ニュース記事

GMOペパボの「カラーミーショップ大賞 2025」、全406ショップがノミネート【一般投票受付中】

「カラーミーショップ」利用ショップのなかから優れたショップを表彰するコンテスト「カラーミーショップ大賞 2025」を実施。3月14日(金)まで一般投票を受け付けている
藤田遥3/6 11:00220

オートバックスがECマーケットプレイス事業に進出へ。取り扱い商品の拡大、新たなタッチポイントの創出をめざす

オートバックスグループは、マーケットプレイスの基盤に、マーケットプレイス構築SaaSプラットフォームを提供するMirakl(ミラクル)のプラットフォームを採用する。
瀧川 正実3/6 9:30120

楽天、ポイントプログラム「SPU」にフリマアプリ「楽天ラクマ」を追加

フリマアプリ「楽天ラクマ」を「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象サービスに追加する。
宮本和弥[執筆]3/6 9:00210

ロジレスが8.6億円の資金調達を実施。鈴与、コマースメディアなどが出資

EC自動出荷システムを提供するロジレスが8.6億円の資金調達を新たに行う。EC自動出荷システムを軸とした新たなサービス開発・機能強化を推進する
高野 真維[執筆]3/6 8:00220

表示速度の遅さを理由に約5割が購買を断念、約7割が離脱【消費者調査まとめ】

調査結果によると、表示速度の遅さを理由に多くの消費者がサイトやアプリを離脱したり、購買を断念したりしていることがわかった。表示速度が遅いことにストレスを感じる消費者は半数にのぼる
大嶋 喜子[執筆]3/6 7:00220

TSI、公式EC「mix.tokyo」を「Shopify Plus」で刷新。ブロンドごとの会員メンバーズサービスを「mix.tokyo members」へ統合

TSIはグループ公式オンラインストアを刷新した。会員メンバーズサービスの統合、独自コンテンツの配信など、顧客の利便性向上を図っている
大嶋 喜子[執筆]3/5 9:00110

ジャパネット、クルーズの累計乗船数が10万人突破。運行2.8年で目標達成

「ジャパネットクルーズ」のツアー利用者がのべ10万人を突破。クルーズ旅行初心者向けの工夫が利用者増に貢献している
大嶋 喜子[執筆]3/5 8:30310

楽天の自動配送ロボット「楽天無人配送」、新ロボット導入+配送エリア拡大で利便性向上

楽天グループの自動配送ロボットによる商品配送サービス「楽天無人配送」は、新たなロボットを導入。配送エリアも拡大する。
宮本和弥[執筆]3/5 8:30310

大創産業の「DAISOアプリ」、商品名から店舗在庫を検索できる機能を実装

「DAISO」を運営する大創産業はアプリを刷新し、店舗の在庫検索など3つの機能を追加する。約3300店舗、約6万8000商品が在庫検索の対象店舗となる
高野 真維[執筆]3/5 7:00120

主要高速道路で予防的通行止めの影響は? 3/5にかけて全国的に荷物の配送に遅延が生じる可能性

大雪の影響による大規模な車両滞留を防ぐため、東名、新東名、圏央道、中央道、首都高などの一部区間で3月4日15時から18時までに予防的通行止めが開始される。
瀧川 正実3/4 13:00240

インテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」の公式オンラインショップにレビュー・口コミ・Q&Aエンジン 「ZETA VOICE」を導入

利便性を重視したレビューの並び替えや絞り込み、商品ページへのQ&A機能を実装し、UXや顧客満足度向上につなげる
藤田遥3/4 9:00130

賃上げの実施有無は二極化。2024年の実施割合は企業規模5000人以上で約6割、99人以下は34.5%

調査結果によると、従業員が多い企業と99人以下の企業では賃上げを実施する割合が大きく分かれていることがわかった。賃上げを実施した企業でも、従業員の満足度は過半数が「不満」となっている
高野 真維[執筆]3/4 8:30640

オイラ大地、誰もが利用できる職域食堂を開店。傘下のシダックスと初の共同プロデュース

オイシックス・ラ・大地とシダックスグループは、初めての共同プロデュースで職域食堂を開設。満足度と栄養価の高い食事の提供をめざす
大嶋 喜子[執筆]3/4 8:00120

ギフティの2024年通期売上は32%増の95.5億円、営業利益は37%増の17.4億円。デジタルギフトの法人利用が拡大

ギフティでは法人需要の拡大が成長をけん引している。全社の通期売上高は前期比で3割超となった
高野 真維[執筆]3/4 7:30420

3月5日にかけての大雪予想、日本郵便が荷物の配送に遅延が生じる可能性があると発表

日本郵便は3月5日にかけての大雪の予報を受け、「ゆうパック」などの配送に遅れが生じる可能性があるとした。
瀧川 正実3/4 7:30110

エアークローゼットが骨格・カラー診断サロン「airCloset Salon(エアクロサロン)」を開始

スタイリストが対面で診断し、結果を基にコーディネートを提案する。有楽町マルイ、新宿マルイ 本館で期間限定で実施する
藤田遥3/4 7:00110

山火事の影響で「全国 ⇔ 岩手県大船渡市」を発着する荷物の配送に遅延

ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便は山火事が発生している岩手県大船渡市を発着する荷物の配送に遅延が生じていると公表した。
瀧川 正実3/3 9:00110

インターネット広告費は9.6%増の3.6兆円、総広告費は4.9%増の7.6兆円【2024年の国内広告費】

インターネット広告費は前年よりも3187億円増加した。SNS上の縦型動画広告をはじめ、動画広告需要が高まった
高野 真維[執筆]3/3 8:30130

EC実施企業の4割以上、商品撮影業務を外部にアウトソーシング

撮影業務を外部に依頼する企業は、メリットとして「高品質な素材が手に入る」「売上アップ」「必要な素材を迅速に用意できる」「他の業務にリソースを割ける」をあげている人が多い
高野 真維[執筆]3/3 7:30120

トータルパッケージメーカーのスーパーバッグ、物流資材のBtoB-ECサイト「BAG-On」を開設

最短当日発送かつ、小ロットの注文にも対応する。物流に必要な資材を豊富にそろえるという
高野 真維[執筆]3/3 7:00110

商品を買える店舗がわかることを購入の判断材料にする人は約7割。購入店舗をネットで調べる行動が当たり前に【商品探しの意識調査】

調査結果によると、8割以上の生活者がほしい商品の取扱店舗をインターネットで確認している。取扱商品の「見える化」で販売機会の損失を防ぐことができると言える
高野 真維[執筆]2/28 8:30120

明太子発祥“ふくや”の味をおにぎりで楽しめる「ふくや東京羽田店」。お土産店から「おにぎり+博多土産」店にリニューアル

羽田空港第1ターミナル地下1階の「ふくや羽田空港店」は、店内に厨房を設置し、ふくやの明太子を使用したおにぎりの提供、博多土産を販売する店舗にリニューアルした。
瀧川 正実2/28 8:007770

KDDIグループのECモール「au PAY マーケット」が始めた、3980円以上の商品購入で送料無料の「サンキュー配送」+最大5%ポイント還元の「Pontaパス特典」とは?

KDDIとauコマース&ライフは「au PAY マーケット」の送料無料規定を刷新。有料の「Pontaパス」会員向けの特典も見直す
高野 真維[執筆]2/28 7:30210

日本郵便が始めた法人向け配送の新サービス「ゆうパケットパフ」とは? 料金は全国一律で「ゆうパック」よりも“お得”

新サービスは、年間1万個以上の小型荷物を差し出す法人顧客向け。非対面配達、全国一律運賃などが特長となっている
高野 真維[執筆]2/28 7:003520

インターファクトリー、商品データ統合プラットフォームの提供を開始

インターファクトリーは、商品情報を一元管理し、EC業務の効率化に貢献する商品データ統合プラットフォームの提供を始めた
高野 真維[執筆]2/27 11:30110

「ZOZOTOWN」の「即日配送」を40都道府県に拡大、宮崎県と鹿児島県を新たに追加

「即日配送」サービスの対象エリアに追加したのは宮崎県、鹿児島県。これにより「即日配送」の対象エリアを40都道府県に広げた。
瀧川 正実2/27 8:30230

ジュン、アパレルブランド「M TO R(ムウ ト アール)」初の常設店舗を開設

ジュンは、運営するアパレルブランド「M TO R」の常設店舗を2025年4月に開店する。開店期日や取扱商品などの詳細は、後日発表を予定している
高野 真維[執筆]2/27 8:00110

サプリメントや機能性表示食品の摂取率は約3割。紅麹関連で「安心感や信頼感が低下した」は29.4%【健康食品の消費者調査】

男女とも年代区分が上がるにつれ健康食品への支出金額が増額傾向となっている。紅麹の健康被害を受け、健康食品や機能性表示食品に対して心象が悪化している人は3割程度見られた
高野 真維[執筆]2/27 7:30210

Amazon、日本での「Prime Video広告」を4/8に開始。出品者や代理店が利用可能

「Prime Video広告」は、プライム会員が視聴できるAmazonオリジナルおよびライセンス取得済みのサードパーティコンテンツに広告を表示する。
瀧川 正実2/27 7:00510

Hameeがカスタムオーダーサービス「CustoMee(カスタミィ)」の企業向けサービスを提供

「カスタミィ」を利用することで商材のカスタムオーダー機能を自社ECサイトに導入できるという
藤田遥2/26 9:00120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]