アマゾンジャパンの音声サービス「Amazon Alexa」、ショッピングリスト作成機能搭載

EC関連の機能では、Alexaがユーザーの声を聞き取って「ショッピングリスト」を作成する。

渡部 和章

2017年11月10日 9:30

アマゾンジャパンは11月8日、クラウドベースの音声認識サービス「Amazon Alexa」の日本語対応を開始した。

Alexaに対応した3種類のデバイス「Amazon Echo」「Echo Plus」「Echo Dot」の国内展開も始めた。

「Echo」「Echo Plus」「Echo Dot」は声で操作できるスピーカー。EC関連の機能では、「Alexa」がユーザーの声を聞き取って「ショッピングリスト」を作成する。

たとえば、ユーザーが「アレクサ、うるち米をショッピングリストに加えて」「アレクサ、買い物リストに今、何が載っているの?」といった指示や質問を投げかけると、音声を認識して対応する。

アマゾンジャパンはクラウドベースの音声認識サービス「Amazon Alexa」の日本語対応を開始

「Amazon Alexa」搭載の「Echo」

音声認識機能をECに活用する動きは世界中で広がっている。世界最大級のネット通販業界の専門誌「Internet Retailer」によると、買い物リストの作成、店頭で商品を受け取るための事前注文に何らかのデジタルアシスタント(例:Siriなど)を使った経験があるという消費者は37%にのぼる。

「Alexa」は「買い物リスト」の作成のほか、質問への回答や音楽の再生、ニュースの読み上げ、タイマーやアラームのセット、カレンダーのチェック、スポーツの試合結果の確認、部屋の照明のコントロールなどに対応している。

米国ではAmazonが2014年に「Amazon Echo」の販売を開始。音楽プレイヤー兼インターネット検索ができるデバイスとして展開されていたが、その後、進化を遂げた。

「Amazon.com」で購入履歴のある商品を「Alexa」経由でリピート注文できる機能を追加。2016年のアップデートで、「Amazon.com」で販売しているほとんどの商品を「Alexa」経由で注文できるようにしている。

Amazon.com, Inc. Amazon Alexa担当 シニア・バイス・プレジデントのトム・テイラー(Tom Taylor)氏は次のようにコメントしている。

「Alexa」のユーザー数がすでに数千万人に達する中、この度、日本でAlexaを展開するためにいちから設計したユーザー体験を日本のお客さまにご提供できることを大変嬉しく思います。「Alexa」と「Echo」の組み合わせにより、音楽、天気予報、ニュースやさまざまな情報、さらにそれ以上のことまで、ハンズフリーで楽しめるようになります。この機会にぜひ、「Alexa」に話しかけてみてください。

「Amazon Alexa」「Amazon Echo」に関する動画

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00