「通販生活」のカタログハウス、紙ベースの経理業務を見直して「月次決算の早期化」を実現

カタログハウスは、振込・仕訳データを生成し経理の支払・計上業務を自動化するクラウドサービス「invox受取請求書」を導入した

石居 岳[執筆]

2022年9月8日 9:30

「通販生活」のカタログハウスは経理部門の業務効率化に着手し、請求書をメール添付や電子インボイスで受け取る場合は自動で取り込みデータ化する請求書受領システムを導入、月次決算の早期化を実現した。

今回の取り組では、分析に時間を割き、資金管理という重要業務を担う経理だからこそできる「経営への提言」をめざそうという目標を設定している。

株式会社カタログハウス 経理部 「通販生活」のカタログハウスは経理部門の業務効率化に着手し、請求書をメール添付や電子インボイスで受け取る場合は自動で取り込みデータ化する請求書受領システムを導入、月次決算の早期化を実現した
カタログハウス 経理部のスタッフ

紙ベースでの業務フロー、属人的で複雑な科目体系の見直しから着手した。従来の請求書業務は、月末までに各拠点や部署に届いた請求書を、翌月10日までに経理に送り、内容を精査したら会計ソフトに入力するフローだった。全社分まとめて処理するため、経理に届いてからの作業ボリュームが大きく、取りまとめめに時間がかかっていた。

後送の請求書が発生すると、毎月10日から会計ソフトへの入力をスタートできなくなり、最終的な月次決算が締まるのが翌月下旬、または翌々月初になってしまうことがあった。各部署や拠点では紙の原本を経理に送るのため、原本発送前に控えを保存しておくといった作業も発生していた。

請求書受領システムを導入したことで、振り込みデータ・仕訳けデータの自動生成、24時間365日送金ができる「pring法人送金」での振込情報連携、スキャンサービス利用で、月あたりの作業時間は20時間を削減した。遠方拠点で受け取った請求書はメールで取り込む機能を使用、各拠点の複合機でスキャンするだけでアップロードできるようになった。なお。アップロードした請求書は、クラウド上で検索でき、都度コピーをする必要がない。

データ化した情報は経理が画面上で確認、承認を回すと仕訳データと振り込みデータを自動生成するる。入力やコピーといった作業がなくなり、作業時間の削減につながっている。

カタログハウスが導入したのは、Deepworkの振込・仕訳データを生成し経理の支払・計上業務を自動化するクラウドサービス「invox受取請求書」。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00