【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート

Shopifyは、AIを搭載した新たなストアデザイン基盤「Horizon」を主軸に150を超える新機能と改善点を発表。今回のアップデートの主軸となるデザインとAI機能を融合させた「Horizon」により、事業者はコーディング不要かつ魅力的でコンバージョン率の高いストアを構築できるようになるという。

鳥栖 剛[執筆]

5月23日 8:30

Shopify Japanは5月22日、2025年夏の最新アップデート「Summer '25 Edition – Horizons」を発表した。

「Sumer '25 Edition」は、「Shopify」プラットフォーム全体に渡るアップデートを実施。AIを搭載した新たなストアデザイン基盤「Horizon」を主軸に150を超える新機能と改善点を通じて、「Shopify」プラットフォームの強化を図った。

今回のアップデートの主軸となるデザインとAI機能を融合させた「Horizon」により、事業者はコーディング不要かつ魅力的でコンバージョン率の高いストアを構築できるようになるという。

新テーマ基盤「Horizon」

「Horizon」はAIを標準搭載し、最高水準のUXと完全にカスタマイズ可能なレイアウトシステムを組み合わせることで、コーディング不要で高いコンバージョンを実現するストア作りを可能とした。

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート
コーディング不要で高いコンバージョンを実現するストアづくりが可能に

10種類の高コンバージョンプリセット

「Horizon」には、オンラインでのブランド展開をすぐに始められる10種類のデザインプリセットを用意。いずれのプリセットにも、わかりやすくエンゲージメントを高めるセクションが備わっており、コンバージョン重視の構成になっている。

直感的な商品検索、全画面のヒーローバナー、高機能なコレクション&商品ページ、最適化されたカートなど、顧客を購入へとスムーズに誘導するデザインとしている。

新しいテーマブロック

ストアをカスタマイズするための新機能を搭載。ページ上の要素を自由に移動したり、ブロックをコピー&ペーストして別の親要素やセクションに配置したりできる。30種類以上のブロックプリセットが用意されており、追加前にプレビューできるため、カスタマイズのプロセスが大幅に効率化できるという。

AIブロック生成

「Horizon」にはAIによるブロック生成機能が搭載されており、テーマエディター上でAIを活用して新しいコンテンツブロックやレイアウトを自動で生成。デザインの目標に合わせて最適化されたレイアウト候補が瞬時に提示され、短時間で高いパフォーマンスを持つページを構築できる。

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート
デザインの目標に合わせて最適化されたレイアウト候補が瞬時に提示される

AI Store Builder

「AI Store Builder」は、数語のキーワードを入力するだけで3つのユニークなストアデザインを生成し、すぐにカスタマイズへと移行できるようにする。

ストアを数秒で完成

いくつかのキーワードを入力するだけで、画像やテキストが含まれた3種類のストアレイアウトが自動で生成される。ゼロからストアをデザインする時間と人件費を大幅削減でき、事業者はよりカスタマイズやパーソナライズに注力できるようになる。

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート
数語のキーワードを入力するだけで複数のストアデザインを生成

Shopアプリ

Shopアプリのホームフィードが進化し、事業者と購入意欲の高い消費者をより的確につなげる。ユーザーがShopアプリでフィードを更新したり、商品を閲覧・カートに追加したりといった行動をとるたび、その好みに合わせてコンテンツが動的にアップデートされる。これにより、よりパーソナライズされたショッピング体験が実現する。

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート
パーソナライズされたショッピング体験を実現

ホームフィード推奨機能の強化

新しいホームフィードは、エンドユーザーの行動データをもとに、事業者の商品をより関連性の高い形で表示。リアルタイムの行動に基づいてコンテンツが更新されるため、エンゲージメントや顧客維持率の向上が期待でき、Shopで最もトラフィックの多い画面における商品露出が強化される。

コレクションの作成と共有

エンドユーザーは保存したアイテムをテーマや目的別にまとめたコレクションとして整理し、他の人と共有可能に。これまでの「お気に入り」リストを進化させ、共同で作成・購入できるコラボレーション機能を提供する。

ネイティブおよびカスタムスウォッチ

Shopアプリは、事業者のオンラインストアと同様のスウォッチ表示に対応し、オンラインストアと同じカラーやバリアント選択をアプリ内で再現できる。ドロップダウン不要で、カラー・バリエーションなどを視覚的に確認できます。また予約注文、バンドル、全商品ラインアップの見せ方が向上し、購入体験の一貫性を高める。

AI向けSEO対策

新しいアプリ「Knowledge Base」で、ブランドのAI向けSEOを実現するという。AIのためのSEOとして機能する「Shopify」の新しいAI搭載アプリ「Knowledge Base」は、生成AIやショッピングアシスタントが正しく読み取れるように、ストアに関する情報やよくある質問(FAQ)を生成・カスタマイズ。AIによる見つけてもらいやすさを向上させることができる。

AI向け店舗情報を自動生成する「Shopify Knowledge Base」

ChatGPTやClaudeなどのショッピングAIエージェント向けに最適化されたストア情報やFAQを自動生成。その内容を自社のブランドイメージや価値観を反映しながらカスタマイズすることも可能。これにより、AIを通じた検索・購買プロセスにおいてブランドの情報発信力を高め、消費者が自ら情報を探し出せるよう支援する。

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート
AI向けSEO対策も実現

AIアシスタント「Sidekick」

「Shopify」のAIアシスタント「Sidekick」は、単に質問に回答するだけでなく、問題を先回りして検知し、解決策を提案し、その場で実行支援する。

スマートかつ高速化した「Sidekick」

「Sidekick」は複数のデータソースと連携し、マルチステップを推論、一度のやり取りで実行可能なアクションを提示。ダッシュボードを切り替えたりレポートを行き来したりする必要がなく、より迅速な意思決定が可能になるとしている。「Sidekick」は日本語を含む20言語に対応。

【Shopifyの「Summer'25 Edition」】新たなストアデザイン基盤「Horizon」を軸に150超の新機能と改善の2025年アップデート
AIアシスタントは20言語に対応

Shopify Catalog

新たに提供される「Shopify Catalog」を活用することで、商品の発見から購入に至るまで、あらゆるタッチポイントで事業者と顧客をつなぐアプリやAIエージェントを構築できるようになる。

明確・正確・構造化されたデータをリアルタイムで提供

アプリやAIエージェントは、Shopify上の数百万の事業者からリアルタイムで商品データを検索・取得し、消費者に最も関連性の高い商品を表示。規模や業種、地域を問わず網羅されたカタログにより、より多くの消費者に自社商品を届けることが可能になる。

AIショッピングエージェント

Storefront MCPを活用することで、開発者はブランドごとに特化したAIショッピングエージェントを構築できるようになる。

AnthropicのModel Context Protocol(MCP)を採用

AnthropicのMCPを採用することで、AIショッピングエージェントを開発する外部パートナーが「Shopify Catalog」や各ショップの情報にアクセスできるようになり、AIを活用した商品検索や購入体験をサポートする。これにより、消費者にとってはショッピング体験がよりシンプルになり、事業者にとっては新たな販売チャネルへのアクセスと、正確な商品情報の提供が可能になるという。

※読者の皆さんへのお知らせ【交流会も実施します】良品計画、ヤマダデンキ、オイシックス、UA、TSI、ヤッホーブルーイング、資さんなどが登壇のリアルECセミナー(5/27+28@東京)

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春~ eコマースコミュニケーションDay ~」を、5/27(火)11時00分~17時35分、28(水)10時30分~17時5分にオフラインで開催します。登壇者・聴講者と交流できる懇親会も実施。すべての講演を無料で聴講できます!

「無印良品」の新たなマーケティング、ヤマダデンキさんの自社EC+実店舗+モール戦略、脱"安売り"で最高益を実現する食文化さんの施策、「資さんうどん」のファン作り+OMO+EC販路改善策、TSIさん&UAさんが語るアパレルECの未来など、さまざまなセッションをご用意しています。

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00