イケア・ジャパン とは 意味/解説/説明

全 17 記事中 1 ~ 17 を表示中

イケアがEC市場進出などを視野に、「マルチチャンネル・リテーラー」を宣言

「将来的にはオンラインでのオーダーも可能になる予定」(イケア・ジャパン)としている

瀧川 正実

2015年9月1日 6:30

  • 業界動向

イケアが通販サービスを首都圏で開始、メール注文で「IKEA 船橋」から商品を配送

千葉県と東京23区を対象配送エリアとしたメールショッピング「メールショッピングサービス」を開始

瀧川 正実

2016年5月9日 7:30

  • 33
  • 運営
  • 業界動向

イケアがネット通販を4月から本格スタート、店頭在庫をECに活用する仕組みで展開

「IKEAオンラインストア」は、店舗受け取りもしくは自宅への配送(店舗から配送可能な地域が対象)などを選び決済する仕組み

瀧川 正実

2017年3月1日 7:00

  • 93
  • 運営
  • オムニチャネル

イケアが自宅で家具の設置シミュレーションできるアプリ、拡張現実(AR)を活用

シミュレーションを行った後、アプリから直接オンラインショップに移動して商品を購入できる

渡部 和章

2017年10月24日 6:00

  • アプリ
  • 業界動向

イケアのECサイト、生活雑貨などを990円で届ける小物配送サービス

生活雑貨など、比較的小さい商品をイケア規定の箱に詰めて送った場合、1箱あたりの送料は990円~3000円

渡部 和章

2017年12月13日 6:00

  • 21
  • 運営
  • 物流・配送

コロナ禍のイケアがECアプリ「IKEAアプリ」をリリース、買い物チャネルを増やす

イケアでは、顧客と従業員の健康と安全確保を最優先し、安心して利用できるように新型コロナウイルス感染症防止への取り組み強化。その一環として、「IKEAアプリ」または「IKEAオンラインストア」での買い物を推奨している

石居 岳

2020年5月14日 7:00

  • 22
  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

イケアが原宿店専用アプリ、AR(拡張現実)で商品チェック→ECサイトで購入

IKEA原宿専用のアプリ「IKEA原宿アプリ」では、商品情報内にあるブルーのAR(拡張現実)アイコンをタップし、何もない平坦な場所にiPhoneを向けると、家具を配置したときのシミュレーションが可能。表示した商品を、そのままECサイトで購入することもできる

石居 岳

2020年8月28日 9:00

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

イケアが国内5か所目のEC商品などの受け取りセンターを開設

商品受け取りセンターの開設は、札幌市(2019年3月開設)、岡山市(2020年9月開設)、高松市(2022年2月開設)、広島市(2022年4月開設)に続く5か所目

瀧川 正実

2022年7月22日 7:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

イケアが物流業務の自動化で作業効率が8倍に。店舗の倉庫内にロボット自動倉庫システム「オートストア」で実現

イケア・ジャパンはIKEA Tokyo-Bayの倉庫を国内のイケア店舗で初めてオートメーション化した。作業効率は従来の8倍になったという

高野 真維

2022年11月30日 7:30

  • 物流・配送

イケアがEC商品などの受け取りセンターを拡充。京都市、前橋市、新潟市、宇都宮市に新設

イケアは、消費者が好みの方法で買い物ができるようにオムニチャネル化を推進している

瀧川 正実

2022年12月12日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

イケアがゼロエミッション配送を加速、EVトラックを新たに17台導入

イケアは2030年までにビジネスを成長させながら、イケアのすべてのバリューチェーンからの温室効果ガスの絶対排出量を、2016年と比較して50%削減することを目標としている

松原 沙甫[執筆]

2023年12月7日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

イケアが日本初導入した体験型ショッピングツール「インテリアスタイルラボ」とは

オムニチャネル・リテーラーとして革新的なソリューションで買い物体験向上をめざすイケアは。日々変化する顧客ニーズを満たすためにテクノロジーを活用した買い物体験を提案している

松原 沙甫[執筆]

2023年12月27日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

イケアがポップアップストアを全国7か所に開設、総合的にアプローチするオムニチャネル化施策とは?

大型店舗、都市型店舗、カスタマーサポートセンター、ECサイト、アプリ、商品受け取りセンター、そしてポップストアというタッチポイントをつなぎ、総合的にアプローチするオムニチャネル化を推進している

松原 沙甫[執筆]

2024年1月17日 8:30

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

IKEA渋谷がリニューアル。大型スクリーンで約50の家具設置モデル体験→EC誘導も

リニューアルしたIKEA渋谷では大型スクリーンで約50の家具設置モデル体験できたり、位置情報を活用したAR動画コンテンツを用意。それぞれECへの導線も設けている。

鳥栖 剛[執筆]

2024年8月30日 7:00

  • 集客
  • コンテンツマーケティング
  • アプリ
  • 売上向上
  • 動画
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

イケア、小物商品を佐川急便の拠点で通常配送料金よりも手頃な価格で受け取れる「センター受取り(小物)」を拡充

現在、広島県内の5拠点で展開している「センター受取り(小物)」を、9月26日から岡山県、広島県、島根県、鳥取県、山口県にある合計27の佐川急便の拠点で、「IKEAオンラインストア」や実店舗で購入された商品を受け取れるようにする。

松原 沙甫[執筆]

2024年9月24日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

イケアがポイントプログラム「IKEA Familyのリワードプログラム」を導入、50円の購入で1ポイント付与

イケアの会員制度「IKEA Family」は買い物、ECサイトやIKEAアプリでの「IKEA Family」アカウントへのログイン、欲しいものリストの作成・保存、店舗が実施するイベントの登録・参加などを通じて「ポイント」をためることができる。

鳥栖 剛[執筆]

6月19日 9:30

  • アプリ
  • 売上向上
  • 会員制度
  • ポイント制度
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

イケアが首都圏のオムニチャネル戦略を見直しするワケ。IKEA原宿・新宿を終了、受取センターなどのタッチポイント強化

イケア・ジャパンは多様化する顧客ニーズに応え、持続可能な成長に一層注力するため、首都圏におけるオムニチャネル戦略の見直しを進める。IKEA原宿とIKEA新宿の営業を2026年初頭に終了する。今後は、IKEA渋谷が東京都心部におけるブランドの拠点としていくという。

鳥栖 剛[執筆]

9月2日 6:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00