EC領域の企業買収仕掛けるミクシィ、「チケットキャンプ」のフンザを約115億円で買収へ

フラッシュコマースサービス「MUSE&Co.」も約17億円で買収すると2月に発表、3月末に子会社化する予定

瀧川 正実

2015年3月20日 11:30

ミクシィは3月19日、CtoCのチケット売買サイト「チケットキャンプ」を運営するフンザの全株式を、約115億円で取得すると発表した。株式取得予定日は3月31日。チケットのEC領域に参入するミクシィは2月、ファッションブランドなどのフラッシュコマースサービス「MUSE&Co.」運営のミューズコーを買収すると発表。立て続けにEC領域の企業買収を仕掛けている。

「チケットキャンプ」は月間700万人以上(2014年9月時点)が訪問する国内最大級の興行チケット再販マーケットプレイス。ライブやミュージカル、スポーツなど幅広いチケットを取り扱っている。定価以下のチケット売買は、売り手も買い手も取引手数料無料で利用できる。取引時に出品者・購入者の双方から受け取る手数料が主な収益源。

「チケットキャンプ」は2013年4月にサービスを開始。スマートフォンからのアクセスが80%を超え、2014年12月度の流通総額は約8億円(前年同月比603%)となり、国内最大級のチケットフリマサービスに成長しているという。

フンザが運営する「チケットキャンプ」の流通総額の推移

「チケットキャンプ」の流通総額の推移(出典:ミクシィの発表資料)

フンザの2014年2月期の売上高は900万円で、当期純損失は700万円。2015年2月期の業績数値は現在精査中だが、売上高は5億300万円、営業利益は1億円を見込んでいる。

今回の株式取得金額は115億2100万円。三菱東京UFJ銀行からの借り入れでまかなう。なお、返済期日は9月29日の短期借り入れとなっている。

ミクシィはSNS「mixi」で培い、「モンスターストライク」を飛躍させたマーケティング・アプリ開発・カスタマーサポートなどのノウハウを提供し、フンザの持つサービス開発力・チケットフリマサービス運営のノウハウを融合。急成長している事業の拡大を加速させる。

なお、ミクシィは「チケットキャンプ」と「mixi」を連携し、ユーザーのライブエンターテイメント体験を豊かにしていくと説明。3年以内に50%以上のマーケットシェアをめざすとしている。

フンザが運営する「チケットキャンプ」

「チケットキャンプ」のサイトイメージ(画像は編集部がキャプチャ)

ミクシィは2月、ファッションブランドなどのフラッシュコマースサービス「MUSE&Co.」を運営するミューズコーの全株式を総額17億6200万円で取得する株式譲渡契約を締結。3月31日に子会社化する。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00