フューチャーショップの「futureshop」が商品購入後の顧客体験向上プラットフォーム「Narvar」と連携、月額1.5万円~利用可能に

中小企業単独では導入が難しいと言われている購入後顧客体験向上プラットフォーム「Narvar」。「futureshop」と機能連携し、月額1.5万円から利用できるようになった

瀧川 正実

2023年11月9日 10:00

フューチャーショップは、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と、米国のNarvar, Inc.(Narvar)が提供する商品購入後の顧客体験改善プラットフォーム「Narvar」との連携を始めた。

「futureshop」ユーザーへ、「購入促進」「注文からお届けまでの買物体験の向上」「お届け後の消費者ケア」を実現するサービスを提供する。

「Narvar」は、①商品詳細ページへの「お届け予定日」表示(「お届け予定日」ソリューション)①注文商品の「追跡ページ」(「追跡」ソリューション)③返品ページからの商品返品手続き(「返品」ソリューション)――といった機能を搭載。フューチャーショップではこれらの機能を「futureshop」向けに、月額1万5000円からの低価格で提供する。

「これまで中小規模の店舗においては『Narvar』のサービスを単独で導入することは難しい側面があった」(フューチャーショップ)。今回の機能連携は、EC支援・運用代行のいつもを通じて実現。いつもが「Narvar」活用を支援するという協業スキームを採用し、月額1万5000円からという中小企業も導入しやすい価格面で提供する。

「お届け予定日」ソリューション……月額3万円(別途初期費用が必要)

商品ページを閲覧しているユーザーの住所に応じて、商品お届け予定日を表示する機能。お届け予定日は、ユーザーが商品購入を判断するために、商品・金額と同程度に重要な要素で、配達日の明示から商品購入を決断する消費者が60%増加するといったデータもあるという。

フューチャーショップは、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と、米国のNarvar, Inc.(Narvar)が提供する商品購入後の顧客体験改善プラットフォーム「Narvar」と連携
「お届け予定日」ソリューションについて

「追跡」ソリューション……月額1万5000円~(別途初期費用が必要)

生成される追跡URLから閲覧できる「追跡ページ」上で配達状況を確認できるようにする機能。製品案内、ロイヤリティプログラムの提案といったカスタマイズ、ブランディングデザインを行える。

フューチャーショップは、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と、米国のNarvar, Inc.(Narvar)が提供する商品購入後の顧客体験改善プラットフォーム「Narvar」と連携
「追跡」ソリューションについて

「返品」ソリューション……月額1万5000円~(別途初期費用が必要)

ECサイトのデザインに合わせた返品ページから、数回クリックで商品の返品手続きを行える機能。返品拠点は日本全国約5万か所が利用可能。

フューチャーショップは、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と、米国のNarvar, Inc.(Narvar)が提供する商品購入後の顧客体験改善プラットフォーム「Narvar」と連携
「返品」ソリューションについて

フューチャーショップは機能連携について次のようにコメントしている。

「商品購入前」の売上・顧客体験向上施策として、「広告」「SNS」「Web接客」「レコメンド」などさまざまなソリューションを導入するる傾向がある一方、「購入後」については注力されることが少なく、また注力したくとも、ソリューション自体が限られているというのが現状です。

この現状に対し「Narvar」は、「購入後の体験」にこそ売上拡大・顧客体験向上の大きなチャンスが眠っていると考え、ECサイトにおける 「購入促進」「注文からお届けまでのお買物体験の向上」「お届け後のお客さまケア」を実現するサービスを提供しています。

「futureshop」導入店舗においては中小規模の店舗も含め広く利用できるようになりました。

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00