イオン、11/11からブラックフライデーセールをスタート
11月10日 8:00
ヤマト運輸、ベトナム人大型トラックドライバーの採用・育成へ。大型トラックドライバー毎年100人を採用
11月18日 7:00
ランサムウェア攻撃被害のアスクル、12月上旬以降に本格復旧フェーズをめざす計画とは
11月7日 6:30
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
最新記事: 2025年11月20日
PR
最新記事: 2025年11月12日
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」
最新記事: 2025年11月14日
落合陽一氏の講演、パル+ファンケル+TENTIALが語るECの未来、交流会ありの「ネットショップEXPO 2025」【11/18八芳園開催】
10月24日 16:00
「ネットショップ担当者アワード」第3回授賞式、MVPはグレイ・パーカー・サービス小林氏
11月7日 15:10
キタムラ、ワークマン、三越伊勢丹、アルペン、ミスミ、ビームス、ヤマダデンキ、タカラトミー、中川政七商店など登壇のリアルイベント【11/6+7開催】
10月1日 13:02
転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策
9月29日 8:00
14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは
9月22日 8:00
生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する
9月10日 8:00
業界情報やナレッジが詰まったメルマガ配信やソーシャルもよろしくです!姉妹サイトもぜひ: ネッ担お悩み相談室・Web担
[運営] 株式会社インプレス
緩衝材としてエアークッションが使用されていた場合は「再度、使用する」に62.2%が回答
瀧川 正実
2015年6月18日 6:00
日立製作所が開発した「ラックル」を154台導入し、生産性を2倍に引き上げる
渡部 和章
2017年4月14日 11:00
階段を登り、複数の荷物を住戸の前に置き配。アメーバエナジーと日本郵便による「Amoeba GO-1」の実証実験
内山 美枝子
2020年2月6日 7:00
Just fit BOX(ジャストフィットボックス)を提案するタナックスが、「段ボールの改善ヒント集」を発行。あわせて「ホワイト物流」推進運動の趣旨に賛成し、自主行動宣言を事務局へ提出した
藤田遥
2020年2月7日 7:00
物流機器販売などを手掛けるジャロックが、AI搭載型の無人搬送車を販売するマルイノベーションと国内販売代理店契約を締結した。
2020年2月21日 11:00
アスクルは、東京都江戸川区に竣工した物流施設「ASKUL 東京DC(ディストリビューションセンター)」のメディア向け見学会を実施した
2021年7月15日 8:00
ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」の5周年を記念し、インフォグラフィックを公開した
2022年2月24日 8:00
スクロール360は物流セミナー&倉庫見学会を10月28日(金)に開催
2022年10月11日 9:00
「クロネコID」と「Yahoo! JAPAN ID」を連携していないユーザーでも、商品の配送状況を確認できる
2022年11月21日 10:00
スクロール360は物流セミナー&倉庫見学会を2月22日(水)に開催する
2023年2月1日 7:00
「楽天24」の流通が伸長し、既存の物流センターの稼働率が上がったことを受け、新たな物流センターを開設した
2023年4月21日 7:30
コマースメディアとロジレスはECの受注処理効率化セミナー&交流会を6月22日(木)に開催
高野 真維
2023年6月14日 7:00
ヤマト運輸とファミリーネット・ジャパンの協業により、不在時でもオートロックを開錠できるシステムの運用が始まった。再配達削減、物流負担軽減をねらう
2023年7月26日 7:30
フューチャーショップは富士ロジテックホールディングスと連携。物流全般のアウトソーシングを展開する企業との連携で、フルフィルメントのサポートを手厚くする
2023年8月24日 7:00
スクロール360は、2023年9月以降は見学会を随時行う。見学会は少人数制で行い、参加は無料
2023年8月25日 7:00
メール便領域についてヤマト運輸は「クロネコDM便」(カタログやパンフレット、チラシを全国へ送ることができる投函サービス)を1月31日に終了。配送を日本郵便へ委託する
2024年1月29日 8:30
4温度帯での商品保管、出荷などのほか、ギフト対応、販促同梱物の制御なども行う
2024年6月25日 7:00
ヤマト運輸はスキー用品やスーツケースなどの大型レジャー用品の運賃査定方法を変更する。
松原 沙甫[執筆]
2024年10月23日 8:30
ヤマト運輸は、「日本郵便への配送委託を全て停止すると打診した」とする一部報道について、「間違った印象を与える可能性のある一部報道が行われたことは誠に遺憾」とコメントした。
2024年12月19日 7:30
大手ホームセンターの2社が、総合物流企業の高松を交え、共同配送を開始した。実施エリアは愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県で、運行回数は週26運行としている
高野 真維[執筆]
2月18日 8:00