鳥栖 剛[執筆] 8:00

楽天グループが運営する自動配送ロボットによる小売店・飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」は、11月6日でサービス提供から1周年を迎えた。

「楽天無人配送」は、東京都中央区の晴海全域と、月島・勝どき・佃の一部地域で展開。自動配送ロボットが温かい料理や冷たい飲み物、生鮮・冷凍食品、日用品などを対象地域内の配達場所に毎日配送している。夜間や雨天時にも稼働し、利用者の多様なライフスタイルを支えているという。

サービス開始当初は3店舗だった対象店舗が、2025年11月に「DAISO 晴海トリトン店」「フレッシュネスバーガー 晴海トリトンスクエア店」が新たに加わり、現在は23店舗まで拡大した。

店舗拡大で、サービス開始当初は食料品や飲料が中心だった商品ラインアップに、文房具や衣料品、掃除用具などの雑貨・家庭用品が加わり、現在は8000点以上の商品を取り扱う。

また、対象地域も晴海全域に加え、月島1~4丁目・勝どき1~6丁目・佃1~3丁目の一部まで拡大。配達可能な受け取り場所も開始当初の62か所から188か所へ、対応住戸も約1万4000戸から3万4000戸を超えた。

サービス体験向上を目的に、専用Webサイトの機能強化や配送時間の延長、自動配送ロボットの追加導入、地域イベントへの出展など多方面で改善を実施。こうした取り組みの結果、月間注文数は開始時の2倍以上に伸び、リピート率も50%を超えている。利用者からは「受け取り時間が細かく選べて便利」「雨の日でも食材を届けてもらえて助かる」といった声が寄せられているという。

また、対象店舗に対しては配送支援だけでなく、ロボット機体への広告掲出による販促支援も実施。売上向上や地域へのPR効果につなげている。出店店舗「Bakery & Cafe PROMENADE」では「『楽天無人配送』を導入してから売上が向上しており、ロボット機体に店舗広告を掲出することで近隣住民の方へのPRもできた。子育て世代が多い晴海では今後さらに認知が広がると感じており、継続的に利用していきたい」とコメントしている。

広告を掲載した楽天の無人配送ロボット

楽天は「楽天無人配送」1周年を記念し、11月6日から12月4日まで「1周年感謝祭」を実施。期間中に利用できる合計2000円分の3種類の割引クーポン配布や、注文者の中から抽選で「注文金額全額を楽天ポイントで還元」するキャンペーンなどの特典を用意している。

【※読者の皆さんへのお知らせ】ミスミ、ビームス、タカラトミー、中川政七商店、TSI、ヤマダデンキ、アテニアなどが登壇のリアルECセミナー(11/6+7@東京)
↓↓↓詳細は以下をクリック↓↓↓

キタムラ、ワークマン、三越伊勢丹、アルペン、ミスミ、ビームス、ヤマダデンキ、タカラトミー、中川政七商店など登壇のリアルイベント【11/6+7開催】

【ネッ担秋イベント】ミスミ、フェリシモ、ビームス、ECリニューアルで失敗しないポイントを解説するEC業界の著名人4名などが登壇する2日間のリアルイベントを東京都内で開催
10/1 13:02117522718

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を、11/6(木)+7(金)10時30分~17時15分に赤坂インターシティコンファレンスで開催中です。すべての講演を無料で聴講できます!

ビームスの物流DX、ミスミの顧客体験最大化、AI活用事例、ECモール攻略法など、ECビジネスに役立つヒントをお伝えします。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]