渡部 和章 の記事(新着順)

全 1286 記事 の #351 ~ #400 を表示中

クックパッドの生鮮食品スーパー「クックパッドマート」、オフィス向け配送をスタート

GMOクラウドのオフィス内にクックパッドマートの受け取り場所を設置。共同で利用動向を分析し、サービスの改善に生かす
渡部 和章2019/1/25 9:001250

エイチームが中古車のネット通販「リモビー」をスタート、トヨタの自動車ディーラと連携

納車後10日間は無料で返品できるため、実物を見てから購入することが可能
渡部 和章2019/1/25 7:00520

アパレル販売のTSIホールディングスがロボットを活用した物流業務をスタート、アッカなどと提携

収益性改善の一環として、物流業務にロボットを活用して業務の安定化と省人化を進める
渡部 和章2019/1/24 10:008760

QRコード決済サービスの2018年秋冬キャンペーン認知度1位は「PayPay」、2位は「LINE Pay」

MMDLaboが、QRコード決済の認知度や利用状況などに関する消費者アンケート「2019年1月 QRコード決済サービスのキャンペーンに関する調査」を実施
渡部 和章2019/1/23 9:30940

ニトリHD執行役員、JIMOS社長など歴任の田岡敬氏が化粧品ECのエトヴォス取締役COO(最高執行責任者)に就任

デジタルマーケティングや経営の実績を持つ田岡氏を取締役COOに迎え、新経営体制のもとで事業成長を加速させる
渡部 和章2019/1/23 8:3011540

電通がスポーツメディアやEC運営のフロムワンと資本業務提携

サッカーを中心としたスポーツ関連ビジネスを強化する
渡部 和章2019/1/22 10:003040

フィギュアやプラモデルメーカーの壽屋、中国向け越境ECを「天猫国際」通じて展開

小売事業の本格的な海外展開を見据え、中国での認知度向上や売上拡大をめざす
渡部 和章2019/1/22 9:001930

EC強化の東急電鉄、沿線情報誌「SALUS」ブランドの通販サイトなど1/29にスタート

地域特化型ECをコンセプトとした通販サイト「SALUS ONLINE MARKET」など2サイトを開設する
渡部 和章2019/1/21 9:001140

楽天の総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」で新センター2拠点(流山・枚方)が稼働

これまで稼働していた千葉県市川市と兵庫県川西市のセンターと合わせて4拠点体制となる
渡部 和章2019/1/21 8:003670

ニッセンが商品の受取方法を拡充、宅配便ロッカーとヤマト直営店に対応

再配達を減らすためオープン型宅配ロッカー「PUDOステーション」に対応
渡部 和章2019/1/21 7:00921

ZOZOが「WEAR」のビッグデータを活用したレコメンドエンジンの研究、同志社大学と共同実施

「自社サービスの検索性向上」「保有データを解析することによるトレンドの発見」「より精度の高いレコメンドエンジンの開発」といったサービスの実用化を検討している
渡部 和章2019/1/18 10:001911

オンワードがデジタル戦略子会社設立、社長に元ベイクルーズEC統括・村田昭彦氏

オンワードグループのデジタルトランスフォーメーション実現に向けて体制を強化する
渡部 和章2019/1/17 8:006180

【2018年】負債1000億円の倒産など……通販・訪販企業の倒産件数は66件で過去2番目

東京商工リサーチが2018年の通販・訪販企業の倒産件数を公表
渡部 和章2019/1/17 7:002940

セブン&アイ、AR+AIチャットボット活用のショッピングを「オムニ7」で期間限定展開

バレンタインデー向けの商品約400種類を販売している仮装店舗で、チャットボットが商品を案内する
渡部 和章2019/1/16 10:00750

WOWOWがワインの定期販売ECをスタート、テレビ番組と連動

ワインを紹介するグルメ番組「The Wine Show」で取り上げたワインを販売する
渡部 和章2019/1/16 9:002940

有休取得の義務化や残業時間の上限規制など「働き方改革関連法」への対応、していますか?

産業医サポートサービスなどを手掛けるエムステージが、「働き方改革関連法」への企業の対応状況に関する調査を実施し、公表した
渡部 和章2019/1/15 10:0010100

【2018年】モバイルユーザーのECに関する消費行動まとめ

デロイトトーマツコンサルティングの「世界モバイル利用動向調査 2018」によると、「小売/ショッピング」アプリを毎日使う割合は、18~64歳では13~18%
渡部 和章2019/1/15 9:0046191

しまむらがネット注文&店舗受け取りできるアプリ「しまコレ」をスタート

しまむらがスマホで予約した商品を店頭で受け取りできるアプリ「しまコレ」をスタートした。通販できるのではなく予約した商品は受け取り前に店舗で試着ができる。ネットショップとは異なり決済機能が導入されていないため、商品受け取り時に店舗で支払いを行う必要がある。店舗で商品代金を支払った後、送料を負担すれば自宅への配送も可能。オンラインショッピングのようにアプリで商品を見ることができる。
渡部 和章2019/1/11 9:0015131

ユニクロのECは2019年度も好調。1Q(9-11月)売上高は237億円で30.9%増、EC化率は9.7%

実店舗を含む国内ユニクロ事業は減収だったが、ECは高い増収率を維持
渡部 和章2019/1/11 7:0043120

イオングループのアパレルECサイトがオンライン試着機能を導入

オンライン試着ツールの「Virtusize」を導入。「EC事業の拡大・推進」を掲げ自社サイトの商品拡充や販売強化に取り組んでいる
渡部 和章2019/1/10 10:004760

無人配送が進む中国のEC市場、EC直販最大手のJD.comが「スマート配送ステーション」

無人の配送ロボットが、拠点から半径5km以内の顧客に自動で荷物を運ぶ
渡部 和章2019/1/10 9:003450

ECサイトのソーシャルログイン利用率は2割、もっとも使われているのは「Yahoo!」

エルテックスが「通信販売に関する【消費者調査】2018 Part2」を公表
渡部 和章2019/1/9 10:005152

3年後に2000万人まで増えるモバイルキャッシュレス決済ユーザー、ICT総研の調査

ICT総研がモバイルキャッシュレス決済の市場動向に関する調査結果を公表
渡部 和章2019/1/9 9:001160

アマゾンがFBAの手数料を改定へ。配送代行は増額、在庫保管は減額に

人件費や輸送費の変動を受け、2月からFBAの料金体系を改定する
渡部 和章2019/1/8 10:0065110

「DLmarket」への不正アクセスでカード情報が最大7741件流出した可能性、「偽の決済フォーム」へ誘導する手口

再発防止のセキュリティ対策が完了するまでサイトの運営を停止した
渡部 和章2019/1/8 9:0012122

EC売上1110億円ヨドバシカメラのネット通販の荷物を追跡、「ウケトル」が対応

ウケトルはAmazon、楽天、ZOZOTOWNなど大手ECサイトとの連携を進めている
渡部 和章2019/1/7 9:001681

宅配便の再配達率は15.2%(2018年10月度調査)、1年前と比べて0.3ポイント改善

国土交通省が宅配便再配達率の調査結果(第3回)を公表した
渡部 和章2019/1/7 8:0038190

大塚家具、中国向けECなど見据えて家具販売大手と業務提携に合意

中国の家具販売大手Easyhome社と業務提携、資本提携も検討している
渡部 和章2018/12/25 13:00840

イオンがデジタルシフトの加速に向けて、欧州のスポーツECプラットフォームに出資

ドイツのSIGNA Sports United GmbHに7.5%出資
渡部 和章2018/12/25 12:001130

「Anker」初の常設店、アンカー・ジャパンが都内にオープン

売上高100億円の目標達成めざしリアル店舗の売り場も強化
渡部 和章2018/12/21 10:0015110

「チャット画面上で決済まで完結」する決済の仕組みを推進、GMOグループ

特許ライセンスを無償提供し、EC事業者などパートナー企業のチャット決済の開発を支援する
渡部 和章2018/12/21 9:00850

セブン銀行ATMで通販の返金、ニッセンが「現金受取サービス」導入

セブン・ペイメントサービスが提供する「現金受取サービス」を導入した
渡部 和章2018/12/20 11:00640

ネット通販「ECモールの利用経験あり」は61%、「自社ECサイトを使ったことがある」は24%

エルテックスが、通販やECに関する消費者調査「通信販売に関する【消費者調査】2018」を公表した
渡部 和章2018/12/20 10:00761

洋菓子のECサイトでカード情報が漏えい、搾取方法は偽のカード番号入力画面に誘導するフィッシング

顧客のクレジットカード番号やセキュリティコードなど668件が流出した可能性がある
渡部 和章2018/12/20 8:008101

2019年の景気「悪化する」は小売りで4割、景気の懸念材料は「増税」と「人手不足」

帝国データバンクが2019年の景気見通しに対する企業の意識調査を実施した
渡部 和章2018/12/19 10:00880

ZOZOやユニクロおさえ「マガシーク」がアパレルECで最も推奨したいサイト。NPS調査で見える顧客の評価

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションがアパレルECサイトの「NPS」を調査した
渡部 和章2018/12/19 8:00318263

最も推奨したい総合ECサイトは「Amazon」。なぜ満足度が高い?

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが実施した「NPS」調査でAmazonがトップだった
渡部 和章2018/12/19 7:00981

ネイティブ広告経由のCVRが2.87倍もアップした施策とは? 化粧品会社の記事広告活用例

売れるネット広告社が、クライアントの広告成功事例を公開
渡部 和章2018/12/18 11:0033110

【アスクルのEC売上】中間期のBtoCは326億円(流通総額333億円)、「LOHACO」は257億円

「LOHACO」の売り上げが伸びたほか、ペット用品通販の「チャーム」を連結対象にしたことで大幅増収
渡部 和章2018/12/18 9:00355

ウォルマートが「楽天市場」に出店、米国の商品を日本に直送

衣類やバッグ、アウトドアグッズ、スポーツ用品、玩具など約1200品目を販売
渡部 和章2018/12/14 10:001191722

ヨドバシカメラが酒類の販売をスタート、ネット通販と実店舗で

食品・飲料カテゴリーに約7000種類の酒類を追加した
渡部 和章2018/12/14 9:00760

DMMが物流センター内で3Dプリントサービス開始、造形物を首都圏へ「即納」

佐川急便の流通網を活用することで、首都圏の顧客に商品を迅速に配送する
渡部 和章2018/12/13 10:002110

アスクルの「LOHACO」、送料無料の条件を「税込3240円以上」に引き上げ

基本配送料は350円から216円に値下げし、利便性を維持する
渡部 和章2018/12/13 8:0015100

ECアプリをインストールしている人は約5割、SNS・交流アプリのベスト3は「LINE」「Twitter」「Instagram」

MMD研究所が12月10日に「2018年版:スマートフォン利用実態調査」を公表した
渡部 和章2018/12/12 9:001050

【EC市場予測】ネット通販は27兆円、オムニチャネル・コマースは76兆円[2024年度]

野村総合研究所が、2024年度までのICTやEC市場などに関するトレンド予測レポートを公表
渡部 和章2018/12/12 6:0027110

越境EC商品を体験できる実店舗を中国・重慶市に開設、JD.com

中国の消費者が海外の商品を購入しやすくする。今後は上海市、広州市、寧波市、杭州市にも出店する計画
渡部 和章2018/12/11 10:00820

よく利用するECサイトは「Amazon」が75%、「楽天市場」は53%、ヤフーは28%[MMD研究所調査]

MMD研究所とコロプラが共同で、ECサイト・アプリの利用率、ECのデバイス利用率などを調査した
渡部 和章2018/12/11 9:00108210

流通総額3.6兆円のアリババ「独身の日」実態まとめ[「天猫」全体でユニクロがトップ5にランクイン]

ECデータ分析サービスを手がけるNintが独自に分析し、レポートを公開
渡部 和章2018/12/10 9:001540

実店舗の買い物で「LINEポイント」がもらえる 「SHOPPING GO」、LINEの新サービス

「LINE」内に表示される専用バーコードを店頭のレジで読み取ることで、購入金額に応じてポイントが付与される
渡部 和章2018/12/10 8:001470

Amazonの「サイバーマンデー」でAnkerが人気製品を最大55%割引で販売

ロボット掃除機やモバイルプロジェクター、モバイルバッテリーなどを販売
渡部 和章2018/12/7 10:001140

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]