6月18日に大阪府北部で発生した地震をうけ、Yahoo!ショッピングでは、「低評価率集計から全注文の評価を一定期間除外する」と同日中に発表しました。地震による出荷・配送の遅延を考慮したもので、出店者からは感謝の声が上がっています。
-

「Yahoo!ショッピング」の地震対応に出店者から称賛の声があがった理由
-

LINEで365日24時間の顧客対応を実現――業務の1/3を自動化する取り組みとは?
-

スタートトゥデイの前澤社長、田端氏らが語るZOZOグループの「成長戦略」「将来像」
-

景表法違反で2229万円の課徴金、サプリメントのEC会社が違法表示。アフィリエイトサイトにも波及
-
-

「もの忘れ」「認知力」「記憶力」はアウト! 認知系健康食品の広告における注意点
-
-

ヤマトが「クロネコメンバーズ」連携のID決済「クロネコペイ」を開始、導入方法は?
-

千趣会、コメ兵が語る「LINEショッピング」を使って売上拡大を実現する方法
-

Amazonの1-Click注文特許失効が与える影響&モバイルECのCVR改善に期待が高まる理由
※期間内のPV数によるランキングです。一部のまとめ記事や殿堂入り記事はランキング集計から除外されています。
関連記事
「デザインあ展」ガイド/Q&Aで読む楽天の変更点【今週のアクセスランキング】
2018年8月3日 8:00
楽天の「商品画像登録ガイドライン」必須化。“文字多すぎ画像”は差し替えを【ネッ担アクセスランキング】
2018年7月27日 8:00
2018年エープリルフール企画まとめ/55人で考えた宅配便の再配達削減策【ネッ担アクセスランキング】
2018年4月6日 8:00
ZOZOスーツを着てみた/自社サイトでAmazonプライムデーを開催?!【ネッ担アクセスランキング】
2018年7月13日 8:00
「Amazonによる割引」の衝撃/ヤマト運輸がAPI公開【今週のアクセスランキング】
2017年12月22日 8:00
「LINE Pay 店舗用アプリ」提供開始/スニーカーセレクトショップ「atmos」の裏側【ネッ担アクセスランキング】
2018年7月6日 8:00
バックナンバー
この記事の筆者
雑誌、書籍、各種PR冊子など、紙媒体の編集・制作を経て、2014年「ネットショップ担当者フォーラム」の立ち上げに参加。図や表を作るのが得意です。難しい話をわかりやすく、面白い話はさらに面白くお伝えしたいと思っています。静岡県浜松市出身の猫好き。
筆者の人気記事
コロナ影響を受ける事業者支援サイトまとめ EC・通販利用で生産者を応援
2020年4月7日 7:00
インスタグラムの「ショッピング機能」を解説! 導入方法や活用例を紹介
2018年6月7日 6:00
【コアラマットレスとは】 120日間のトライアル期間と10年保証。創業1年で13億売れた裏側
2019年6月25日 7:00
「持続化給付金」の必要案書類や申請方法などを解説【ネッ担アクセスランキング】
2020年5月8日 8:00
「特別家賃支援給付金」とは?/コロナ対策への投資に最大50万円を補助する「事業再開枠」【ネッ担アクセスランキング】
2020年5月29日 8:00
「こうすれば宅配便の再配達は減る!」55人の関係者と消費者が考えた再配達削減策
2018年4月3日 7:00