アプリ

国内ECサイト構築支援サービス市場規模は6.5%増の2134億円(2023年度)

2023年度のECサイト構築支援サービス市場規模は前年度比106.5%の2134億円と推計。今後も拡大の見通しで24年度は同5.9%増の2259億円、27年度には2500億円を突破するとみている。
鳥栖 剛[執筆]2024/9/4 7:30210

店舗公式アプリ、約7割が「存在を知っていてもインストールしなかった経験あり」。理由トップは「利用頻度が低そう」

MMD研究所が実施した「店舗公式アプリ利用に関する意識調査」によると、約3割が店舗公式アプリのインストール経験があり、理由上位は「クーポンの配布がよくある」「よく来店する店舗」
藤田遥2024/8/30 6:30110

TSIホールディングスが各ブランドのEC基盤を「Shopify」へ移行。「MIX. Tokyo」もリニューアルへ

TSIホールディングスでは中期経営計画の一環で現在28%のEC化率を3年後に35%に高めることを目標に掲げている。2025年2月までに現在30超あるECサイトを集約し運営を効率化。2027年2月期には約5億円の収益改善効果を実現させる考え。
鳥栖 剛[執筆]2024/8/28 7:00331

アプリ会員3000万人めざすドンキの「新規顧客獲得」「既存顧客の来店頻度向上」に向けた戦略とは

majica会員限定の価格戦略やキャンペーン施策が奏功し、PPIHの2024年6月期業績は増収増益を達成。中長期経営計画として、増収増益のけん引役となった会員数の倍増を目指す。
鳥栖 剛[執筆]2024/8/26 7:00140

LINEヤフーが「ふるさと納税」に本格参入。さとふるのOEM提供を受け「Yahoo!ふるさと納税」を展開

「Yahoo!ショッピング」に出店するふるさと納税ポータルサイトを通じてふるさと納税を行う仕組みはあるが、決済や控除手続きをポータルサイトで行う必要がある。「Yahoo!ふるさと納税」では「Yahoo!ショッピング」のみで各種手続きを完結できるようにする。
鳥栖 剛[執筆]2024/8/23 7:00330

PayPayで給与のデジタル払いが可能に。年内に「PayPay給与受取」スタートへ

PayPayは2024年内にも、PayPayの残高で給与を受け取ることができる給与デジタル払いサービス「PayPay給与受取」の提供を開始する。振込側は銀行口座への振込でユーザーのPayPayアカウントへ給与支払が可能となる。
鳥栖 剛[執筆]2024/8/13 7:00110

LINEヤフーの「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」、「置き配」受取で最大1000円相当のPayPayポイント付与の抽選キャンペーン

ーザーが購入・落札した商品をヤマト運輸「おてがる配送」の宅急便コンパクト(EAZY)または宅急便(EAZY)を指定して「置き配」で受け取ると、抽選で4100人に最大1000円相当の「PayPayポイント」が当たるというもの
松原 沙甫[執筆]2024/8/8 9:00110

ストライプインターナショナルの「STRIPE CLUB」が刷新、 バーコードスキャンや店舗在庫表示などOMO機能を追加

ストライプインターナショナルは自社ECサイト「STRIPE CLUB」をリニューアルし、バーコードスキャンや店舗在庫表示といったOMO機能を追加する。
鳥栖 剛[執筆]2024/8/6 8:00110

アイリスプラザ、家具・インテリア専門ECサイト「SIMPLE STYLE」アプリをリリース

2023年3月にオープンしたアイリスプラザのホームファッション専門店「SIMPLE STYLE」の公式アプリがリリース。リリースに合わせクーポンプレゼントや、ポイントが最大で30倍還元となるキャンペーンも実施する。
鳥栖 剛[執筆]2024/7/9 7:00010

ヨドバシカメラ、新業態の体験型ビューティストア「Yodobloom(ヨドブルーム)」の公式アプリをリリース

「Yodobloom」は、コスメ・美容に特化した体験型美容テーマパーク「Tierland(ティアランド)」を企画・運営するトレンドキャスケットのノウハウを活用したヨドバシカメラの新業態
松原 沙甫[執筆]2024/6/25 7:00110

わかさ生活の「ブルブルくん」が“ぷよぷよ”に? アプリ内に落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ!ブルブルくん」を実装

わかさ生活の人気公式キャラクター「ブルブルくん」などが登場する落ちものゲーム「ぷよぷよ!ブルブルくん」が登場。セガが提供するプログラミング学習教材コンテンツを活用して開発した。
鳥栖 剛[執筆]2024/5/24 8:30230

「ラクマ」出品で海外展開。「ラクマ公式ショップ」一部出店者の商品を「eBay」で販売する取り組みを試験運用

「楽天ラクマ」が「eBay」に出品。「ラクマ公式ショップ」の販路拡大と出店者の海外販売促進を図る
松原 沙甫[執筆]2024/5/9 7:30710

ファッションECの「SHEIN」、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を導入

「SHEIN」は、シンガポールに本社を置くSHEIN Groupが運営するファッション&ライフスタイルの総合ネット通販サービス
瀧川 正実2024/5/7 8:30120

店頭のデジタル体験は何を重視? 若者層は「OMO体験」「タイパ」、中高年は「コスパ」「決済体験」

人手不足やDXが進むなか店頭での「より良いお買い物体験」も多様化している。アプリで提供するべきユーザー体験を調査する目的で調査を実施した
松原 沙甫[執筆]2024/4/25 10:30230

楽天ペイメント、「楽天ポイントカード」「楽天ペイ」「楽天Edy」のアプリを統合へ

まず、「楽天ポイントカード」と「楽天ペイ」を12月頃に統合。その後、「楽天Edy」も統合する
瀧川 正実2024/4/19 8:00441

シャディが公式アプリを本格展開、ギフト販売店ならではのオリジナル機能を搭載

シャディの公式アプリは、ゲーム感覚で蓄積できる「ログインボーナス」や、家族で会員ランクアップをめざせる「家族会員」など、さまざまな独自コンテンツを盛り込んでいる。その詳細とは?
高野 真維2024/4/16 7:30110

BtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービス「Bカート」、ゼウスと協業し「Bカートクレカ決済」をリリース

「Bカートクレカ決済」を導入すると、国際ブランドが推奨する本人確認サービスの「EMV 3-Dセキュア」(3Dセキュア2.0)に対応したクレジットカード決済を手間なく導入できる
松原 沙甫[執筆]2024/4/12 9:30130

STORESが「Shopify」構築サイト向けのポイント・顧客管理システム「STORES ロイヤリティ for Shopify」を提供開始

「Shopify」で構築したECサイトとPOSレジを連携し、オンライン・オフラインの顧客情報管理、会員ランク別のポイント制度などを実装できるアプリ
藤田遥2024/4/11 9:00350

お香の松栄堂がアプリ活用で顧客ロイヤリティUP、3年間で月間アクティブユーザー数約1.9倍

ecbeing(イーシービーイング)のスマホアプリ構築サービス「OMOアプリ+」を導入し、店舗とECサイトで活用できる自社アプリを構築した
松原 沙甫[執筆]2024/4/10 8:30230

PayPayが加盟店に資金調達サービス、将来の売上を事前に受け取れる「PayPay資金調達」とは

「PayPay資金調達」は、加盟店のPayPayに対する将来の売上金支払請求権をPayPayが買い取ることで、資金調達が行える仕組みを採用している
松原 沙甫[執筆]2024/4/3 8:00110

キャッシュレス決済サービス「PayPay」の2023年オンライン決済金額、前年比1.4倍超

「PayPay」は、「Amazon.co.jp」「App Store」「Google Play」など大手のオンラインサービスにも導入が広がっている
瀧川 正実2024/4/1 9:30120

キャッシュレス決済サービス「PayPay」を中国の越境ECサイト「Temu」に導入

「Temu」における「PayPay」の導入は、国内コード決済サービスとしては初という
瀧川 正実2024/4/1 9:00110

商品ページで最短お届け予定日を表示+生活スタイルに合わせた受け取りを実現するShopifyとヤマト運輸の取り組みとは

ヤマト運輸とShopify Japanは「Shopify」利用事業者向けに、荷物の円滑な配送や受け取りを実現する新サービスの提供を順次開始。業務効率化、購入者の利便性向上に寄与するサービス提供をしていくとしている
松原 沙甫[執筆]2024/3/8 7:30610

イングリウッド、冷凍おかず定期便サービス「三ツ星ファーム」のモバイルアプリの提供をスタート

2023年6月にモバイルアプリの開発に着手、2024年1月から2か月間の試用期間を経て3月1日に本格提供を始めた
瀧川 正実2024/3/5 9:00330

eギフトの「TANP」、カレンダーシェアアプリ「TimeTree」と連携。「TimeTree」ユーザーに配送ギフトを提供

カレンダーシェアアプリを提供するタイムツリーと、デジタルギフトのGraciaが連携し、配送ギフトを始める。従来のカジュアルギフトに加え、誕生日など特別な日のギフト需要に応える
高野 真維2024/2/8 7:00110

eBayが都内に真贋保証サービス+配送の拠点を開設。高額商品を安心して購入できる環境を整備

イーベイ・ジャパンは、真贋鑑定・配送サービスのアジア初拠点を東京都内に開設した。拠点に日本を選んだ理由や、真贋センターで取り扱う商品について解説する
高野 真維2023/12/15 7:00220

ECでの商品購入時に「口コミの確認する」は9割超え。商品を買う際の判断材料でInstagramを利用するユーザーは約23%

購入者がECを利用する理由、購入する商品カテゴリ、実店舗で購入する商品カテゴリの違いなどを中心に調査した
松原 沙甫[執筆]2023/12/13 8:00250

資生堂子会社のイプサ、メタバース空間に初店舗。化粧品やデジタルアイテムの販売、体験など提供

メタバース空間に店舗を出店したイプサ。実店舗では接点を持てないユーザーとの接点創出につなげたい考えだ。メタバースならではの演出や商品展開にも注力する
高野 真維2023/12/13 7:00230

アプリ制作は「売上向上」「ファン化」が目的。9割超がフルスクラッチで、課題は「人的リソース不足」が6割

アプリ運営の課題や予算に関する実態をグライダーアソシエイツが調査。B2Cアプリの運営予算、開発体制、継続利用してもらうための施策などを聞いている
松原 沙甫[執筆]2023/12/12 10:00420

ワコールがEC商品の「取り置き」「取り寄せ」を開始。全国150の百貨店や直営店で

ワコールはECやアプリで選択した商品を実店舗に取り置き、取り寄せできるサービスを始めた。「実店舗に行ってもほしいサイズがなかった」といった従来の課題を解決する
高野 真維2023/11/2 7:30320

ZOZOが購入完了画面で広告を配信。購入客に関連性の高い広告を配信するリテールメディア施策とは?

ZOZOが広告事業をスタートしたのは2019年3月期。広告事業売上について、初年度は14億2600万円、2023年3月期は77億7000万円に達している
瀧川 正実2023/10/26 8:30940

アスクルが消費者向けECの本店と「Yahoo!ショッピング店」を統合、「LOHACO by ASKUL」をヤフー店として展開

本店の「LOHACO by ASKUL」を「Yahoo!ショッピング店」として10月23日にリニューアルオープンする
瀧川 正実2023/10/18 8:30240

「PayPay」のミニアプリに「ZOZOTOWN ヤフー店」を追加

「PayPay」への「ZOZOTOWN ヤフー店」の追加は、決済のほか、資産運用、金融関連サービス、ショッピング、映画館予約、フードサービスなど幅広いジャンルのミニアプリを提供することで、ユーザーの生活をより豊かで便利にする「スーパーアプリ」へ向けた取り組みの一環
瀧川 正実2023/10/17 10:00110

ECアプリ+ゲームで「楽しい買い物体験」をめざすシェア買いアプリ「カウシェ」のゲーミフィケーション導入の狙いとは

アプリ上の農園で作物を育てて収穫すると、作物に関連した100%オフクーポンが発行される仕組みのゲーム機能「カウシェファーム」をECアプリに実装した
藤田遥2023/10/13 8:30570

京都銀行がECビジネスを強化、「京銀アプリ」を通じて「ことよりモール」の利用を促進

京都銀行のスマホアプリ「京都アプリ」に生活総合サービスを配信する機能を実装。「金融サービスと生活サービスを1つのアプリで提供する
瀧川 正実2023/9/13 8:30030

楽天、フリマアプリで偽造品の撲滅図る「ラクマ鑑定サービス」を試験提供。コメ兵との提携で実現

オンライン上ではブランド品が本物か偽物かを判別しにくい――。この課題解決に乗り出した楽天はコメ兵と提携。コメ兵のサービスをフリマアプリに活用する
高野 真維2023/9/8 7:00111

クラダシと出光興産が業務提携。公式アプリ「Drive On」会員にフードロスECを展開

2023年6月に東証グロース市場に新規上場した、フードロスEC運営のクラダシ。会員数を堅調に伸ばすなか、出光興産との業務提携にも乗り出した。その詳細とは?
高野 真維2023/9/6 7:30230

「タグを埋め込むだけ」でオンライン接客、「STAFF START」を即日+ゼロ円で利用できる新機能とは

バニッシュ・スタンダードが新機能を提供開始。オンライン接客の導入を検討している事業者は、導入費用約300万円のコストカットにつながる可能性もある新機能とは
高野 真維2023/9/1 7:00310

毎日利用しているアプリ数「10個以上」は約2割で、「SNS」「ニュース」が上位に【スーパーアプリに関する調査】

MMD研究所が実施した「スーパーアプリに関する調査」によると、月1回は利用しているアプリ・アプリ内機能のトップは「ショッピング」
藤田遥2023/7/26 9:00360

オルビス、「ORBISアプリ」の累計ダウンロード数が500万を突破

アプリダウンロード数500万を突破したことを記念して、キャンペーンを実施する
藤田遥2023/7/21 7:00120

DearOne、企業公式アプリの開発支援サービスが9000万DL突破

DearOneが提供する伴走型アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」が、2023年6月に9000万ダウンロードを突破した
高野 真維2023/7/12 6:30110

再春館製薬所が「LINEギフト」に出店、ドモホルンリンクルなどを販売

再春館製薬所はLINEギフトについて、新たな顧客との接点のほか、「興味はあったが、通販だと試す機会がなかった」といった製品を介した新たなコミュニケーションも期待している
瀧川 正実2023/7/4 8:30310

PayPayの他社クレジットカード利用、8月1日の停止を2025年1月に延長

他社が発行したクレジットカードでPayPayアプリを利用しているユーザーから、さまざまな意見が寄せられたという
瀧川 正実2023/6/23 9:00120

アプリDL数300万突破のクラシコム「北欧、暮らしの道具店」。その背景は?

SNS誘導だけに依存しないリピートユーザーの獲得、商品ページ・コラム・動画・ポッドキャストなど多様なコンテンツをシームレスに移動できる独自プラットフォームを構築するためアプリを展開している
石居 岳[執筆]2023/6/22 8:30520

タレントがショッピングMCを担うジャパネット+スターフライヤーの機内番組とは?1回目はゴルゴ松本さんが登場

スターフライヤーの機内番組にジャパネットホールディングスが関与するショッピングチャンネルを新規開設した
石居 岳[執筆]2023/6/6 10:00110

EC売上1000億円めざすライフコーポレーション、2023年2月期売上は48%増の142億円

ライフコーポレーションのネットスーパー売上高(EC売上高)は、自社による「ライフネットスーパー」と、Amazon上のライフネットスーパーの合計売上高
石居 岳[執筆]2023/4/20 9:00951

しまむら、3期目のEC売上高は46%増の41億円。営業損益は黒字転換を達成

2024年2月期のEC売上高は、前期比22.0%増の50億円を計画している
石居 岳[執筆]2023/4/4 7:00112

2022年のモバイルアプリ市場、ダウンロード数とアプリ利用時間は好調だが消費者支出は減少。日本は消費者支出が多い一方ダウンロード数は減少傾向

米data.aiは、モバイル業界内の各業界・市場の最新動向をまとめた「モバイル市場年鑑2023」を発表した。2022年、世界全体で消費者によるショッピングアプリの年間利用時間は約1000億時間だった。
藤田遥2023/4/3 8:00340

バロックジャパン、店舗スタッフと消費者の問い合わせ対応やCRMにLINE活用。「LINE WORKS」の導入で実現

「LINE WORKS」とLINEがつながる外部トーク連携機能を活用し、顧客との新たなコミュニケーション手段を確立したという
石居 岳[執筆]2023/3/29 8:00632

ヤフーの「Yahoo!ショッピング」、LINE公式アカウントで在庫状況、再入荷情報、発送の通知を送る機能を搭載

「Yahoo!ショッピング」は2021年3月、ユーザーとの新しいコミュニケーションツールとして「LINE公式アカウント」を開設。現在、友だち数は約600万人(2023年3月23日時点)にのぼる
石居 岳[執筆]2023/3/27 9:00120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]