高野 真維

ネットショップ担当者フォーラム 編集部

法律/交通系書籍の編集、通販/ECの専門紙「日本ネット経済新聞」およびそのウェブメディア媒体の記者を経て、2022年秋からインプレスに入社。好奇心旺盛で、取材や編集を通じてお話を聞くこと、新しく知ること、学ぶことが好きです。趣味は散歩と、自宅で体を鍛える「宅トレ」。蕎麦をよく食べます。

この記事が役に立ったらシェア!

執筆人気記事(上位5記事)

執筆記事(最新5記事)

Z世代の約6割「リセールバリュー」を意識して商品を購入。再販を意識した購入行動、保管方法、リユース品購入時の消費者意識【コメ兵調査】

コメ兵ホールディングスによると、モノを購入するときに再販を意識する消費者が増えており、特にZ世代で顕著だという。同社による調査結果から、リユース品と再販に関する消費者意識をまとめる
高野 真維[執筆]8/18 9:00110

ワールド、「ワールド オンラインストア」でブランドバッグ使い放題のサブスクアプリを開発

ワールドは、子会社のラクサス・テクノロジーズが手がけるブランドバッグのシェアリングサービスを「ワールド オンラインストア」でも開始する。利用者は専用アプリのダウンロードと、月額料金の支払いが必要となる。。8/20から提供開始。
高野 真維[執筆]8/18 8:30210

Kiva、ワークフロー型AIエージェントを提供開始。ECの商品登録などを自動で実行、業務効率化を支援

KivaはAIエージェントの提供を開始した。EC事業者などの業務効率化に貢献するという
大嶋 喜子[執筆], 高野 真維[執筆]7/18 8:3010210

違反すれば罰金の可能性も。欧州のウェブアクセシビリティ義務化始まる<Kiva野尻会長に聞く国内EC企業への影響>

EU経済圏において「欧州アクセシビリティ法」が施行され、越境ECなど欧州でECを展開する国内事業者は対応が急務となっている。新法の詳細と対策するべきポイントを、ウェブアクセシビリティに深い知見を持つKivaの野尻会長に聞く
高野 真維[執筆]7/1 7:004691

トランスコスモス、モビルスと合弁会社を設立。コンタクトセンター業務の運用ノウハウ・経験を生かしAIエージェントを提供

トランスコスモスはモビルスと、AIエージェントプラットフォームの開発、導入、運用を行う合弁会社を設立した
高野 真維[執筆]6/9 8:30110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]