大嶋 喜子[執筆] 9:00

スポーツライフプラネッツはこのほど、海外法人向け釣り用品パーツ販売サイトのプラットフォーム「PLA★NET(ぷらネット)」を開設した。基盤にはecbeingの提供する法人向けECサイト構築プラットフォーム「ecbeing BtoB」を採用している。

スポーツライフプラネッツは、従前から国内外の販売会社に釣り用品パーツの卸販売を展開。2008年にecbeingのプラットフォームを活用した専用受注システムを導入し、受発注業務に活用してきた。

国外の多くの販売会社からの注文はメールによる受注対応が中心で、注文フォーマットが国や会社ごとに異なっていたため、受注処理に多くの時間と手間がかかるという課題を抱えていた。

海外顧客への出荷業務を効率化するため、越境BtoB-ECサイト「PLA★NET」を構築した。「PLA★NET」の開設について、スポーツライフプラネッツは次のようにコメントしている。

海外については国・地域により考え方や運用方法が違う中で統一されたシステムは難しいと考えていた。内容に応じて、ecbeingから複数の選択肢の提示があり、スポーツライフプラネッツの考え得る最適なソフトの構築が実現した。

スポーツライフプラネッツのコーポレートサイト
スポーツライフプラネッツのコーポレートサイト

「ecbeing BtoB」を活用した「PLA★NET」の特長は次の通り。

多言語対応

「ecbeing BtoB」は、イー・エージェンシーが提供するツール「shutto 翻訳」を導入。英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、イタリア語の計7か国語に対応している。ユーザーはサイト上部の言語選択ボタンをクリックすると言語切り替えができる。

多言語での表記に対応する
多言語での表記に対応する

出荷の流れ

「ecbeing BtoB」で受注した注文データは、基幹システムへ自動的に出力される。基幹システムでは、受注情報をもとに倉庫や国際配送会社へ出荷指示を連携する仕組みになっている。

購入手続きにおける透明性や信頼性

部品価格は日本円で表記。価格が未定の部品の場合は「TBA(To Be Announced)」と表示する。出荷時に確定した価格情報は基幹システムと連携し、正確な価格を反映する。

展開図の表示

製品詳細画面に展開図を表示できる導線を設置、実際に部品の位置を確認しながら数量を入力することができる仕様にした。展開図はデジタル総合印刷が提供する電子パーツリストシステム「座標鳥」の導入で実現したという。

展開図の表示イメージ
展開図の表示イメージ

部品一覧の掲載

製品詳細画面の上部に製品自体の情報、下部にその製品の部品一覧を掲載。部品一覧ページから直接、注文件数の入力ができる仕様にしている。

製品詳細画面
製品詳細画面

「ecbeing BtoB」について

「ecbeing BtoB」は、「得意先別商品・単価表示」「品番発注機能」「注文管理機能」「出荷指示データ出力機能」「配送設定」など、法人間取引に特化した標準機能や、業務をサポートするオプションを取りそろえるBtoB専用のEC構築プラットフォーム。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]