石居 岳 2019/9/19 7:00

アマゾンジャパンは9月18日、コンビニエンスストアや駅の宅配ロッカーなどで商品が受け取れる宅配ロッカー「Amazon Hub」を日本に導入したと発表した。

消費者は9月中にも東京と神奈川で数十か所のAmazon Hubとアクセスできるようになる。年内には東京、神奈川を中心に約200か所へ拡大する予定。商品受け取り方法の選択肢を増やし、再配達の削減や顧客の利便性向上を図る。

セルフサービスの宅配ロッカー「Amazon Hub ロッカー」と、店舗スタッフの受け渡しによる「Amazon Hub カウンター」を導入した。

2019年中に、ファミリーマート、小田急電鉄、富士シティオ、昭和女子大学、東京海上日動火災保険、ecbo、りらく、大学生協事業連合など、200か所を超える「Amazon Hub」で商品が受け取れるようにする。

「Amazon Hub ロッカー」の仕組み

「Amazon Hub ロッカー」は、顧客が選択した希望の場所で商品を便利に受け取れるサービス。顧客はAmazonで商品の注文時、配達先として希望のロッカーを指定。Amazonから商品が発送され、ロッカーへの配達が完了すると顧客に受け取り準備完了の通知メールが送信される。

メールに記載された受け取りバーコードをロッカーのスキャナーでスキャンすると、ロッカーが開き商品を受け取れる。保管期間は3日以内。

アマゾンジャパンは9月18日、コンビニエンスストアや駅の宅配ロッカーなどで商品が受け取れる宅配ロッカー「Amazon Hub」を日本に導入
「Amazon Hub ロッカー」のイメージ
「Amazon Hub ロッカー」のイメージ動画

「Amazon Hub カウンター」の仕組み

「Amazon Hub カウンター」は、顧客が普段生活で利用する店舗でスタッフから商品を受け取れるサービス。顧客は商品注文時、配送先として「Amazon Hub カウンター」を指定する。

Amazonから商品が発送され店舗へ配達が完了すると、顧客に受け取り準備完了の通知メールが送信される。メールには受け取りバーコードが記載されている。

店舗では店舗スタッフが顧客の受け取りバーコードをスキャンし、商品と顧客の情報を照会して、商品を顧客に渡す。店舗では、そのバーコードをスタッフに見せればスタッフが顧客に商品を渡す。保管期間は14日以内。

アマゾンジャパンは9月18日、コンビニエンスストアや駅の宅配ロッカーなどで商品が受け取れる宅配ロッカー「Amazon Hub」を日本に導入
「Amazon Hub カウンター」のイメージ
「Amazon Hub カウンター」のイメージ動画

Amazonは2019年2月に「置き配指定サービス」を開始、6月から実施エリアを拡大しており、現在東京23区、名古屋市内、大阪市内などの都市部でサービスを提供している。
「置き配指定サービス」は、デリバリープロバイダを中心とした配送パートナーによって商品が配達されるエリア内で、商品注文時に配送オプションとして置き配が表示された顧客に限り利用できる。

「置き配指定サービス」に加え、Amazon Hubの導入で、再配達削減など配送ドライバーへの支援につながるとみている。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]