2021/6/30 12:38
イベントは終了しました。
ご視聴いただき、ありがとうございました。
なお、アーカイブ配信はございませんのでご了承ください。
ネットショップ担当者フォーラム 2021 夏 〜リピート客作り、ファンを増やすネットマーケティングのコツ〜

本イベントはオンラインLIVE配信での開催です

新型コロナウイルス感染拡大により、実店舗利用者が減少する一方、EC市場は拡大傾向にあります。
eコマースで売上を伸ばすためには、獲得できた新規顧客をリピート顧客に育成し、自社ブランドのファンになってもらうことが重要であり、全てのEC事業者にとっての必須課題といえるでしょう。
本イベントでは、話題のD2C(Direct to Consumer)、サブスク、CRMなど、リピート顧客の売上向上、ファン作りなどに焦点をあて、顧客満足と企業利益を継続的に高めるためのEC事業者の取り組みを考える“場”を提供していきます。

お申し込みの
参加対象者の方への特典

『ネットショップ担当者フォーラム年間特集号 2021年版』をプレゼント

本イベントにお申し込み頂いた参加対象者の方に、PDF資料をプレゼントします!

ネットショップ担当者フォーラム年間特集号 2021年版
充実の主催者セッション
SA-1オープニング基調講演
オルビス流「ファンに長く愛されるブランド作り」
〜OMO戦略、AI活用による体験価値向上、パーソナライズサービスなど〜
講師
  • オルビス株式会社
  • 商品・QCD担当
  • 執行役員
  • 西野 英美
SB-1オープニング基調講演
百貨店モデルからの転換 マルイが進める「売らない店」づくり
〜D2Cブランドとの共創が生み出す新しい価値とこれからのリアルについて〜
講師
  • 株式会社丸井
  • テナントサクセス推進室
  • 課長
  • 芝尾 崇孝
講師
  • 株式会社COUNTERWORKS
  • リテールテクノロジー開発
  • リード
  • 竹信 瑞基
SA-4ゼネラルセッション
家具インテリアEC「LOWYA」のブランディング事例
〜売上約200億円、モール依存から自社ECシフトに成功したブランド作り〜
講師
  • 株式会社ベガコーポレーション
  • 執行役員マーケティング統括部統括部長
  • 京谷 謙吾
SB-4ゼネラルセッション
​タマチャンショップ流「ヒト」「コト」「モノ」で創るブランド力
〜楽天SOY総合2位獲得のD2Cブランド「タマチャンショップ」成長の軌跡〜
講師
  • 有限会社九南サービス(タマチャンショップ)
  • 副社長
  • 田中 耕太郎
講師
  • 株式会社フラクタ
  • 代表取締役
  • 河野 貴伸
SA-7クロージング講演
D2Cを成功させるには? 「FABRIC TOKYO」の失敗・成功事例に学ぶ成長のヒント
講師
  • 株式会社FABRIC TOKYO
  • 取締役COO兼CFO 経営・財務戦略担当
  • 三嶋 憲一郎
SB-7クロージング講演
熱狂的なファンを生むヤッホーブルーイングのファンマーケ事例
〜共感・支持する人々が集まるマーケティングとECビジネスの実践例〜
講師
  • 株式会社ヤッホーブルーイング
  • コンシューマー事業部門 事業統括
  • 望月 卓郎

開催概要

イベント名
ネットショップ担当者フォーラム 2021 夏
〜リピート客作り、ファンを増やすネットマーケティングのコツ〜
日時
2021年 8月18日(水) 11:00〜17:25
参加費
無料(事前登録制)
※セッション登録をされなかった協賛企業からも個別にご連絡を差し上げる場合がございます。ご了承下さい。
配信方法
Zoom
主催
株式会社インプレス ネットショップ担当者フォーラム
ハッシュタグ#ネッ担
URLこのページ
https://netshop.impress.co.jp/event/202108
お問い合わせ
株式会社インプレス イベント事務局
受付時間 10:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
※8/7〜8/15は夏季休暇とさせていただきます。

タイムテーブル※講師・講演内容は予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。

AトラックBトラック
11:0011:45
SA-1オープニング基調講演
オルビス流「ファンに長く愛されるブランド作り」
〜OMO戦略、AI活用による体験価値向上、パーソナライズサービスなど〜
西野 英美
講師
  • オルビス株式会社
  • 商品・QCD担当
  • 執行役員
  • 西野 英美
セッション概要

2018年より新社長体制の下、「総合通販会社」のイメージを脱却し「スキンケアを中心としたビューティブランド」への変革を遂げたオルビス。強みであるダイレクトマーケティングをベースに、ここちよい商品とサービスで快適な生活を送ってほしいという、「ここちを美しく」の思想を体現した商品でファンを増やしています。また現在は、お客さま一人ひとり異なる「最適解」に向き合うコミュニケーションで、LTVの向上に注力。体験型店舗を軸にしたOMO戦略、積極的なAI活用、アプリコアサービスの体験設計、パーソナライズスキンケアサービスなど、オルビス流「ファンに長く愛されるブランド作り」を、執行役員の西野英美氏が解説します。

プロフィール

2002 年 オルビス株式会社入社 スキンケア、メイク、メンズ、海外ブランドと多岐に渡る商品企画の経験を持ち、2014 年発売のブランド の基幹スキンケア『オルビスユー』の初代ブランドマネジャーを務める。その後、原価・開発管理のマネジャー、新規獲得プロモーションのマネジャーとキャリアを重ね、2018 年より商品企画部長に就任し、スキンケアを軸とした商品強化を指揮。2020年より同社執行役員就任。2021年より、新規事業領域を管掌下におき、オルビス初のパーソナライズスキンケアをロンチするなど、未来に向けたブランド成長戦略を描く。

続きを読む
SB-1オープニング基調講演
百貨店モデルからの転換 マルイが進める「売らない店」づくり
〜D2Cブランドとの共創が生み出す新しい価値とこれからのリアルについて〜
芝尾 崇孝
講師
  • 株式会社丸井
  • テナントサクセス推進室
  • 課長
  • 芝尾 崇孝
竹信 瑞基
講師
  • 株式会社COUNTERWORKS
  • リテールテクノロジー開発
  • リード
  • 竹信 瑞基
セッション概要

「売らない店」「イベントフルな店」などのコンセプトで、従来の百貨店モデルからの脱却を試みるマルイ。
新興D2Cブランドが1日単位でポップアップを出店できる「concept shops」を2021年6月に開始し、D2Cブランドとの新たな店作りに力を入れています。マルイはなぜ、このような「D2Cとの共創」を進めるのでしょうか?
「売らない店」や「concept shops」を推進してきた担当者が、D2Cとの共創で見えてきたオフライン活用のポイントや、本業とのシナジー、オンライン発D2Cブランドの間でリアルの活用方法が見直されるようになってきた理由などを解説します。

プロフィール

株式会社丸井 芝尾 崇孝 氏
2005年株式会社エイムクリエイツに入社。2006年より株式会社丸井へ異動し、マーケティング業務、EC事業部の企画部門を担当。2015年には「ラクチンきれいパンプス」の在庫レスストアを担当。
2018年よりBASE株式会社に出向し新規事業開発担当として常設店舗「SHIBUYA BASE」などサービスを立ち上げ。
2020年より丸井に復職後、「売らない店」「イベントフルな店」など未来の店づくり戦略推進を担当。

株式会社COUNTERWORKS 竹信 瑞基 氏
2016年「株式会社リクルートホールディングス」入社。2018年「株式会社COUNTERWORKS」に業務委託として参画。事業責任者兼店長として2019年2月にデータ・接客を元に販促・製品改善に活用できる体験型店舗「adpt」の立ち上げに従事。2019年4月から新規事業のリテールテクノロジー開発リードとして正式参画し、商業施設のDX(デジタルトランスフォーメーション)を日本全国の不動産デベロッパー・REITの方々と共に推進している。

続きを読む
12:0012:40
A-2講演
アプリを活用してリピート顧客を育てるコミュニケーション施策
池田 沙貴子
講師
  • 株式会社ユナイテッドアローズ
  • デジタルマーケティング部/ CX推進チーム
  • リーダー
  • 池田 沙貴子
清水 夢希
講師
  • Repro株式会社
  • Customer Success Div.
  • 清水 夢希
岡野 宏輝
講師
  • Repro株式会社
  • Solution Sales Div
  • 岡野 宏輝
セッション概要

「リピート顧客・ロイヤル顧客の売上を上げるためのアプリ活用」は注目されて久しいですが、アプリを活用しきれているサービスはまだ多くありません。
リピート顧客を増やすためには、顧客セグメントに合った個別の施策・コミュニケーションが大切です。
本セッションでは、ユナイテッドアローズ社をゲストに、リピート売上向上にアプリがどのような役割を果たすのか・どのような取り組みを行うべきなのかをお話いただきます。

プロフィール

株式会社ユナイテッドアローズ 池田 沙貴子 氏
広告代理店、旅行会社を経て2018年株式会社ユナイテッドアローズ入社。
自社ロイヤリティプログラム「ハウスカード」の運営および、顧客コミュニケーション設計に従事。顧客のLTV向上を目指し、MAを中心としたマーケティングだけでなく、現在はLINE・アプリ・WEB接客等チャネルを横断したOne to Oneマーケティング実現へ向けて、データ課題の環境整備、活用戦略の企画業務を担う。

Repro株式会社 清水 夢希 氏
Salesforceを主としたSIerで製造業、金融、商社などの業界のSales担当後、2018年Reproへ参画。 現在アプリのCustomer Success Managerとして、 EC(アパレル)、エンターテイメント、マンガ、VOD、マッチングなどを管轄。

Repro株式会社 岡野 宏輝 氏
青山学院大学卒業後、デジタルマーケティング支援会社へ就職し、最年少で執行役員へと就任。サービス立案から営業活動、資金調達に至るまでの様々な業務に従事。2019年にReproへ参画し、現在は主にEC事業社を対象に営業活動を行う。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け

参加対象者
  • アプリを持っている事業に従事する方
  • デジタルマーケティングに関する業務に従事する方
受講するメリット
  • リピート顧客を増やすためのアプリ内マーケティングの進め方がわかる
  • デジタル施策における顧客視点の重要性がわかる
こんなニーズや悩みにこたえられる内容です
  • リピート顧客を増やすためのデジタル施策の進め方がわかる
  • 顧客視点のデジタル施策の進め方・ステップがわかる
続きを読む
B-2講演
「つながる」コマース実現の秘訣
世界No.1のCRMを提供するSalesforceが実現する
様々な接点で個客と繋がるコマース
國村 太亮
講師
  • 株式会社セールスフォース・ドットコム
  • Commerce Cloud プリンシパル・ビジネスコンサルタント
  • 國村 太亮
セッション概要

コロナ禍により顧客行動は大きく様変わりし、デジタルの顧客接点の重要性は増すばかりです。世界No.1のCRMを提供するセールスフォースによって実現できる「顧客中心」のEコマースとは。日経BPコンサルティングの協力により実施した調査によって見出した、EC運用現場での課題を紐解くとともに、様々なタッチポイントでの個客データを活用して、EC売上高を最大化する秘訣について、事例を交えてお話しします。

プロフィール

2009年カナダのマギル大学MBAを取得。帰国後フィリップスエレクトロニクスの自動車電球(現ルミレッズオートモーティブ)市販部門カントリーマネージャーへ。自社ECサイト構築・運営に携わる。以降、アマゾンやアシックス等でECデジマビジネスに10年以上従事し、昨年8月にSalesforceのEC領域のビジネスコンサルタントとして移籍し現在に至る。

内容レベル

大規模店舗向け

続きを読む
12:5513:35
A-3講演
花とギフト商品の専門EC『イイハナ・ドットコム』で購入の機会損失を防ぎ、繁忙期の問い合わせも激減させたAIチャットボット活用術とは?
二上 浩一
講師
  • 株式会社ユーザーローカル
  • チャットボットチーム カスタマーサクセス
  • リーダー
  • 二上 浩一
二ノ宮 博士
講師
  • 株式会社千趣会イイハナ
  • マーケティング&WEB制作グループ
  • ウェブプロデューサー
  • 二ノ宮 博士
セッション概要

株式会社千趣会イイハナが運営する『イイハナ・ドットコム』において、購入の機会損失防止と繁忙期の問い合わせ削減(メール数40%削減、入電数を12%削減)に貢献するAIチャットボット活用事例をご紹介します。チャットボット導入前の課題からベンダー選定のポイント、成果を出すための運用ノウハウまで詳しくお話しします。

プロフィール

株式会社ユーザーローカル 二上 浩一 氏
新卒で株式会社ユーザーローカルに入社。マーケティングツール事業の法人営業を経てチャットボット事業の立ち上げに参加。現在は同事業カスタマーサクセスチームのリーダーとしてチャットボットを通じて顧客のDX推進を支援している。

株式会社千趣会イイハナ 二ノ宮 博士 氏
アパレル系EC会社を経て、2009年株式会社千趣会イイハナ入社。 フラワーギフト通販の『イイハナ・ドットコム』のサイトのウェブディレクター業務に従事し、サイト制作周りやSEO対策などWebマーケティングに携わる。 現在はサイト運営全般、CRMなど幅広く担当。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け ・ 小規模店舗向け ・ モール店舗向け

チャットボットって何?という方から、チャットボットをすでに導入しているという方まで幅広い方々へ向けて、チャットボットの最新事例を元にお話させていただきます。

参加対象者

通販事業のご担当者、カスタマーサポートのご担当者様、デジタルマーケティングのご担当者様、管理部門のご担当者様など。

受講するメリット

チャットボットを利用して実際に成果が出ている最新事例を元に、チャットボットで期待できる成果、成果を出すためのポイントなどをご紹介いたします。

こんなニーズや悩みにこたえられる内容です

以下のようなお悩みにお答えします。

  • ・コールセンターへの問い合わせを削減したい
  • ・顧客を待たせることなく疑問を解決してもらいたい
  • ・Webサイトのユーザビリティを向上したい
  • ・顧客の声をダイレクトに把握してサービス改善したい
続きを読む
B-3講演
Z世代のCXにおけるレビュー・Q&Aの重要性とは?
山﨑 徳之
講師
  • ZETA株式会社
  • 代表取締役社長
  • 山﨑 徳之
セッション概要

Z世代はすでにいわゆるM1・F1層となりつつあります。
いつでもどこでも情報に当たり前のようにアクセスし、また情報発信もする彼らがマーケティングのメインターゲットになるにつれて、CXが重視されるようになったのは当然の流れともいえます。
その中でも特に今後のポイントとなるのが、いわゆる商品レビューと、レビューの発展型ともいえる商品Q&Aです。
具体的な事例とともに、どうレビュー・Q&Aに取り組むべきか解説します。

プロフィール

2006年にZETA株式会社を設立、代表取締役に就任(現任)。 現在はECサイトのマーケティングツール『ZETA CX シリーズ』の開発・提供に取り組んでおり、コマースとCX(カスタマーエクスペリエンス)のリーディングカンパニーとして多数の国内大手サイトの売上に貢献している。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け

中級以上

参加対象者

ブランド・リテールのマーケティング担当者

続きを読む
13:5014:35
SA-4ゼネラルセッション
家具インテリアEC「LOWYA」のブランディング事例
〜売上約200億円、モール依存から自社ECシフトに成功したブランド作り〜
京谷 謙吾
講師
  • 株式会社ベガコーポレーション
  • 執行役員マーケティング統括部統括部長
  • 京谷 謙吾
セッション概要

2006年に立ち上がった家具の製造小売EC「LOWYA」を手がけるベガコーポレーション。立ち上げ以来、主戦場は大型モールでしたが、現在の自社ECの売り上げ比率は5割超と、自社ECへとシフトしていきました。成功は鍵は「LOWYA」ブランドの構築です。この自社ECへのシフトを進めた戦略、施策、今後の展望等、「LOWYA」のブランディング事例をお伝えします。

内容レベル

大規模店舗向け ・ モール店舗向け

続きを読む
SB-4ゼネラルセッション
タマチャンショップ流「ヒト」「コト」「モノ」で創るブランド力
〜楽天SOY総合2位獲得のD2Cブランド「タマチャンショップ」成長の軌跡〜
田中 耕太郎
講師
  • 有限会社九南サービス(タマチャンショップ)
  • 副社長
  • 田中 耕太郎
河野 貴伸
講師
  • 株式会社フラクタ
  • 代表取締役
  • 河野 貴伸
セッション概要

「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2017」で総合2位、ほかの年でも常に楽天SOYを獲得している「タマチャンショップ」。1人で田中耕太郎副社長(当時は担当者)が「楽天市場」に出店してから18年間。現在は10サイト、実店舗も7店運営しています。全国的にも有名になった「タマチャンショップ」の18年の軌跡、成長の秘訣やポイントなどを、元土屋鞄製作所の取締役で現在はフラクタの社長、そして『D2C After 2020 日本ブランドの未来』(宣伝会議)も執筆したD2Cの専門家・河野 貴伸氏が、有限会社九南サービス 田中副社長に聞いていきます。田中副社長、河野社長のディスカッションから、D2Cビジネス、ファン作り、ブランディングなどに役立つヒントが得られるはずです。

プロフィール

有限会社九南サービス(タマチャンショップ) 田中 耕太郎 氏
1983年、宮崎生まれ。2004年、「楽天市場」に「自然食品屋タマチャン」として出店後、1人から運営を開始し現在約130名のスタッフとともに、自社サイト・ECモール・全国に7店舗のタマチャンショップを運営。2020年には海外輸出へも対応を目指す自社工場も増設し、「ニッポンのおかあちゃんになりたい。」というビジョンのもと少数精鋭のスタッフで、独自の商品開発、企画を行い安心・安全な食のワンダーランドを目指しております。

株式会社フラクタ 河野 貴伸 氏
株式会社フラクタ 代表取締役。Shopify 日本初代エバンジェリスト。株式会社Zokei 社外CTO。ジャパンEコマースコンサルタント協会講師。元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31)

1982年生まれ。東京の下町生まれ、下町育ち。2000年からフリーランスのCGクリエイター、作曲家、デザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にデジタルコミュニケーション設計、ブランディングを手がける。現在は「日本のブランド価値の総量を増やす」をミッションに、ブランドビジネス全体とD2Cブランドへの支援活動及びコマース業界全体の発展とShopifyの普及をメインに全国でセミナー及び執筆活動中。

続きを読む
14:5015:30
A-5講演
#トヨタグラム、#ワークマン女子、#TOMIZ、広がるUGC活用
〜デジタルで繋がりDXを推進するファンマーケティング事例〜
井上 純
講師
  • 株式会社visumo
  • 取締役
  • 井上 純
セッション概要

コロナ禍で増えるInstagram、IGTV、YoutubeなどSNSチャネルでの顧客接点。
ブランドと消費者が繋がるUGCマーケティングやビジュアルマーケティングを牽引してきたvisumoが400社を超える事例からトレンドを読み解き、ECに求められるアンバサダー/ファンマーケティングについてお話します。

プロフィール

2012年にWebインテグレーション会社からecbeing社に入社。アパレル・雑貨系商材を中心としたブランドのECサイト構築および運用支援のコンサル営業に従事し、50サイトを超えるプロジェクトに参画。2017年より新設した次世代マーケティング推進室に異動し特定企業のデジタル活用支援をしながら、ビジュアルマーケティングプラットフォーム“visumo”の事業責任者および東南アジアでの販売を中心としたグローバル推進を担当。2019年4月1日に株式会社visumo設立と共に取締役に就任。サービス導入が300社を超え、国内における次世代のビジュアルマーケティングを推進すべく活動中。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け ・ 小規模店舗向け ・ モール店舗向け

参加対象者

企業のEC担当者様、マーケティング・SNS担当者様受講するメリット先進的企業のインスタグラム・動画活用における、SNSマーケティング、Eコマース事例を知ることができます。

こんなニーズや悩みにこたえられる内容です

SNSを活用したい
顧客とのコミュニケーションをとりたい
Eコマースの売上アップを目指したい

続きを読む
B-5講演
顧客から“選ばれ続ける“ための最新CRM活用術
〜デジタル時代を生き抜く実感型デジタルマーケティング事例大公開〜
山崎 雄司
講師
  • 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
  • カスタマーリングス事業部
  • 執行役員 事業部長
  • 山崎 雄司
セッション概要

社会のデジタル化が進み、モノ余りが進む現在において、企業のCXやDXへの取り組みの重要度が高まっています。
ところが、今までのやり方から抜け出せず、苦戦している企業が多いのも事実ではないでしょうか。
本セッションでは、新しい顧客分析手法として注目を集め始めている顧客1人から気づきを得て、施策に生かす分析手法による顧客を実感しながら行う最新のデジタルマーケティングのポイントについて解説します。

プロフィール

大学卒業後、大手テレマ会社を経て2011年株式会社プラスアルファ・コンサルティング入社。CRMの推進をライフワークとし活動を続けており大手から中小にわたるマーケティング支援/CRMプロジェクトを経験。そのノウハウを生かし数多くの通販企業向けに、データマイニング/テキストマイニングなどIT技術を駆使したデータ活用から、マーケティング現場の付加価値を向上させるMAツールの企画・推進に従事している。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け ・ 小規模店舗向け

参加対象者

EC/通販、店舗、会員サービスのマーケティング担当、部長、経営層

こんなニーズや悩みにこたえられる内容です
  • ・データ活用に課題を感じている。
  • ・業務効率化を図ったが売り上げが伸び悩んでいる。
  • ・CX向上のために何をすればいいのかわからない。
  • ・マーケティング施策の質向上に悩みがある。
続きを読む
15:4516:25
A-6講演
【平均売上成長率354%】顧客育成やシステム拡張など、売上拡大を止めないシステム戦略とは
桜沢 慎哉
講師
  • w2ソリューション株式会社
  • Marketing Division
  • セールスリーダー
  • 桜沢 慎哉
セッション概要

売上成長と止めずに拡大し続けるには、様々な要素があるのと同時に、そこには課題や落とし穴も潜んでいます。導入サイト全体の約70%が他社システムからの載せ替えとなり、その載せ替え後平均売上成長率が354%の実績になっております。弊社からみた売上UPに重要となる秘訣を事例も踏まえながらご紹介をさせて頂きます。EC事業の強化や新規立ち上げを検討されている方の、重要なヒントになれば幸いです。

プロフィール

約10年間、美容業界を中心に広告代理店での営業およびコンサルティング経験を経て、w2ソリューション株式会社に入社。今年で6年目。
新規立ち上げから数十億円規模まで、業種・業界問わず幅広い事業者様を担当に持つ。
現在は、w2ソリューションとECのフルフィルメント事業を手掛けるグループ会社の販売リーダーを務める。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け

参加対象者
  • ・健康食品
  • ・美容
  • ・食品メーカー
  • ・アパレル
  • ・実店舗×EC事業
受講するメリット
  • ・中長期的なEC戦略におけるシステム選定ができる
  • ・ECにおける業務効率化
  • ・大手通販事業者の売れる仕組みが分かる
こんなニーズや悩みにこたえられる内容です
  • ・様々なシステムを使っていて業務の煩雑化がしている
  • ・様々なマーケティング施策をしても売上が伸び悩んでいる
  • ・システムを様々連携して一元管理したい
続きを読む
B-6講演
アプリからのCVR40%!
創業60年、製薬会社発の通販化粧品ブランド「デルメッド」のデジタルを活用した新しいチャレンジ
藤岡 博文
講師
  • 三省製薬株式会社 情報システムセンター
  • ITエバンジェリスト
  • 藤岡 博文
和田 理美
講師
  • 株式会社ヤプリ
  • マーケティング本部 PR&オフラインマーケティング部
  • 和田 理美
プロフィール

株式会社ヤプリ 和田 理美 氏
大学卒業後、電子部品メーカー2社にて既存営業を経験。2016年に創業期のヤプリへ5人目のセールス担当として参画。SHIBUYA109エンタテイメント、プロントコーポレーション、青山学院大学など、業種・業界を問わない50社以上の公式アプリ立ち上げに従事。拡大するセールス組織で、セールスリーダーを経て、累計100以上の公式アプリ立ち上げに携わる。
2019年10月より、オフラインマーケティングに所属。

内容レベル

大規模店舗向け ・ 中規模向け ・ 小規模店舗向け

続きを読む
16:4017:25
SA-7クロージング講演
D2Cを成功させるには? 「FABRIC TOKYO」の失敗・成功事例に学ぶ成長のヒント
三嶋 憲一郎
講師
  • 株式会社FABRIC TOKYO
  • 取締役COO兼CFO 経営・財務戦略担当
  • 三嶋 憲一郎
セッション概要

スーツ・シャツを手軽に低価格でオーダーメイドできるECサービス「FABRIC TOKYO」をリリースしたのは2014年。今では国内D2Cブランドの先駆者として注目されるFABRIC TOKYOですが、これまでの道のりは平坦ではありませんでした。アパレルは店舗で購入するのが当たり前の時代。失敗、失敗の繰り返しです。「D2C」というバズワードとなる以前から、顧客とダイレクトにつながるビジネスモデルを構築し、パーソナライズ、OMO、そして今後はRaaS(小売のサービス化)に取り組んでいる「FABRIC TOKYO」の失敗・成功事例、コロナ禍の取り組みなどを解説。店舗やECサイトで取得したパーソナルデータのOne to Oneマーケティングへの活用など、D2Cビジネスの鍵となるポイントなどを、「FABRIC TOKYO」の事例を踏まえてお伝えします。

プロフィール

上智大学卒業後、国内最大手会計事務所にて、金融機関の米国会計基準による監査に従事。2015年9月にFABRIC TOKYOへ参画。2016年に執行役員CFO就任、2017年7月経営・財務戦略担当、および取締役に就任。著書「リテール・デジタルトランスフォーメーション - D2C戦略が小売を変革する」。

続きを読む
SB-7クロージング講演
熱狂的なファンを生むヤッホーブルーイングのファンマーケ事例
〜共感・支持する人々が集まるマーケティングとECビジネスの実践例〜
望月 卓郎
講師
  • 株式会社ヤッホーブルーイング
  • コンシューマー事業部門 事業統括
  • 望月 卓郎
セッション概要

マスプロモーションといった従来のマーケティング手法ではなく、時代の流れ、消費者行動やニーズの変化に対応し、新規顧客を獲得、ファン育成を進めてきたヤッホーブルーイング。コロナ禍でも、「よなよなエール」などヤッホーのビールを愛飲するファンに支えられ、18年連続の増収を続けています。「超宴」などのイベントや公式レストラン事業など、長年積み重ねてきたファンコミュニケーションに加え、コロナ禍では「音声」「オンライン飲み会」「選挙」など独自の企画で、オンラインならではのコミュニケーションを続けてきました。環境の変化、ニューノーマルを見据えた新たな取り組みがECや流通にどのような効果をもたらしたのか。ファン作りの取り組みを踏まえて解説していきます。

プロフィール

人材系ベンチャーの創業に携わったのち、2009年に成長前夜のヤッホーブルーイングに入社。EC店長となり、楽天市場店の10年連続SOY受賞のほか、多店舗展開・SNSの取り組み・バックヤード改革を推進。ヤッホーのEC事業の基盤をつくる。2018年より、コンシューマー向け事業全般の事業統括に就任。運営サイト「よなよなの里」は、2021年全国ネットショップグランプリを受賞。

内容レベル

中規模向け・小規模店舗向け・モール店舗向け

続きを読む
スポンサー
ゴールドスポンサー
  • ZETA株式会社
  • 株式会社セールスフォース・ドットコム
  • w2ソリューション株式会社
  • 株式会社visumo
  • 株式会社ユーザーローカル
  • Repro株式会社
シルバースポンサー
  • 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
  • 株式会社ヤプリ
この記事が役に立ったらシェア!