ニュース記事

ロレアルグループ、最先端の研究と長年の美容に関する専門知識を掛け合わせた肌解析技術「ロレアル セル バイオプリント」を公表

ロレアルグループは、米国ラスベガスで開催された「CES 2025」で、わずか5分でパーソナライズされた肌分析を提供する卓上型ハードウェアデバイス「ロレアル セル バイオプリント」を発表した。
松原 沙甫[執筆]1/8 8:30110

海外ユーザー1345人に聞いた日本製品を越境ECで購入する理由+購入状況+新商品の取得媒体など

BEENOSが海外顧客を対象に実施した「越境ECの利用意向に関する意識調査」によると、越境ECの利用頻度は前年よりも増加傾向で、1回あたりの購入金額は「増えた」と回答する人が51%を占めた
松原 沙甫[執筆]1/8 8:00130

「年収106万円の壁」が撤廃されたら。「今より年収を上げたくなる」が4割、社会保険の適用範囲拡大は5割が「賛成」

年収の壁に関する制度変更について、「103万円の壁」だけでなく、社会保険の適用条件である「106万円の壁」も注目されている。
松原 沙甫[執筆]1/8 7:30120

LINEヤフーのベンチャーキャピタルが300億円規模の新ファンド、「メディア」「コマース」「フィンテック」「AI」「DeepTech」などに投資

Z Venture Capitalは、LINEヤフーの中心事業であるインターネット関連事業を基軸としつつ、AIやDeepTech領域への投資にも注力していく。
松原 沙甫[執筆]1/8 7:00110

JADMA梶原会長の年頭所感。「楽しく、便利な通販」「世の中をもっと楽しくする通販」をめざす

公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)の梶原健司会長は「誰もが安心して利用できる『安全で健全な通販』を確立してゆく事が重要ではないかと捉えています。その上で、JADMAのコンセプトである『楽しく、便利な通販』『世の中をもっと楽しくする通販』をいつもめざしていく」と述べている。
瀧川 正実1/7 10:00110

楽天グループ三木谷社長の年頭挨拶。「これからもあらゆる領域で挑戦し続ける」

楽天グループの三木谷浩史代表取締役会長兼社長は1月6日の社員向け年頭挨拶で、「社会変革に一層適応していく必要がある」「楽天グループはこれからも、あらゆる領域で挑戦し続ける」といった抱負を語った。
瀧川 正実1/7 9:00110

トレンドマイクロが予測する2025年のセキュリティ脅威とは? AIを悪用した詐欺や攻撃者を支援するツールが台頭

トレンドマイクロは、2025年は攻撃者たちによるAIの悪用が活発化し、サイバー犯罪がより巧妙化すると予想している。
松原 沙甫[執筆]1/7 8:30110

アイスタイルリテール、名古屋市にフラッグシップショップ「@cosme NAGOYA」を2025年夏にグランドオープン

アイスタイルリテールは、現在営業している「@cosme STORE名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店」を閉店し、旗艦店となる「@cosme NAGOYA」をオープンする。
松原 沙甫[執筆]1/7 7:30120

楽天のネットスーパー事業「楽天マート」、東京23区など配送エリアを拡大

「楽天マート」はこれまで、首都圏、関西圏の約1200万世帯を対象にサービスを展開。配送エリアの拡大により、従来比で1.3倍の約1550万世帯に広がる。
松原 沙甫[執筆]1/7 7:00210

大雪の影響で青森県の一部地域向け荷物の配送に遅延が発生、ヤマト運輸と佐川急便

北日本の日本海側や北陸エリアを中心に雪が降り続けており、荷物の配送に影響が出ている。
瀧川 正実1/6 10:00110

【2025年の景気見通し】回復は7.7%、踊り場は41.7%。懸念材料は「原油・素材価格」「人手不足」「物価上昇」「為替」

急速な円安による原材料費の高騰、食料品・生活必需品の値上げなどによる個人消費の伸び悩み、多方面での人手不足が景気の下押し要因となっている。
松原 沙甫[執筆]1/6 10:00210

【2025年ヒットアイテム予測】Yahoo!検索のビッグデータが導き出したのは「玉ねぎのズッパ」「推し旅」「ジャーナリング」など

LINEヤフーは2022年末から、次の年に流行することが期待される商品や事象を予測・解説したヒット予測レポートを公開している。
松原 沙甫[執筆]1/6 8:00320

主要SNSの2025年トレンド予測+2024年のSNS別アップデートまとめ

「Facebook」「X」「Instagram」「LINE」「YouTube」「TikTok」「BeReal」「Pinterest」「Lemon8」「Threads」といったSNS別の主要アップデート早見表も公開した。
松原 沙甫[執筆]1/6 8:00560

【2024~2025年の年末年始の配送まとめ】ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の配送体制&遅延可能性について

ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便は年末年始の配送について、交通渋滞などの影響で遅れが生じる可能性があるとしている。
瀧川 正実2024/12/27 13:30280

楽天グループ、「ふるさと納税」「観光振興」などで勝浦市と包括連携協定。千葉県の自治体では初

楽天グループと勝浦市は、①市民の健康増進に関する事項②観光振興に関する事項③職員の働き方改革に関する事項④ふるさと納税に関する事項⑤その他勝浦市の活性化に関する事項――の5項目で包括連携協定を締結した
瀧川 正実2024/12/27 13:00120

イオンの2025年「イオン 超!初売り」を1/1~5日間で実施、約380店舗とネット通販で

「イオン 超!初売り」では、食品や家電を買い物カートに詰め合わせた「福カート」、対象の衣料品から好きな組み合わせで2点以上選んで30%引きになる「えらべる福袋」など、買い得商品・企画を用意する。
松原 沙甫[執筆]2024/12/27 7:00110

「楽天市場」の2025年初売り、「Rakuten初売り」を1/1からスタート。特設ページを開設

「楽天市場」の2025年初売りセール「Rakuten初売り」の期間中、「Rakuten Fashion THE SALE 2025 Winter」「新春ポイントアップ祭」「Rakuten Fashion THE SALE 2025 Winter」を実施する。
松原 沙甫[執筆]2024/12/27 7:00110

ヤマト運輸と佐川急便、天候不良や年末にかけての物量増加などで配送遅延の可能性

ヤマト運輸、佐川急便は、日本海側の天候不良、交通規制、年末にかけての物量増加の影響で、全国的に荷物の配送に遅延が発生する可能性があるとしている。
瀧川 正実2024/12/26 9:30010

誇大広告+わかりやすい契約事項表示を求める表示義務に違反した化粧品EC会社、違反した行為と処分内容とは?

消費者庁は、誇大広告+ECサイトの最終画面における契約事項表示義務違反で化粧品EC会社に業務停止命令を出した。
松原 沙甫[執筆]2024/12/26 9:00130

楽天・三木谷社長が理事長の新経済連盟、市販薬ネット通販規制に関するオンライン署名を開始

厚労省は現在、市販薬のネット販売に関するビデオ通話の義務付けなどを盛り込んだ法律の改正案を2025年の通常国会に提出することを検討している。
松原 沙甫[執筆]2024/12/26 8:30110

宅配ボックスの普及状況、20代は3人に1人が「自宅にある」。世帯年収別では、1000万円以上の世帯は38%が所有

フォーイットが実施した宅配ボックスの設置状況に関する調査によると、年代別では若いほど、世帯年収別では年収が高いほど設置率が高いことがわかった
高野 真維2024/12/26 7:00110

フューチャーショップが始めた6か月間でECチームの育成をめざすグループコンサルティングオプション「EC実践会」とは

「EC実践会」では毎回、懇親会を実施。EC事業者同士の情報交換、講義で聞き足りなかったこと、各事業者が抱えているEC運営上の課題、業界事情などを共有できるようにする。フューチャーショップの「futureshop」「futureshop omni-channel」の導入企業のほか、未導入企業も参加できる。
松原 沙甫[執筆]2024/12/25 8:30120

ECサイトのマイページ利用は約6割、ほしい機能TOP3は「クーポン、キャンペーン」「購入履歴から同じ商品が買える」「問い合わせフォームとその回答・履歴」

エルテックスは、通信販売に関する市場動向を考慮した独自調査「通信販売に関する【消費者調査】2024年」を実施した。
松原 沙甫[執筆]2024/12/25 7:30130

1年間で計3万円の給与アップ。買取専門店「THE GOLD(ザ・ゴールド)」のマックスガイが今年2度目の「全従業員一律ベースアップ」

ベースアップは従業員のモチベーション向上、優秀な人材の確保による事業拡大が目的。
松原 沙甫[執筆]2024/12/25 7:00110

RKB毎日放送グループがEC売上36億円のEC企業Fun Standardを買収。「DtoC事業と放送事業の融合」「ECと放送の連携」などを狙う

RKB毎日放送グループとFun Standardが戦略敵資本提携。放送・メディア力と商品企画開発・製造力、EC運営力を融合させることで、さらなる事業成長をめざすとしている。
松原 沙甫[執筆]2024/12/25 7:00180

日本郵便「クロネコゆうパケットの全国展開は実施が困難に」。ヤマト運輸を提訴、120億円の損害賠償請求

ヤマト運輸は小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達で届け先ポストに投函している「ネコポス」について、2024年10月から日本郵便へ配送の業務委託を開始。10月以降、「クロネコゆうパケット」として配送業務の委託先である日本郵便の配送網で荷物を届ける協業をスタートしていた。
瀧川 正実2024/12/24 9:00354

交換できるくん、伊藤忠エネクス子会社と資本業務提携。クラウドECシステム「Replaform」の開発・販売などで連携強化

交換できるくん、伊藤忠エネクスホームライフは、住宅設備機器をECで簡単に販売・施工できるクラウド型のECプラットフォーム「Replaform(リプラフォーム)」の開発・販売に向けて連携を強化する。
松原 沙甫[執筆]2024/12/24 8:00120

EC業務の自動化に向けて支援してほしいのは「具体的なツールやソフトウェアの提案」、障壁は「費用」「人員や時間のリソース」

Cサイト運営者が直面している現状、自動化ツールの導入状況およびその障壁を把握するためにエートゥジェイがアンケート調査を実施。
松原 沙甫[執筆]2024/12/24 7:30310

ビックカメラ、ECサイトに「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「メルペイ」を導入

インコム・ジャパンが提供するスマホ決済サービスを導入して実現した。
松原 沙甫[執筆]2024/12/24 7:00220

プロ向け株式市場「TOKYO PRO Market」に上場したオムツのサブスク・保育施設向けECのBABY JOBとは

BABY JOBは、紙オムツ・おしりふきのサブスクリプションサービス「手ぶら登園」「Kao すまいる登園」「にこにこ登園」、ECサイトを通じた保育施設向け物販サービス、保育施設探しポータルサイト「えんさがそっ♪」の運営などを手がける。
松原 沙甫[執筆]2024/12/23 9:30110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]