用語「置き配」 が使われている記事の一覧

全 74 記事中 51 ~ 74 を表示中

日本郵便が「配達予告メール」の拡充、指定場所配達サービスを開始

2018年6月に発表した「ゆうパック」のサービス改定の一環

渡部 和章

2018年10月26日 9:00

  • 21
  • 運営
  • 物流・配送

「置き配」で再配達削減へ――国交省と経産省が検討会立ち上げ

「置き配」の課題を整理し、関係省庁や業界各社に求められる対応策などを検討、楽天やアマゾンジャパンなど通販大手が参加する予定

渡部 和章

2019年3月22日 10:00

  • 47
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

日本郵便が置き配バッグでの配送を推進――依頼書不要で「OKIPPA」への指定配送OKへ&置き配バックを10万世帯に無料配付

日本郵便は、置き配バッグ「OKIPPA」と同梱の配送員向けプラカードを設置していれば、指定場所配達の依頼書を提出したものと見なし、顧客や同居人が不在でも「OKIPPA」に郵便物などを配達できるようにした

石居 岳

2019年6月26日 9:00

  • 30
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

Amazonが「置き配」指定サービスのエリアを拡大

「置き配指定サービス」は、デリバリープロバイダーを中心とした配送パートナーによって商品が配送されるエリア内で、商品注文時に配送オプションとして置き配が表示された顧客に限り利用できる

石居 岳

2019年7月9日 7:00

  • 45
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

Amazonが「置き配」の標準配送方法をめざす実証実験を実施へ

岐阜県多治見市において10月から11月、Amazonで購入された商品の届け先が多治見市内の住所となる顧客に対し、在宅・不在を問わず指定の場所に商品を届ける

石居 岳

2019年9月18日 9:00

  • 31
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アマゾンがコンビニや駅などで商品を受け取れる「Amazon Hub」を日本に導入

セルフサービスの宅配ロッカー「Amazon Hub ロッカー」と、店舗スタッフの受け渡しによる「Amazon Hub カウンター」を導入した

石居 岳

2019年9月19日 7:00

  • 52
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

ネット通販の配送「置き配」に不安は7割、だけど普及してほしいと思う人は76%

住設機器メーカーのナスタが実施した調査によると、「置き配」に対して約7割の人が「不安だと思う」と回答。一方「置き配」サービスが普及してほしいと思っている人は7割以上に達している

石居 岳

2019年9月24日 10:00

  • 20
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 調査

Amazonが「置き配」の標準配送めざし都内3区や大阪府3区、名古屋市などで実証実験

実証実験の対象地域では「置き配」を標準とし、顧客が在宅か不在かに関わらず玄関などの指定場所に商品を届ける。

渡部 和章

2020年1月24日 11:00

  • 25
  • 運営
  • 物流・配送

アマゾンが「置き配指定サービス」を30都道府県で標準提供

Amazonは置き配について、気象条件が多様で、集合住宅と戸建住宅が混在する人口密集地域で、さまざまなライフスタイルのユーザーに合わせた置き配指定サービス標準化の有効性を検証。その結果、約50%の再配達削減を実現したという

石居 岳

2020年3月24日 9:00

  • 24
  • 運営
  • 物流・配送

簡易型宅配ボックスを100台無償提供。コロナで生じた不安を「非対面受け取り」で解消(ナスタ)

ナスタが非対⾯で荷物の受け取りができる非売品の簡易型宅配ボックスを100台無償提供する。応募は4⽉12⽇(日)まで。

内山 美枝子

2020年4月9日 10:00

  • 物流・配送

新型コロナで受注増のオイシックス・ラ・大地、電話対応強化+留め置き対応

食品宅配サービス「大地を守る会」において、顧客からの電話注文による対応を強化するほか、商品お届けの際に「留め置き」を選択できるようにし、配送員と接触しないで商品が受け取れるようにしている

石居 岳

2020年4月9日 9:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート

「OKIPPA(オキッパ)」と「メチャカリ」が世田谷区で非対面集荷の実証実験

協力者にはOKIPPAを提供。新規有料会員にはメチャカリ返却手数料分のギフトカードも贈呈。世田谷区のオートロックのない住居が対象

内山 美枝子

2020年4月17日 7:00

  • 物流・配送

楽天が「置き配」の浸透を目的に簡易宅配ボックス「OKIPPA」を1万人に無料配布

独自の配送サービス「Rakuten EXPRESS」で展開している置き場所指定配達「置き配」で、置き配専用バッグ「楽天のオリジナルOKIPPA(オキッパ)」を1万人に無料配布するキャンペーンを始めた

瀧川 正実

2020年4月21日 10:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

楽天も採用したECサイトに「置き配」を実装できる「OKIPPA便」とは? Yper社長が語る再配達削減にかける想い

YperはEC事業者が置き配を配送サービスとして提供する際、自社サイトに「OKIPPA」を実装できる「OKIPPA便」を開始。

公文 紫都

2020年4月27日 10:00

  • 29
  • 物流・配送

佐川急便も非対面での荷物の受け渡しを期間限定で実施、5/6まで

佐川急便のセールスドライバーが宅配便の配達で訪れた際、荷物を受け取る人は非対面配達を希望する旨を伝えれば、伝票への押印・サインは不要となる

瀧川 正実

2020年4月30日 7:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

佐川急便が置き配「指定場所配送サービス」開始。玄関前などを指定可能

佐川急便は玄関前や車庫内など、荷物を受け取る人が希望した場所に届ける置き配「指定場所配送サービス」をスタートした。宅配ボックス、宅配ロッカー、コンビニ受け取りといった従来の受け取り方法に加え、コロナの影響による非対面受取などユーザーのニーズに合わせた受け取り方を提案してきたが、今回新たな受け取り方法としてサービスを開始した。

石居 岳

2020年5月18日 10:00

  • 53
  • 31
  • 運営
  • 物流・配送

IoT宅配ボックス利用で再配達率が41.7%から14.9%に減少。ドライバーの労働時間は約178時間削減

LIXILが東京都江東区・江戸川区で行った「IoT 宅配ボックスによる再配達削減『CO2削減×ストレスフリー』実証プロジェクト」の最終結果によると、再配達率は41.7%から14.9%に削減。実験に協力した佐川急便ドライバーの労働時間も約178時間削減した

藤田遥

2020年6月26日 10:00

  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 調査

アスクルの「LOHACO」、置き場所指定の非対面受け取りサービスを全国展開

アスクル子会社で物流・配送事業を手がけるASKUL LOGIST(アスクルロジスト)が届ける荷物に加え、ヤマト運輸が届ける荷物でも置き場所指定配送ができるようにした

石居 岳

2020年10月1日 11:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

再生素材「RENU」を使用した置き配バッグ「OKIPPA」の製造開始。神奈川県相模原市や愛知県一宮市に無料配布も

Yper(イーパー)は再生ポリエステル素材「RENU」を利用した置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」の製造を開始した。神奈川県相模原市や愛知県一宮市に無料配布する

藤田遥

2020年11月2日 10:00

  • アプリ
  • 運営
  • 物流・配送

置き配バッグ「OKIPPA」が「玄関前プラットフォームOKIPPA」開始。サブスクで置き配保険、調理機器レンタルや食材の購入も

Yperは12月2日から「玄関前プラットフォーム OKIPPA」を開始。置き配バッグ「OKIPPA」のサブスクや、最新調理機器のレンタル、食材の購入ができる「OKIPPA BOX」が利用可能

藤田遥

2020年12月3日 11:00

  • アプリ
  • 運営
  • 物流・配送

アマゾンの「置き配指定サービス」利用率は約75%

アマゾンジャパンが提供する「置き配指定サービス」の利用可能地域は、2021年年比10県増の40都道府県に広がっている

瀧川 正実[執筆]

2023年7月7日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送

モノタロウの配送サービス向上施策とは? 置き配サービスの刷新+配送エリアを全国に拡大

MonotaROは5月31日に「置き配」サービスをリニューアルし、対象顧客やエリアを拡大する

松原 沙甫[執筆]

2024年5月10日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送

東京都が追加募集している「置き配」推進に関する補助事業とは? 対象は都内に事業所を構える通販・EC事業者/宅配事業者

東京都の補助事業では、置き配バッグの調達や配布に要する費用について、補助対象となる経費の2分の1を補助する。置き配バッグ1個配布あたりの上限は2650円。

鳥栖 剛[執筆]

2024年10月11日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 行政・法律

「ネコポス」の取り扱いサイズは厚さ3cm、三辺を60cm以内、長辺を34cm以内に拡大

ヤマト運輸は「ネコポス」の取り扱いサイズを拡大。厚さ3cmまで、三辺60cm以内、長辺を34cm以内に(下限は縦23.0cm ・横11.5cm)変更する。

鳥栖 剛[執筆]

9月1日 6:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00