ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Googleの中の人がモバイルフレンドリーについて語った!

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年3月23日〜29日のニュース

森野 誠之

2015年3月31日 9:00

今週の要チェックはSEO関連スマホ関連・タブレット関連です。Googleのモバイルフレンドリー対応はいろんな噂が飛び交っていますし、記事もたくさんありますが、中の人の発言はこの記事だけだと思います。貴重な内容なので必ず読んでおきたいです。LINE査定も拡大しそうです。

※記事の難易度を、低い難易度:低から高い難易度:高まで、3段階で示しています。

EC全般

  • 通販が売上の3割を占めるヤッホーブルーイング 10年連続増収増益を成し遂げた「戦略」とは | ECzine
    http://eczine.jp/article/detail/1773

  • 「アンジェ」と「伊藤久右衛門」から学ぶ、ネットショップに必要なブランディング戦略 | ネットショップ担当者フォーラム
    https://netshop.impress.co.jp/node/1414/

  • リニューアル、データ、オムニ、集客、LTVなど EC事業者に聞く、2015年リアルに取り組むこと | ECzine
    http://eczine.jp/article/detail/1777/

    ポーター曰く、戦略とは「競争上必要なトレードオフを伴う一連の活動を選び、一つの戦略的目標に向かって活動間のフィット感を生み出すことである」と。これだけだと、なんじゃそりゃ?という感じですから、解説したいと思います。

    トレードオフは、右に行くか左に行くか、どちらかしかない究極の選択です。それを伴う一連の活動を選ぶと。そして「活動間フィット感」というのは、すべての選択や活動に一貫性があって同じ方向を向いているということ。これが戦略だと言っているんです。

    1つか2つ、難しい選択をしたとしても、すぐ他社に真似されてしまいます。しかし、常に一貫性のある究極の選択を何十回と繰り返していけば、自分だけの特別な戦略が出来上がると。だから僕は、誰も選べないような戦略を選んでいこうと考えたんですね。

    ちょっと長いですがヤッホーブルーイング代表取締役社長の井手直行さんのお話です。「販売戦略」と言ってしまえばそれだけなんですが、何を考えてどうすべきか、そう簡単には分かりません。紹介した3つの記事には有名ショップの戦略が書かれていますので、先人達の知恵と知識を学びましょう。

モール関連

  • 「楽天市場」で11万件やらせ投稿 表示順位を操作? 請負業者を提訴 | 産経WEST
    http://www.sankei.com/west/news/150321/wst1503210019-n1.html

    訴えられたのは大阪市北区のシステム開発会社「ディーシーエイト」。デ社側は20日開かれた第1回口頭弁論に欠席したが、答弁書で争う姿勢を示している。

    訴状によると、デ社は楽天市場に出店している121店との間で、商品の売買を装い、店側に好意的な評価を月150件ずつ投稿する契約を月額8万円で締結。少なくとも約11万4千件の口コミを書き込んだ、としている。

    「検索で上に出てくるのならやってみようかな……」と思ってしまう気持ちも分からないではありません。昔はSEOもリンクを買って順位を上げる……なんてことがありましたから。しかし、ユーザーのことを考えれば、やらない方がいいに決まっています。目先の売上だけを考えずに、EC全般に書かれているように戦略を考えてみてください。そうすればこういった手法は選択肢から外れるはずです。

カート関連

  • 無料決済サービス「SPIKE」に決済画面を自由にデザインできる機能を追加、メタップス | ネットショップ担当者フォーラム
    https://netshop.impress.co.jp/node/1412/

    従来、「SPIKE」の決済をECサイトに導入する際、「SPIKE」側で提供している入力フォームである「SPIKE Checkout」を利用する必要があった。ただ、ECサイトの場合、決済画面でこれまでと違うテイストのページに移動すると、購入を検討していたユーザーが離脱することが多く、EC事業者には独自のUIを用いた決済画面を提供したいというニーズが大きい。メタップスはこうした要望を受けて対応した。

    これはありがたい修正です。書かれているように決済画面で違うデザインのページに飛んでしまうと「詐欺かな!?」「間違ったかな?」と、離脱につながりかねないですよね。

SEO関連

  • モバイルフレンドリーについての疑問にGoogleが直接答えてくれた! ~The 13th In-house SEO Meetupレポート | Tokyo Search Professionals
    http://tspr.jp/columns/679

    スマホからの売上が多少なりとも発生しているなら、この記事を読まない理由はありません。SEO業者からの営業電話を受けるショップさんも多いと思いますが、正しい知識を身につけておきましょう。

SNS関連

  • どうしてあなたのTwitterがビジネスに役立たないのか | マーケティングコンサルタント藤村正宏のブログ
    http://www.ex-ma.com/blog/archives/2498

    自動投稿みたいにただ「ブログを更新しました」というツイートをただ繰り返しては、まったく見てもらえません。

    それも一日何度も同じブログのリンクを貼っている。

    あなたもそんなツイート見たくないですよね。

    あなたのタイムラインを見に行った人がどう思うかを考えてみてください。

    「ブログを更新しました」というツイートばかりだったら、フォローはしないですよ。

    ブログ更新情報、新商品情報、セール情報、これだけが延々と流れてくるTwitterアカウントってありますよね。そのショップの人となりを知りたいのに、これではまったく意味がありません。こちらもEC全般で紹介したショップさんのTwitterをチェックして、何を発信すれば良いのか研究しましょう。

スマホ・タブレット関連

  • LINEで画像送信するだけ。最短10分でブランド品の買取査定 | iPhone Mania
    http://iphone-mania.jp/news-66556/

    自分が持っているブランド品をiPhoneのカメラで撮影し、その画像を友達登録した「なんぼや」のLINE公式アカウントに送るだけで、買取査定を行うというサービスです。なお、査定時間は最短で10分、最長でも24時間以内に査定結果がLINEに返信されるフローとなっています。

    LINE査定やLINE買取って増えてますよね。売る側も買う側もあっという間に終わってしまうのでメリットのある方法です。競合を見てみたら始めているところが多いかも?

  • 日本刀、刀剣 LINE@で査定の流れ | 刀剣佐藤
    http://www.j-sword.net/line_at.html

    まさかの日本刀もLINE査定が可能です。

売上アップのヒント

  • CVRが驚くほど上がるボタンデザイン7つの法則 | ASCII.jp
    http://ascii.jp/elem/000/000/991/991241/

  • フォームの購入完了ページで、より多くを得る6つの方法 | EFO・フォーム改善ブログ
    https://f-tra.jp/blog/overseas/5871

  • A/Bテストはどのページで実施すべき?対象ページを探すための4つのポイント | 株式会社イー・エージェンシー
    http://www.e-agency.co.jp/column/4points_abtest.html

    売上アップの小ネタを3つほど。何をすればいいのかを考える時には、他社の事例でできそうなことから考えてもいいですね。

ネット通販業界の最新情報は、こちらも要チェック!

4.21までにモバイルフレンドリーなサイトになるための4か条 | ネットショップ担当者フォーラム2015年3月20日~26日の週間人気記事ランキング

筆者出版情報

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法

森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税

この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!

この本をAmazonで購入

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00