用語「物流」 が使われている記事の一覧

全 120 記事中 51 ~ 100 を表示中

星川保の突撃!!EC物流倉庫
大手のEC実施企業が10年以上も継続契約する物流会社「ボーダーライン」の裏側

「最適倉庫マッチング」を提供しているディヴォートソリューションの星川氏がおすすめの物流代行企業を紹介(vol.2)

星川 保

2016年6月21日 7:00

  • 158

動画で学ぶ「ECの未来」produced by Savari.,Co.Ltd.
【動画で解説】LiNKTH小橋氏とozie柳田氏が語る「ECと物流の未来」「攻めの物流」

LiNKTH代表取締役の小橋重信氏が語る「ECと物流の未来」【ECの未来③】

サヴァリ株式会社

2020年3月4日 8:00

  • 87
  • 売上向上
  • 動画
  • 運営
  • 事例・インタビュー

楽天と日本郵便が新たな物流プラットフォームの構築など戦略的提携で合意。モバイル、金融などでも協業

楽天と日本郵便は12月24日、持続可能な物流環境の実現を目的とした戦略的提携に向け、基本合意書を締結。物流DXの推進と新たなプラットフォーム構築をめざす

藤田遥

2020年12月25日 10:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルが物流センターに自律走行型協働搬送ロボットを導入。従業員の長距離歩行負荷軽減&生産性が約1.8倍向上

アスクルは、物流センター「ASKUL Value Center 日高」に、34台の自律走行型協働搬送ロボット(AMR)を導入。従業員の長距離歩行負荷軽減と生産性向上を実現した

藤田遥

2022年6月23日 7:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

イケアが物流業務の自動化で作業効率が8倍に。店舗の倉庫内にロボット自動倉庫システム「オートストア」で実現

イケア・ジャパンはIKEA Tokyo-Bayの倉庫を国内のイケア店舗で初めてオートメーション化した。作業効率は従来の8倍になったという

高野 真維

2022年11月30日 7:30

  • 物流・配送

ギフティがギフト特化のフルフィルメントサービスを開始。景品調達から在庫保管・管理、発送までワンストップで提供

ギフティは11月25日、ギフトに特化したフルフィルメントの仕組みを本格的に提供開始した。仕組みはオープンロジとの協業して構築した

高野 真維

2022年12月2日 7:30

  • 物流・配送

SBSグループがEC物流に本格参入、“第2の柱”に。2030年までに売上高1000億円計画

SBSグループはEC物流のワンストップサービス「EC物流お任せくん」を提供開始した。2030年にEC物流関連売上高1000億円をめざす

高野 真維

2023年1月5日 7:30

  • 業界動向

オルビスが流通センターに導入した最新のAMR(自律走行搬送ロボット)とは?

国内では事例が少ない倉庫ピッキング作業におけるAMRの本格実用化で、省人化&効率化を達成し、倉庫内出荷作業の生産性および顧客利便性のさらなる向上をめざす

藤田遥

2023年2月21日 7:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

【再配達・置き配の意識調査】「再配達問題に関心あり」が94%。配送員の負荷削減に協力的な意見が多数

ネット通販の利用増加に伴い、宅配便の受け取り頻度が増えた人が多いようだ。さらに、再配達問題に関心がある人は大多数を占めている。調査結果から再配達・置き配の消費者意識を解説する

高野 真維

2023年4月26日 8:30

  • 業界動向

倉庫内を見学&売り上げアップの戦略を学べるセミナー「物流セミナー&倉庫見学会」【5/25(関東)・26(関西)で開催】

スクロール360は倉庫見学会を5月25日(木)に関東で、物流セミナー&倉庫見学会を5月26日(金)に関西で開催する

藤田遥

2023年5月8日 6:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

コマースメディア&ロジレス&クラダシが登壇するオフラインイベント「Shopify Plus Meetup」【7/6開催】

セミナーには、コマースメディアの井澤孝宏氏、受注管理システム(OMS/WMS)を提供するロジレスの足立直之氏が登壇し、運用事例を紹介する

藤田遥

2023年6月19日 6:00

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

ヤマト運輸が「メール便」「ネコポス」を順次終了。メール便・小型薄物荷物領域は配送を日本郵便に委託へ

メール便領域は「クロネコゆうメール(仮称)」、小型薄物荷物領域は「クロネコゆうメール(仮称)」に刷新。配送面を日本郵便に委託する

高野 真維

2023年6月20日 7:30

  • 業界動向

アダストリア、グループ最大規模の物流センター「アダストリア 常総DC」を新設

2026年2月期を最終年度とした中期経営計画で連結売上高2800億円をめざしているアダストリア。成長、業容拡大の一環として、グループ最大規模の物流拠点を開設する

高野 真維

2023年7月27日 6:30

  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
元DHC会長吉田氏の新通販会社「大和心」で数百人規模の人材募集。Webデザイナー、オペレーターなど12職種で

吉田氏の設立した通販会社「大和心」は、新物流拠点の完成が2023年9月と間近に迫っている。新事業開始に向けた人材募集の詳細とは

通販新聞[転載元]

2023年8月24日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • ニュース

「物流2024年問題」がEC業界に与える影響と対応策とは? 【オンライン物流セミナー9/14開催】

主催はクロール360とフューチャーショップ。スクロール360の高山隆司氏が登壇し、物流の改善ポイントや最新事情、「物流2024年問題」などについて解説する

藤田遥

2023年8月23日 9:00

  • 31
  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

ヤマト運輸と日本郵便の協業、「ネコポス」は2025年3月+「クロネコDM便」は2024年2月までにJPへ全配送業務を委託

ヤマト運輸は、「クロネコDM便」と「ネコポス」の輸送・配達業務を日本郵便(JP)に委託する

瀧川 正実

2023年8月28日 7:30

  • 47
  • 22
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

CO2を5.1トン、輸送台数を205台削減。アスクルが花王、コクヨと「発注量の平準化に関する実証実験」で得た成果とは?

実証実験を行うにあたり、EC事業者起点でAIを活用したシステムを開発。発注量の平準化で物流センターの庫内作業効率化なども成果も得られた

藤田遥

2023年8月31日 7:30

  • 物流・配送
  • 業界動向

エアークローゼット、3.3万か所の郵便局とローソンを返却拠点に追加。日本郵便との連携でサブスク服の利便性アップ

服の月額性サブスクリプションで知られるエアークローゼットは日本郵便との連携を開始。これまでの取り組みに続き、物流事業者との連携を強化する。自社サービスのさらなる利便性向上を狙う

高野 真維

2023年9月7日 8:30

  • 物流・配送
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
ベルーナが物流センターを増築。「売れる時期を見越した配置」「作業時間縮小」を実現する倉庫とは

物流センターを増築したベルーナ。保管能力の向上だけでなく、効率化、省人化にも乗り出し、生産性拡大に乗り出している

通販新聞[転載元]

2023年9月26日 7:00

  • 物流・配送
  • 業界動向
  • ニュース

JR東日本の新幹線荷物輸送トライアル、東京駅で過去最大の約200箱を荷下ろし。新たな物流インフラの構築へ

JR東日本グループが実証実験を続けている新幹線荷物輸送。2023年9月は東京‐長野間をトライアルの対象とし、約700箱の荷物輸送を行う

高野 真維

2023年9月26日 7:30

  • 物流・配送
  • 業界動向

LTVを高める「広告」と「物流」戦略について学べるオンラインセミナー【10/17開催】

スクロール360、アナグラム、シッピーノは「LTV」「リピート率」の向上をメインテーマにしたオンラインセミナーを10月17日(火)に開催する

藤田遥

2023年9月29日 7:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

CBcloud、はぴロジ、トランコムが通販・EC事業者向けに共同展開するラストマイル配送「ピックゴー宅配」とは

物流3社は、荷主企業やエンドユーザーに対してより多くの付加価値を提供することを狙いとした配送サービスを共同で提供する。各社の強みを生かした新サービスの詳細を解説する

高野 真維

2023年10月5日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

物流代行サービスを初期費用・固定費不要の従量課金制で提供、プロロジスとSTOCKCREWの業務提携で実現

プロロジスとSTOCKCREWが業務提携、小規模EC事業者向けの物流オペレーションを拡張する。自立自走型ロボット(AMR)を100台導入し、標準化した物流オペレーションの提供で完全従量課金制のサービスを実現した

高野 真維

2023年10月6日 7:00

  • 物流・配送
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
事業拡大の大網、物流拠点を移転拡張。従来の4倍面積+自動棚搬送ロボで効率化アップ

大網は物流拠点を移転し、大型施設にリニューアルした。物量増加、まとめ買いに対応し、従来よりも効率性を高める仕組みとは?

通販新聞[転載元]

2023年10月24日 7:30

  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

「配送を急がないオプション」の利用意向は87%。約7割が「送料がネックで購入を諦めた経験あり」

MMD研究所の「ECサイトの配送とクイックコマースに関する調査」によると、クイックコマースの認知は39.0%、利用経験は16.8%だった

藤田遥

2023年10月25日 7:30

  • 業界動向
  • 調査

物流2024年問題、CRM、Amazon攻略法、D2Cの成功事例などが学べるWebセミナー【12/5開催】

ライフェックスは、売れるネット広告社、そばに、wevnal、キャッチボール、スクロール360との合同Webセミナーを12月5日(火)に開催する

藤田遥

2023年11月24日 8:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

アスクルが物流センターと補充倉庫間の商品移動計画にAI需要予測モデルを活用

AI(人工知能)需要予測モデル導入で、予測精度向上、入出庫の作業工数削減を達成した

藤田遥

2023年12月5日 7:00

  • AI
  • 物流・配送
  • 業界動向

大網、新拠点での物流業務を本格稼働。ロボットや自動化機械で「省力化」「効率化」を推進

ホビーECの大網は新たな物流拠点の本格稼働をスタートした。国内需要のほか、越境ECの拡大も踏まえ、物流のさらなる効率化を図る

高野 真維

2023年12月8日 7:30

  • 物流・配送

通販新聞ダイジェスト
アスクルが取り組むドライバーの負担軽減施策。独自配送管理システム「とらっくる」+「仕分け支援アプリ」とは?

アスクルが取り組む、物流の諸問題改善に向けた対策とは? 記事では、同社による2つのスマートフォン用アプリに焦点を当てる

通販新聞[転載元]

2024年2月15日 7:00

  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

「物流2024年問題」、集客&CRMの最新トレンドについて学べるオンラインセミナー【2/14開催】

E-Grant、スクロール360、これからは2月14日(水)に「集客、物流、CRM」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する

藤田遥

2024年2月8日 7:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

LTVを最大化させる集客手法、購入率アップ施策、物流ノウハウを学べるオンラインセミナー【3/14開催】

ジェイフロンティア、スクロール360、SAKIYOMIは3月14日(木)に「集客、物流、購入率UP」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する

藤田遥

2024年3月1日 7:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

リピート率UPするためのCRM施策、マーケティング戦略立案のポイントなどを学べるオンラインセミナー【3/19開催】

WUUZY、スクロール360、ジーニー、ファブリカコミュニケーションズ、ACROVEは3月19日(火)に「最新トレンド戦略&売上アップ術」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する

藤田遥

2024年3月6日 7:00

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

ECの満足度につながるのは「送料の安さ」「商品数の豊富さ」が上位。物流2024年問題で消費者は「送料アップ」を懸念

持続可能な物流のため、EC・通販事業者ができる手立てとは。また、ECのどのような点が顧客満足度につながりやすいのか。アンケートの結果からヒントを探る

高野 真維

2024年3月14日 7:30

  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 調査

ECの悩み相談+問題解決+考えるヒントを提供する「本気でECに取り組む研究会」、第1回研究会を11/28実施。コアメンバーは中島郁氏、栗田由菜氏ら

「本気でECに取り組む研究会」は第1回研究会を11月28日(木)に開催

高野 真維

2024年11月26日 7:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

日本郵便「クロネコゆうパケットの全国展開は実施が困難に」。ヤマト運輸を提訴、120億円の損害賠償請求

ヤマト運輸は小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達で届け先ポストに投函している「ネコポス」について、2024年10月から日本郵便へ配送の業務委託を開始。10月以降、「クロネコゆうパケット」として配送業務の委託先である日本郵便の配送網で荷物を届ける協業をスタートしていた。

瀧川 正実

2024年12月24日 9:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルグループの改正貨物自動車運送事業法で義務化の「実運送体制管理簿」への対応方法とは

アスクルグループ傘下のASKUL LOGISTは、全国15か所の物流センターにおいて、2025年4月施行の改正法で作成が義務化される「実運送体制管理簿」に対応する。輸送管理業務の効率化にもつながるという、ASKUL LOGISTの対応方法とは?

松原 沙甫[執筆]

1月10日 7:00

  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 行政・法律

【歯愛メディカル】3PL事業強化、大手通販の一部物流受託をスタート+ニッセングループ買収で大幅増収の2024年度業績まとめ

新ロジスティクスセンターに物流機能を移転させた歯愛メディカル。これに伴い運用を終了した旧ロジスティクスセンターを再稼働し、3PL事業の強化に乗り出している

高野 真維[執筆]

2月18日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

トータルパッケージメーカーのスーパーバッグ、物流資材のBtoB-ECサイト「BAG-On」を開設

最短当日発送かつ、小ロットの注文にも対応する。物流に必要な資材を豊富にそろえるという

高野 真維[執筆]

3月3日 7:00

  • 開店

物流・飲食・小売業界の事業者の8割超が顕著な人手不足を実感【スキマバイト活用実態】

調査結果によると、8割超が顕著な人手不足を実感している。1回あたりに雇用する人数は物流業界が平均15.7人で最多となっている

大嶋 喜子[執筆]

4月1日 9:30

  • 業界動向
  • 調査

eBay JapanのファッションECモール「MOVE」2025年成長戦略とEC物流代行サービス「MOVEフルフィルメントセンター」とは

eBay Japanは、運営する「Qoo10」を母体とするファッションECモール「MOVE」で、国内出店者向けのフルフィルメントサービスを開始。2025年の注力施策の1つとしている

高野 真維[執筆]

4月4日 6:00

  • 運営
  • 物流・配送

イオンネクスト、ネット専用スーパーの物流拠点に新たな自動化ロボ導入。人手作業の約30%を担い負担軽減+作業効率アップ

イオンネクストは大型物流拠点に2つの自動化ロボットを新たに導入し、安定した供給体制や作業効率向上などを図る

大嶋 喜子[執筆]

7月1日 9:00

  • 運営
  • 物流・配送

通販業務支援のGoQSystem、Amazonの配送支援サービス「Amazon Easy Ship」と連携。出品者の受注業務を最大80%以上自動化

GoQSystemの通販業務支援システム「GoQSystem」と、Amazonの販売事業者向け配送サービスが連携した。利用企業のAmazon配送業務の負担軽減につながる

大嶋 喜子[執筆]

7月28日 11:30

  • 物流・配送
  • 業界動向

SGホールディングスグループとサンワサプライが、AI搭載の荷降ろしロボットを導入。効率的な自動荷降ろしを推進

物流ロボット導入における協業の第1号としてAI搭載の荷降ろしロボットをサンワサプライ東日本物流センターへ導入した

大嶋 喜子[執筆]

7月31日 6:30

  • AI
  • 物流・配送

ジャパネット、2026年用おせちを過去最多72品目で販売。数量3年連続国内1位のおせちを強化+独自の配送体制も公開

品目数を自社の過去最多に増やす。毎年好評だという「年越しそば」の同梱も継続する

大嶋 喜子[執筆]

8月7日 6:00

  • 運営
  • 価格戦略
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)

物流センター、各社がDXツール導入で狙う効果は「業務生産性向上」22%、「従業員の労働環境・満足度の改善」17%。効果実感「あり」は約6割

物流センターにDXツールを導入する事業者の狙いや、実際の効果実感の調査結果をまとめる。有効に活用するためには、スタッフへの十分なトレーニング、拠点責任者の意見反映などがカギとなる

大嶋 喜子[執筆]

8月21日 6:30

  • 物流・配送
  • 調査

ヤマト運輸、大規模マンションで自動配送ロボットを活用したラストワンマイルの実証実験を開始。受け取り利便性UP+ドライバーの業務負荷を軽減

ヤマト運輸とWATTは、大規模マンションでの新たなラストマイルモデル構築に向けた実証実験を開始した。2026年中の実用化を見込む

大嶋 喜子[執筆]

8月26日 6:30

  • 物流・配送

物流効率化、約8割がデジタル化の効果を実感【運送業務の効率・デジタル化実態調査】

物流業界のデジタル化が進んでいる昨今、調査結果によると物流業界の関係者のうち約4割がデジタルツールを活用していることがわかった。利用者の過半数がその導入効果を実感している

大嶋 喜子[執筆]

9月19日 6:00

  • 業界動向
  • 調査

アマゾン、西日本最大の物流拠点「Amazon名古屋みなとフルフィルメントセンター」の倉庫詳報。効率化+カーボンフリー推進の庫内を初公開

カーボンフリーエネルギーの活用、働く人の負担軽減、作業効率アップなどを図っている、西日本最大のAmazon物流拠点。その詳細を掘り下げる

大嶋 喜子[執筆]

9月25日 6:30

  • 業界動向

BEAMS流・物流DX戦略を解説! ロボティクス化を軸とした次世代物流の事例が学べるリアルイベント【11/6+7開催】

著名EC実施企業の担当者や有識者が、EC運営や事業成長のヒントにつながる知見・ノウハウをお届けするリアルイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を11月6日(木)+7日(金)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます

ネットショップ担当者フォーラム編集部

10月21日 9:30

  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • セミナー・イベント
  • お知らせ

約9割の配達員が「置き配で1日30分以上の時短」を実感。約半数が「日常的に半分以上を置き配で対応」

調査の結果、置き配が「非常に便利」だと感じているドライバーは76%となっている。1日の配達時間が「1時間以上短縮できている」ドライバーは44%見られ、業務効率向上につながっていることがわかった

大嶋 喜子[執筆]

11月4日 9:00

  • 物流・配送
  • 調査

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00