アリババの越境ECアプリ「TAO」の戦略+新たな買い物体験を実現できるAIファッションコーディネートアシスタントの新機能とは?

「TAO」のAIファッションコーディネートアシスタントは、画像認識に加え、ユーザーの好みや体型、購買履歴など多様なデータから、最適なスタイルやアイテムをパーソナライズして提案する。

鳥栖 剛[執筆]

5月15日 6:30

アリババグループの国際EC事業を担当する事業グループAlibaba Internationalの日本法人・淘宝日本(タオバオ日本)は5月13日、Alibaba International Digital Commerce Groupが運営する越境ECアプリ「TAO(タオ)」において、AIファッションコーディネートアシスタント機能を公開したと発表した。

「TAO」の現状と今後の戦略

「TAO」はアリババのECプラットフォーム「淘宝(タオバオ)」で培った経験やテクノロジーを生かし、日本のユーザー向けに展開する越境ECアプリ。高品質な商品を低価格で提供している。

現在、「TAO」ではアパレル・アクセサリー、インテリア家具、家庭用収納、バス寝具、アウトドアキャンプ、ペット用品、調理器具、オフィス用品などのカテゴリーの商品を1000万点以上取り扱う。今後も商品数とカテゴリーを拡充していく予定としている。

アリババの越境ECアプリ「TAO」の戦略+新たな買い物体験を実現できるAIファッションコーディネートアシスタントの新機能とは?
「TAO」発表会の様子

アパレル類(レディース・メンズ・シューズ&バッグ・アクセサリー&ジュエリー含む)だけでも500万点以上の商品を展開し、毎日1万点の新商品を追加しているという。「TAO」ファッションは、タオバオの1億点を超える新作ファッション商品から、三重の選定システムで日本ユーザーの嗜好に適したアイテムを厳選し、多様なスタイルの服飾とアクセサリーをラインナップ。TAOブランドは「最安値」ではなく「適正価格での高品質」を追求し、日本市場向けに最適化されたコストパフォーマンスを実現しているという。

「TAO」は、日本のファッション市場への展開をさらに加速し、これまでにないファッションEC体験を提供する。世界最大級のタオバオのファッション商品データベースから、日本のユーザーの好みに合うアイテムを厳選し、差別化された商品ラインナップを展開する。「TAO」ブランドは「最安値」ではなく「適正価格での高品質」を追求し、日本市場向けに最適化されたコストパフォーマンスを実現する。日本の消費者1人ひとりが「自分らしいコーディネート」を楽しめるよう、サービスを拡充していく。(TAOビジネス統括責任者 葉剣秋(ヨウ ケンシュウ)氏)

新搭載のAIエージェントがパーソナライズ提案

「TAO」は今回、アリババの最新AI「Qwen(通義千問/キューウェン)」を活用した新機能としてAIファッションコーディネートアシスタント「AIエージェント」機能をリリースした。

AIファッションコーディネートアシスタントは、画像認識に加え、ユーザーの好みや体型、購買履歴など多様なデータから、最適なスタイルやアイテムをパーソナライズして提案する。スマートフォンで撮影したコーディネート写真、気になる画像をアップロードすると似たアイテムをすぐに検索する機能も搭載した。

AIライフアシスタントとAI趣味マスターも導入し、ディープラーニング技術の活用によって、ユーザー1人ひとりに合わせた暮らしのアイデアも提供する。

表参道でポップアップストアも実施

5月16日から5月25日まで都内・表参道で「最高のクローゼット TAO」をコンセプトに掲げたポップアップストアを実施する。日本ユーザーに向け「実用的ベーシックスタイル」「高品質通勤スタイル」「個性的なデザイン」といったニーズに対応した衣料品を、多様な価格帯で展開している「TAO」ブランドの展示などを実施する。

LINE公式アカウントとの連動企画や抽選会など、お得なキャンペーンも行う予定。また5月6日から5月15日までアプリ内でポップアップストアと連動したオンラインの催しとして、「TAOファッションウィーク」も実施。多様なファッションスタイルの紹介や、ライフシーンに合わせた着こなしの提案などを実施する。

※読者の皆さんへのお知らせ【交流会も実施します】良品計画、ヤマダデンキ、オイシックス、UA、TSI、ヤッホーブルーイング、資さんなどが登壇のリアルECセミナー(5/27+28@東京)

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春~ eコマースコミュニケーションDay ~」を、5/27(火)11時00分~17時35分、28(水)10時30分~17時5分にオフラインで開催します。登壇者・聴講者と交流できる懇親会も実施。すべての講演を無料で聴講できます!

「無印良品」の新たなマーケティング、ヤマダデンキさんの自社EC+実店舗+モール戦略、脱"安売り"で最高益を実現する食文化さんの施策、「資さんうどん」のファン作り+OMO+EC販路改善策、TSIさん&UAさんが語るアパレルECの未来など、さまざまなセッションをご用意しています。

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00