松原 沙甫[執筆] 1/30 7:30

フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリは、「メルカリ」で偽造・改ざんが不能なデジタルデータであるNFT(非代替性トークン)の取引ができるNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」の提供を始めた。米国企業Ozone Networksが運営する大手NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」で扱う人気のNFTを購入・出品ができるようになる。

2025年1月に開始した「メルカリ」内でのNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」(画像はメルカリのコーポレートサイトから編集部がキャプチャ)
2025年1月に開始した「メルカリ」内でのNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」(画像はメルカリのコーポレートサイトから編集部がキャプチャ)

モノの売買ができる従来のマーケットプレイスから、NFTも扱うデジタルマーケットプレイスへと事業を拡大する。なお、「メルカリNFT」以外で購入したNFTを出品することはできない。

ユーザーが「メルカリNFT」を購入する場合、「メルカリポイント」や決済サービス「メルペイ」の残高など「メルカリ」での買い物と同様の同じ支払い方法で購入できる。暗号資産のウォレットや口座の新規開設など特別な申し込みは不要。

「メルカリNFT」では今後、アート、トレカ、エンタメなどさまざまなカテゴリーで、国内外の事業者・IPホルダーとNFTコンテンツの発行および販売を展開する予定。

「メルカリ」は現在、月間利用者数は約2300万人、累計出品数は40億品を突破している(2024年9月時点)。「メルペイ」の決済・与信事業での支払い場所の拡大や新たな信用の創出、「メルコイン」で暗号資産取引を可能にするなど、これまでさまざまな価値の循環を拡大。さらなる事業拡大をめざして、NFTの売買ができる「メルカリNFT」の提供を始めた。

新たにNFTの売買ができるようになった「メルカリ」の価値の循環サイクル(画像はメルカリのコーポレートサイトから編集部がキャプチャ)
新たにNFTの売買ができるようになった「メルカリ」の価値の循環サイクル(画像はメルカリのコーポレートサイトから編集部がキャプチャ)
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]