ジャパネット、2026年用おせちを過去最多72品目で販売。数量3年連続国内1位のおせちを強化+独自の配送体制も公開

品目数を自社の過去最多に増やす。毎年好評だという「年越しそば」の同梱も継続する

大嶋 喜子[執筆]

8月7日 6:00

ジャパネットたかたは8月5日、自社ECサイトで2026年の正月用おせちの販売を開始した。ジャパネットのおせちは、東京商工リサーチの調査で2023年から2025年まで3年連続で商品別販売数量・金額で国内1位を獲得している。

2026年は品数を過去最多の72品目に拡充。物価が高騰するなか、商品を絞り製造数の増加、製造スケジュールの早期確定などでコストを削減、消費者が購入しやすい価格を追求したという。

2026年お正月用おせちの特長

おせちの販売数量が増えている要因は、新規顧客の増加に加え、2025年おせちのリピート率が前期比29%増え、リピーターが増加しているからという。

2026年のおせちは、品数を過去最多の72品目(「和の重」37品、「洋の重」35品)に拡充。アワビ、エビ、数の子、ローストビーフ、スモークサーモンなどの食材を使用し、幅広い世代をターゲットにしている。

価格は税込2万9980円(11月25日までは値引き価格で同1万9980円)で、内容量は約4人前。

「和の重」37品(左):「洋の重」35品(右)(画像はジャパネットたかたの自社ECサイトから追加)
「和の重」37品(左):「洋の重」35品(右)(画像はジャパネットたかたの自社ECサイトから追加)

7000件を超える購入者アンケートを基に、食品の専属バイヤーが試食を繰り返し、2025年おせちのラインアップの約半数を改善・入れ替えたという。

これまで好評だったという料理は継続しつつ、2026年用は新たに「とらふぐ皮の七味柚子和え」「国産鰻(うなぎ)の肝生姜煮」「トリュフフロマージュ」などの高級料理も追加した。

新たに追加した4品(画像はジャパネットたかたの自社ECサイトから追加)
新たに追加した4品(画像はジャパネットたかたの自社ECサイトから追加)

「年越しそば」を同梱

これまでにおせちの同梱物として好評だった「年越しそば」を、2026年用おせちでも継続する。そばは4人前。風呂敷に包んで届けるため、家族への贈り物や進物としても利用しやすくしている。届け先の変更は12月12日まで受け付ける。年末年始をどこで過ごすか決まっていないユーザーでも早期購入しやすくしている。

このほか、おせちには祝箸(いわいばし)4膳も同梱する。

石臼挽きのそば粉を使用した「年越しそば」
石臼挽きのそば粉を使用した「年越しそば」

独自の配送体制で物流負荷を軽減

ジャパネットたかたは、年末の物流負担を軽減するため、おせちについて独自の直接配送体制を構築している。

全国各地におせち専用の冷凍倉庫を準備し、冷凍倉庫から配達営業所へ直接納品。中継センターを介さずに配達営業所へ直納することで、中継時の荷さばき作業や輸送トラックの台数を削減している。こうした体制の構築と計画的な出荷により、物流問題への影響にも配慮しているという。

おせちの配送体制(右)と通常の配送体制の比較
おせちの配送体制(右)と通常の配送体制の比較

商品詳細

  • 商品名:特大和洋おせち2段重
  • 販売価格:税込2万9980円(2025年11月25日までは同1万9980円)
  • 同梱物:年越しそば(4人前)、お品書きリーフレット、祝箸4膳セット

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00