「WEAR」と美容室検索サイト「ビューティーナビ」を連携、スタートトゥデイ

美容師のファッションコーディネート例などを掲載し、コンテンツの拡充を図る

中川 昌俊

2014年9月4日 7:32

スタートトゥデイは9月3日、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」と全国の美容室・ヘアスタイル検索サイト「Beauty-Navi(ビューティーナビ)」を連携し、全国の800人以上のサロンスタッフがコーディネート例などを投稿できるようにした。ファッション感度の高いサロンスタッフのコーディネートの投稿を増やし、コンテンツの魅力を高めて利用者を伸ばす狙い。「WEAR」を通じてサロンスタッフの魅力をアピールし、サロンへの来店促進につなげる。

ビューティーナビに登録しているサロンスタッフがWEARにコーディネートを投稿すると、ビューティーナビの「スタイリストページ」にもコーディネートが反映される。WEAR内の各サロンページには住所や電話番号などの店舗情報が記載しており、WEARからサロンの予約も可能にした。

ビューティーナビで実施したアンケートによると、6割以上のユーザーが美容師を選ぶ際、ファッションセンスを重視すると回答しているという。ファッションから美容師を選べるサービスとして展開し、新たなユーザーの獲得にもつなげる。

美容師は自らのファッションコーディネートなどを広くアピールすること可能になる。将来の見込み客の獲得につなげることができるため、双方がメリットを享受できるため連携を決めた。

ビューティーナビは1999年7月に開設。ポータルサイト運営を手掛けるエキサイトの子会社ビューティーナビが運営している。全国3127店舗、 1万1893点のヘアスタイルを掲載し、多くの美容師が登録している。PC・スマホを合わせて月間約220万UU・2100万PV。ユーザーニーズの多様性に応えため、結婚式や二次会関連の「ビューティーナビ ウエディング」、男性向けの「メンズ ビューティーナビ」、ネイルサロン・ネイルデザイン検索サイト「ネイルビューティーナビ」といった姉妹サイトも立ち上げている。

「WEAR」と全国の美容室・ヘアスタイル検索サイト「Beauty-Navi(ビューティーナビ)」が連携

美容師が公開したコーディネート一覧例
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00