:00120

ネット通販はパソコンが4割、携帯・タブレットが5割。購入ジャンルは「飲料、食品」がトップ

「モバイル社会白書2025年版」は、2010年から2025年までの16年間のモバイルICTなどの使い方について、モバイル社会研究所が独自に調査した結果をまとめたデータブック。
鳥栖 剛[執筆]11/4 7:00120

ZOZOの取扱高3124億円で11.9%増、営業利益310億円で2.0%増、広告売上54億円で4.0%増【2025年中間期】

2025年4-9月期(中間期)の連結業績は、売上高が6.5%増の1052億4900万円、営業利益は同2.0%増の310億7400万円、中間期純利益は同0.6%減となる210億600万円
高野 真維[執筆]11/4 6:30010

「ZOZOTOWN」の即日配送サービスを41都道府県に拡大、沖縄を新たに追加

ZOZOは「即日配送」サービスの対象エリアに沖縄県を追加。「即日配送」の対象エリアを41都道府県に広げた
大嶋 喜子[執筆]11/4 6:00110

牛乳石鹸共進社、ECサイトにクラウドECサイト構築プラットフォーム「メルカート」を導入

牛乳石鹸共進社は熱量の高いファンと継続的につながるためにリアルイベントや自社ECサイトを通じたマーケティングにも注力。顧客の声を製品企画に反映させるなど、ブランドとユーザーがともに育つ仕組み作りを進めている。
鳥栖 剛[執筆]10/31 9:30120

Repro、サイトスピード改善ツール「Repro Booster」に2つの新機能を追加。LPから購入・申し込みページまでの速度がアップ

「カート&フォームページ高速化機能」と、「ランディング高速化機能」のβ版の提供を開始した。表示速度高速化により、ECサイト全体の集客力と収益性アップにつなげる
大嶋 喜子[執筆]10/31 9:30150

リストリクトのEC「ARKnets(アークネッツ)」、最大で0.86秒のサイトスピード改善に成功

「Repro Booster」の導入により、ECサイトの表示スピードの改善に成功している。「Repro Booster」は、タグを入れるだけで自動的にWebサイトの表示速度を高速化する特長を持つ
大嶋 喜子[執筆]10/31 9:00210

マーケ担当1085人に聞いた「広告の目的と成果」。約9割が「認知広告は評価が難しい」、8割以上が「ミドルファネル施策は重要」と回答

8割以上が「ミドルファネル施策は重要」と回答し、認知と獲得の両立を担う新たな選択肢として注目が高まっていることがわかった。ミドルファネル施策への投資意向も6割超が「増やしたい」と回答しており、今後の広告戦略での重点領域化が進みそうだ。
鳥栖 剛[執筆]10/31 8:30210

コメリの2026年中間期のEC売上は15.3%増、EC化率は7.0%

コメリのEC売上比率は同0.7ポイント増の7.0%。全社売上高から換算すると中間期EC売上高は約140億8600万円と見られる。
鳥栖 剛[執筆]10/31 7:30120

「赤坂インターシティコンファレンス」への行き方は? 溜池山王駅からのアクセスを写真で案内|ネッ担イベントは11/6(木)~7(金)開催

東京メトロ溜池山王駅から「赤坂インターシティコンファレンス」までの地下ルートを写真付きで紹介。11月6日・7日開催の「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」の会場です
ネットショップ担当者フォーラム編集部10/31 7:00110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]