ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

カートレース参戦権をAmazonで販売、意外性でレース業界のファンを引きつける事例

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.15より転載

中川 昌俊

2015年10月1日 8:00

ケーアールピーではモータースポーツの普及、レーサーの育成を目的として、佐藤琢磨などの一流選手を輩出してきたスクールの運営、欧州へのカートレース参戦の補助のほか、カートレースやオートイベントの企画、立案、運営事業を行っている。一見すると、まったくECとはかかわりのなさそうな企業だが、現在、同社がAmazonで販売している気軽にカートレースを楽しむことができるレースの参戦権(カートレンタル代、練習走行費、ガソリン代含む)が人気を集めているという。同社の河本卓也代表取締役にAmazonで参戦権を販売し始めた経緯などを聞いた。

Amazonは入金サイクルが早いので、運営面でも助かっている

河本卓也 代表取締役

――カートレースの参戦権をAmazonで販売された経緯をお聞かせください。

当社は1990年からカーレーサーの育成、カートレースやオートイベントの企画、立案、運営などを行っています。

しかし、この10年程でドライバー人口が減少し、若者の自動車に対する関心が薄れてきたことで、レースドライバーを目指す子どもたちも減ってしまいました。そのことに危機感を感じ、もっと多くの方に自動車の楽しみを知ってもらおうと、約5年前から誰でも参加できるカートレースの開催を始めました。

当初は、雑誌に広告を掲載して注文を受けたり、開催サーキット場で参戦権の販売しましたが、限られたお客様にしかリーチできず、新たなお客様を開拓することができずにいました

そんなとき、カートレースの参戦権のような商品でもAmazonで販売できると知り、Amazonで販売すれば、幅広い層のお客様にレースの存在を知っていただけると考え、2014年から販売を開始しました。

――Amazonで販売を開始されて感じられているメリットは。

商品登録が簡単で、月間登録料や、販売手数料も安いので、気軽に始めることができる点です

これまでインターネットでチケットを販売したことがなかったのですが、2014年8月から販売を開始し、順調に売り上げを伸ばすこともできています。イベントの企画では会場費などを先払いすることが多いのですが、Amazonは入金サイクルが早いので、運営面でも助かっています

――販売開始後にさまざまな反響があったということですが。

レース関係者などにAmazonでカートレース参戦権を販売していると伝えたところ、鈴鹿サーキット、岡山国際サーキット場などから協力の申し出があり、レースのスポンサーも見つけやすくなりました。これまでは、カートレースの業界とAmazonではイメージが結びつかなかったので、意外性もあり、興味を持ってくださる方が多いです。

――今後の展望をお聞かせください

これからは、当社で開催する全レースをAmazonで販売を行っていく予定です。インターネットでチケットが購入できることをもっと知っていただけば、もっと参加者が増えると期待しています。

今後はもっと多くの方にモータースポーツの楽しさを体感していただけるような企画を立てていきたいと思っています。また、小学生が参加できるレースもあるので、子どもたちにも参加してもらい、次世代のF1レーサーを育成したいと思っています。

レース参戦権の商品ページ

事業者概要

  • 販売サイト名:ケーアールピー http://amzn.to/1GNrGxO
  • 本社所在地:京都府京都市
  • Amazonでの販売開始時期: 2014年8月
  • 販売カテゴリー:DIY・車&バイク
  • 利用サービス:Amazon出品サービス

  • Amazon出品サービスについて詳しくはこちら
  • Amazonのサービスを利用することで活躍している人物・企業を紹介するAmazon Storyはこちら
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00