インターファクトリーの「ebisumart」がデジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」と連携

インターファクトリーの「ebisumart」はDEGICAが提供するデジタル決済プラットフォームと提携した。中国向け決済に対応できるようになり、ECにおけるグローバル展開の支援体制を強化につながっている

高野 真維

2024年7月24日 7:00

インターファクトリーは、クラウドECプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」がDEGICAのデジタル決済プラットフォーム「KOMOJU」と連携したと発表した。

連携内容は、「ebisumart」導入企業向けの越境対応の決済連携。「ebisumart」導入企業は「KOMOJU」利用することで、中華圏を中心に利用が拡大している決済手段「WeChat Pay」「Alipay」を自社ECサイトへ簡単に導入できるようになる。

「ebisumart」と「KOMOJU」が提携した
「ebisumart」と「KOMOJU」が提携した

連携の背景にあるのは、中国向け越境EC市場の拡大だ。

経済産業省が2023年8月に発表した「令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2022年の中国向け越境ECの市場規模は2兆2569億円。2022年の国別EC市場シェアでは中国のEC市場シェアでは50.4%を占めるなど、中国ユーザーが世界の越境EC市場をけん引している。

コロナのパンデミック収束によるインバウンド需要の再燃、今後も円安が継続される見通しから、越境ECに取り組む事業者が増加しており、越境EC市場はさらなる拡大が予想される。

こうした理由から、インターファクトリーはECにおけるグローバル展開の支援体制を強化する目的で「KOMOJU」と連携した。

「KOMOJU」は、クレジットカード決済、コンビニ決済、ECスマホ決済、ペイジー、電子マネー決済、銀行・ATM振込、後払い決済などの国内外の決済手段を一括導入できる決済代行サービス。

AmazonやパルなどのAI活用、リテールメディア事例、衝撃のサプライチェーン大解説、BtoB-EC最新事例などが学べる2日間

ネッ担編集部では7月24日(水)と25日(木)の2日間、ECイベント「「Digital Commerce Frontier 2024」」をオンラインで開催します。Amazonや大手アパレルパルなどのAI活用、日本最大級のリテールメディア事例、中国発EC「SHEIN」大解剖、アスクルを生んだプラスのBtoB-EC事例、コクヨのデジタルCXなど、さまざまなセッションを用意しています。詳細はイベントページをご覧ください!

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00