【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営

「BASE」を使ったネットショップの運営体制は「個人」が71.5%、「法人(団体)」が28.5%と、個人による運営が7割を超えた。

鳥栖 剛[執筆]

8:30

BASEは11月26日、ネットショップ作成サービス「BASE」利用ショップを対象とした「オーナーズ調査2025」の結果を発表した。ECサイト運営の主体は個人が約7割、開設資金「0円」が約4分の1を占めた。また、約半数が「副業・複業・兼業」としてECを運営している。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営

運営体制

ネットショップの運営体制は「個人」が71.5%、「法人(団体)」が28.5%と、個人による運営が7割を超えた。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップの運営体制

運営人数は「1名」が77.4%、「2〜4名」が21.9%で、少人数体制が圧倒的多数を占めている。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップの運営人数

ネットショップ開設資金

開設時の資金は「0円」が24.7%で最多。7割以上が10万円未満でスタートしており、低コストでネットショップを始めるケースが多かった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップ開設資金

また、「ネットショップで最初に売り上げにつながった際、どのような取り組みが効果的だったか」という設問では、「SNSでの情報発信」が61.3%で最も多かった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップで売り上げるのに効果的だった取り組み

海外販売

「海外販売に興味がある」と回答したショップは68.6%。このうち13.5%は既に実施、55.1%は未実施ながら意欲を持っている。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
海外販売への興味

国際配送や手続きのハードルを感じる声も多く、「大変だと感じる・大変そうだと思う」が73.7%。越境ECに対する関心は高いものの、実際の運用面での課題も浮き彫りになった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営

ハードル面では、「国際配送方法の選定や発送手続き」が81.8%で最も負担に感じる業務としてあがった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
海外販売のハードル

「ネットショップから海外に簡単に販売できる機能があれば利用したいか」という問いには、90.3%が「利用して販売してみたい」と回答した。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
簡単に海外販売できる機能の利用意向

AI活用

AIを活用しているショップは48.6%だった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップ運営におけるAI活用状況

AIを活用したい業務は「文章作成」が62.4%で最多だった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
AIを活用したい業務

PR・販促活動

PRや販促活動にSNSを活用するショップは82.7%だった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
PR・販促のSNS活用状況

なかでもInstagramの活用率が89.6%と突出している。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
活用しているSNS

取扱商品

ネットショップで取り扱う商品は、「オリジナル商品」が79.8%、「セレクト商品」が20.2%だった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップで取り扱う商品

また、「現在ネットショップを運営するなかで、最も重視していること」は「ブランドコンセプト・世界観の表現」が27.4%でトップだった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップ運営で重視すること

働き方

ネットショップ運営が「本業」と回答したのは52.9%、「本業ではない(副業・複業・兼業)」は47.1%。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップ運営は本業かどうか

「本業ではない」と答えた回答者にネットショップを始めたきっかけを聞いたところ、「好きなことを仕事にしたかった」が30.4%で最多だった。

【「BASE」のオーナー調査】個人利用が7割、EC開設資金は0円が約25%。約5割のショップが「副業・複業・兼業」などでECを運営
ネットショップをはじめたきっかけ

調査概要

  • 調査内容:ネットショップ開設・運営について
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2025年10月23日〜11月2日
  • 調査対象:「BASE」を利用するショップ
  • 有効回答数:1083ショップ
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00