イオン、11/11からブラックフライデーセールをスタート
11月10日 8:00
ヤマト運輸、ベトナム人大型トラックドライバーの採用・育成へ。大型トラックドライバー毎年100人を採用
11月18日 7:00
ECでの支払い方法、クレジットカード・デビットカードが約7割、「PayPay」などのID決済は約1割。支払額が多い人ほどクレカ利用が多い傾向
11月10日 7:30
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
最新記事: 2025年11月20日
PR
最新記事: 2025年11月12日
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」
最新記事: 2025年11月14日
落合陽一氏の講演、パル+ファンケル+TENTIALが語るECの未来、交流会ありの「ネットショップEXPO 2025」【11/18八芳園開催】
10月24日 16:00
「ネットショップ担当者アワード」第3回授賞式、MVPはグレイ・パーカー・サービス小林氏
11月7日 15:10
キタムラ、ワークマン、三越伊勢丹、アルペン、ミスミ、ビームス、ヤマダデンキ、タカラトミー、中川政七商店など登壇のリアルイベント【11/6+7開催】
10月1日 13:02
転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策
9月29日 8:00
14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは
9月22日 8:00
生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する
9月10日 8:00
業界情報やナレッジが詰まったメルマガ配信やソーシャルもよろしくです!姉妹サイトもぜひ: ネッ担お悩み相談室・Web担
[運営] 株式会社インプレス
舩水 達哉
舩水 達哉 2008年にヤフー入社。 主にアクセス解析ツールの普及やサービスのABテスト環境構築支援に従事。 最近では検索データを社内外で活用できる仕組み作りのため日々邁進中。よく利用するサービスは「ヤフオク!」と「Yahoo!ブックストア」。 最近の趣味は子どもと遊ぶこととお昼代を浮かすこと。
4記事(最終更新:2018年04月23日)
村川 智博
1976年岡山市生まれ。アパレル品の買取販売を中心としたリサイクルショップから事業をスタートし、2003年に有限会社ベクトル(現、株式会社ベクトル)を創業。2012年には人材育成を目的としたベクトル大学の設立などCSR活動にも積極的に取り組んでいる。 株式会社ベクトル ブランド古着通販サイト「ベクトルパーク」 古着宅配買取サービス「フクウロ」
4記事(最終更新:2018年04月02日)
はぴさや
2007年よりWeb媒体を中心としたメディア番組やCMでモデル、レポーターとして活動を始める。 2011年以降、地元福島で起きた震災をきっかけに“東北の今”を伝えるメッセンジャーとして、国内外で行われたイベントに多数参加。 現在はフリーランスとしてメディアへの原稿執筆や企画・デザインを行う他、地方創生を目的としたドローンの活用や魅力を発信している。 好きなものは、旅と茶道と美味しいごはん Facebookページ『はぴさや』 Twitter Instagram
22記事(最終更新:2018年03月30日)
丁健(Jackie Ding)
Eコマース事業部 運営ディレクター 丁健(Jackie Ding) トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海4拠点、北京1拠点、天津1拠点、合肥1拠点、長沙1拠点、西安1拠点の6都市9拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。 トランスコスモスチャイナについて トランスコスモスの中国市場向けサービスについて EC事業においては、クライアント企業の事業やブランド戦略とあわせ中国におけるビジネス展開を支援しています。ECサイト構築・運用、フルフィルメント(入荷・ピッキング・梱包・出荷)、カスタマーケア、Webプロモーション、データ分析などのサービスをワンストップで提供。企業のコスト削減と売上向上に貢献すると同時に、消費者には最適なサービス体験とECショッピング環境を提供しています。 コンタクトセンター、システム開発、BPOおよびデジタルマーケティングなどのアウトソーシングサービスも提供しています。インターネット、家電、IT製造、金融、ベビーケア、服装、化粧品、小売、自動車、情報通信等の業種では、豊富な経験と実績があります。
1記事(最終更新:2018年03月19日)
内田 愛子
内田 愛子(うちだ・あいこ) ショッピングカンパニー営業本部 エリア・オンライン部オンラインコミュニケーション 経歴 大手ソフトウエアメーカーの総務部門を経て、2006年にヤフー株式会社入社。 前職でのイントラネット制作担当としての経験や、eコマースへの興味・関心を生かし、入社以来、「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」に関わる事業に従事。 2015年7月から、Yahoo! JAPANが持つ膨大なビッグデータを分析し、「Yahoo!ショッピング」の出店者向けに、ヒット商品や売れ筋カテゴリ予測などお伝えする「トレンド予報」の執筆を担当。 分析・執筆しながら気が付けば自分用にネットショッピングをしてしまう日々で、お財布がいつもピンチ。 趣味は会社近く韓国料理店でのランチ。お酒は飲めない。週末は夫や子どもとキャンプ場に出没することが多い、アウトドア派。 携わる事業について Yahoo!ショッピング Yahoo!ショッピングへの出店について
7記事(最終更新:2018年02月27日)
宮川綾子
九州産業大学芸術学部デザイン学科ID(工業デザイン)コース卒業。1995年、有限会社ジェイズファクトリーに入社。グラフィックデザイン・パッケージデザインに携わる。 2002年、フリーランスに転向。フリーランス時代は自治体・団体向けに「効果のあるチラシの作り方」のセミナーを開催。子育て情報誌の立ち上げをきっかけに、子育てに関するサービスのデザインに携わる。 2009年、株式会社エフカフェに入社。ECサイト制作から、UXデザイン、サービスデザインなどデザイン全般に携わっている。
2記事(最終更新:2018年01月11日)
薮 義郎
薮 義郎(やぶ よしろう) 京都大学大学院情報学研究科を修了後、株式会社ビービットに入社。ユーザビリティコンサルタント等を経て、現在ビービットが提供するデジタル行動観察ツール「ユーザグラム」のマーケティングを担当。同ソフトウェアサービスの成長に貢献するとともに、データでユーザー一人ひとりを観察するという手法をデジタルマーケティング業務の中で普及させるべく情報発信活動を実施。 株式会社ビービット(beBit, Inc.) 「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ高品質な製品やサービスを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を経営理念に、顧客ロイヤリティからデジタルサービス、ウェブサイトまで、顧客体験(UX)に関わる企業活動をコンサルティングとソフトウェアの両輪で支援。 http://www.bebit.co.jp/
1記事(最終更新:2018年01月09日)
安達里枝(あだちりえ)
新潟を拠点に、コンテンツ企画からWebサイト制作・運用・MA導入・SNS運用・集客まわりをワンストップで提供する総合プロデュース企業を経営。 2009年の創業時からグロースハックの手法を取り入れながら、ウェブを軸とした事業成長の支援を行っている。 近年では、ウェブ解析士として小規模事業から上場企業、自治体・観光サイトなど多様なジャンルのサイト解析を手掛けている。 WACA公認ウェブ解析士マスター 公益財団法人 にいがた産業創造機構 (IT・情報化/ネットビジネス/マーケティング分野 認定専門家) 株式会社スマイルファームWebサイト:https://smile-farm.co.jp/ facebookページ:https://www.facebook.com/smilefarm サイト分析123:https://analytics123.net/ (ウェブサイトの分析に特化した日本初!?の番組を配信中。会員登録で無料視聴可)
1記事(最終更新:2017年10月03日)
株式会社いつも.
Eコマースビジネス支援に特化し、成功に必要なコンサルティング、集客、構築・制作、販売、CRM、物流、カスタマー対応までを一社完結で提供。 現在、国内最大規模となる7700社以上の企業(2016年6月時点)とサポート実績があります。約4年前から米国Eコマースの成功事例や情報を研究する専門部署(EC未来研究所)を設け、情報収集と発信を実施。そこから日本流のスマートフォン、ソーシャル、O2O、フルフィルメント、CRMなどのコンサルティングも提供している。
71記事(最終更新:2017年09月08日)
星 妙佳
星 妙佳(ほし たえか) 株式会社ファーストリテイリング(現株式会社ユニクロ)にて、ECサイトの運営・プロモーションを担当し、UNIQLOモバイルサイトを立ち上げ、ウィメンズやキッズ部門の通販MD(商品開発)にも従事。 2006年より株式会社リクルートにて、ベビーアパレル・育児用品の通販サイト『赤すぐnet』の編集長を務めた後、リクルートの各事業のネットマーケティングを横断的に支援する部署にて、データ分析グループのGM(ゼネラルマネージャー)に着任。社内外のデータサイエンティストと共に、需要予測、レコメンドなどデータ分析の強みを生かした複数のプロジェクトをマネジメント。 2012年ヴァリューズに入社し、現在は広報・商品企画・データ分析など幅広く担当。2人の子供を持つワーキングマザーでもあり、リモートワークを含めた多様な働き方にもチャレンジ中。 株式会社ヴァリューズ http://www.valuesccg.com 業界別ランキングなどマーケティングに役立つ情報を配信中! 公式Facebookページ https://www.facebook.com/valuesccg
16記事(最終更新:2017年08月30日)
砂森 翔太
砂森 翔太(すなもり しょうた) 大学卒業後、Web制作会社を経てファンコミュニケーションズに入社。リターゲティング広告「nex8(ネックスエイト)」の広告主営業を約1年担当した後、マーケティングに異動。 サービスリニューアルに伴うWebサイトのテコ入れに始まり、各種解析ツールを用いてのUI検証・改善、リスティング広告やSNS広告の運用などに従事している。 2016年6月、コンテンツマーケティングの一環として、“EC担当者にためになる情報をわかりやすく”をテーマに発信する「nex8ブログ」を立ち上げ。 他のマーケティング業務のかたわら、メインライティングと編集を担当する忙しい日々から、営業メンバーがリレー形式でライティングする体制に落ち着いてきたのを機に、“さらにやさしくわかりやすくアドテクを伝える力”を磨くべく、ネットショップ担当者フォーラム連載にチャレンジ中。 リターゲティング広告「nex8」 https://www.nex8.net/ “EC担当者にためになる情報をわかりやすく”「nex8ブログ」 http://blog.nex8.net/ nex8ブログの更新情報などお知らせしています! https://www.facebook.com/nex8.net
6記事(最終更新:2017年08月09日)
FASHION EC Lab
FASHION EC Lab アパレルECに特化したコンサルティング・サイト構築を手掛ける株式会社ブティックスターが運営するウェブメディア『FASHION EC Lab』。ファッションeコマースに関する最新情報・ノウハウをお届けします。 ・『FASHION EC Lab』の他の記事はこちらから
3記事(最終更新:2017年07月03日)
鈴木 珠世
2004年よりギフトメーカーのWebショップ担当を経験。「モノを売る楽しさ」「アフィリエイトの楽しさ」に目覚め、2008年よりファンコミュニケーションズ、そしてリンクシェア・ジャパンにて、ネットショップ運営者やアフィリエイターに向けた教育・啓蒙活動に従事。その後、代理店でのコンサルティングを経て、2016年よりフリー。現在はボーディー有限会社でアフィリエイトの社内運用支援を行う。 日本アフィリエイト協議会によるアフィリエイト業界関係者が選ぶ「アフィリエイト業界Most Valuable Player(MVP)」2012、2013、2014の3年連続受賞。共著にて「成功するネットショップ 集客と運営の教科書」を出版。 https://tamayo.jp/
31記事(最終更新:2017年05月31日)
野間 和知
野間 和知(のま・かずとも) 株式会社フューチャーショップ 事業戦略部 大阪府出身。早稲田大学人間科学部卒業後、通信会社に勤務。その後、クラウドブーム直前のデータセンタ事業者でサービス企画や政府に対する提案資料作成などを担当。 1年間台湾で過ごした後、2012年7月に株式会社フューチャーショップへ入社。マーケティングや広報、データ活用を担当。「いいコマースとは何か?」を考えるブログ「ヒトテクラボ」の運営も行っている。
4記事(最終更新:2017年05月31日)
ebrun
中国のEC業界大手専門誌「ebrun」 2007年に設立したeコマースの業界誌。Webメディアのほか、雑誌やイベント事業などを手がける。中国では4000万社以上の中小企業がECを手がけており、そうした企業向けの解説記事、eビジネスニュース、業界調査レポートなどを提供している。 「ebrun」についてはこちら(中国語)
13記事(最終更新:2017年05月17日)
魯 玉芳
9記事(最終更新:2017年05月16日)
アリババグループ
アリババグループ(阿里巴巴集団) BtoB(企業間取引)、BtoC(企業と消費者の取引)、CtoC(消費者間の取引)のオンラインマーケットプレイス、決済サービス、クラウドコンピューティングなどのサービスを提供するEC企業。日本企業も出店できる「天猫」(Tmallや「天猫国際」(Tmall Global)などが日本国内では知られている。 アリババグループの公式コーポレートニュースサイト「Alizila」(英語)で積極的な自社の情報発信も行っている。 アリババグループについて(アリババ株式会社のページにジャンプします) アリババグループについて(英語版) 「Alizila」について
4記事(最終更新:2017年03月30日)
アラタナ ECマーケティング支援サービス「ECコンサル」
2014年サービスローンチ。メンバー全員がGAIQ以上の資格保持者にて構成されているチームで、安心感のあるサービスを提供している。既存のECサイトは独自ドメインであればカートシステムを問わずサービス提供が可能で、新規ECサイトの構築から売上アップまで一貫してのご提案できる。 「ECサイト」を専門にサービスをご提供しており、検索順位やCPAに一喜一憂せず、結果=売上にこだわって戦略立案から施策検証まで行う。 「ECコンサルコラムサイト「ECコンサル」」掲載のオリジナル版はこちらから https://www.magolis.com/contents/
26記事(最終更新:2017年02月15日)
中川 昌俊
大学在学中に起こったアメリカ同時多発テロに触発されて、紛争地などの取材を開始。 ただし、実力もコネもないフリーライターがうまくいくような世界ではなく、たまたま記者を募集していた通販・訪販の専門紙新聞社に入社。 EC業界を取材する記者として8年間勤めたのち、ネットショップ担当者フォーラムに記者として参加。 直接のご意見・情報のご提供などは nakagawa-m@impress.co.jp まで
1,339記事(最終更新:2017年02月03日)
星川 保
2005年2月、セレクチュアー株式会社へ入社。「アンジェ web shop」の商品部部長、物流委託先の責任者を務める。その後、同社ソリューション部の倉庫マッチング事業を担当し、120社を超える物流改善を手掛ける。2012年8月、ソリューション部の独立によりセレクチュアーソリューション株式会社(現・ディヴォートソリューション株式会社)の創業メンバーとして取締役へ就任。web制作、イメージ撮影、物流倉庫マッチング、コンセプト設計などEC支援事業全般をサポートし活動中。
8記事(最終更新:2017年02月01日)