ロハコ とは 意味/解説/説明

全 25 記事中 1 ~ 25 を表示中

販促費6億円増で今期売上高は1.5倍の300億円に、アスクルとヤフーの「ロハコ」

運営開始3年目となる2015年5月期の売上高は前期比64.7%増の199億4400万円だった

瀧川 正実

2015年7月6日 6:00

  • 33
  • 業界動向

アスクルの「ロハコ」が“アマゾン型”に移行、千趣会やワールドなどアパレル企業が出店

企業が出店する仮想モール機能を導入し、「ロハコ」は「直販+マーケットプレイス」に移行する

瀧川 正実

2016年9月14日 8:00

  • 21
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 開店
  • 業界動向

「ゲームアプリ+EC」で顧客体験を。アスクルがチームラボ開発のゲームとロハコを連動

「LOHACO(ロハコ)」と連動したペット育成ゲームアプリ「ろはぺっと」の提供を9月15日に開始

瀧川 正実

2016年9月16日 7:00

  • 集客
  • ソーシャル
  • 業界動向

アスクルの物流倉庫で火災発生、「ロハコ」の東日本エリアからの注文受付は停止中

発生から3時間たった12時現在、消防による消火活動を続けている

瀧川 正実

2017年2月16日 15:10

  • 運営
  • 物流・配送

アスクルが「ロハコ」の注文受付を再開、他の物流施設からの配送体制を整備

商品配送のリードタイムは通常よりも1~2日ほど、延長するという

瀧川 正実

2017年2月17日 6:00

  • 運営
  • 物流・配送

アスクルの物流倉庫は約8割が焼損か。「ロハコ」商品は横浜のセンターで配送を対応

「ASKUL Logi PARK 首都圏」は、土地取得や建物を自社投資したアスクルの“自社物流センター”で、総投資額は約200億円

瀧川 正実

2017年2月20日 7:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルの倉庫火災「火勢は落ち着きつつある」。ロハコの定期便新規申込は2/21再開

消火活動にあたっている消防本部によると、火勢は落ち着きつつあるとしている

瀧川 正実

2017年2月22日 7:00

  • 運営
  • 物流・配送

アスクルの「LOHACO」、出荷能力の復旧は9月を計画。埼玉日高市などに代替センター

4月末までに代替センターを開設し、出荷能力を順次拡大。9月末までには火災前の出荷能力に回復させる

瀧川 正実

2017年4月6日 12:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

ドライバーの負荷軽減、再配達の減少を実現! AIを使ったアスクルの配送サービスとは?

配達時の不在率は3%、「ロハコ」の独自物流サービス「Happy On Time」が再配達削減に効果をあげている

渡部 和章

2017年4月7日 7:00

  • 20
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクル、ロハコ専用の物流センターを埼玉に新設

出荷能力を段階的に増強し、9月末までに火災前の水準への回復をめざす

渡部 和章

2017年4月27日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」が24時間注文受付を再開、倉庫火災後のサービス復旧進む

新型倉庫が本格稼働し、最大10日程度の配送遅延は解消した

渡部 和章

2017年5月11日 11:00

  • 業界動向

メガネスーパーが「LOHACO」に出店、新規ユーザーの獲得を図る

「ロハコ」のマーケットプレイスに出店している店舗では初のコンタクトレンズ販売という

瀧川 正実

2017年5月24日 10:00

  • 77
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 開店
  • 業界動向

アスクルが「LOHACO」でのペット用品ECに本腰、大手のチャームを買収し完全子会社化

アスクルは7月3日付で買収、消費者向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」におけるペット用品の取り扱いを拡充する

瀧川 正実

2017年5月25日 6:00

  • 71
  • 21
  • 業界動向

「ロハコ」の売上高は18%増の390億円、火災の影響で伸び率は鈍化

2月に発生した物流倉庫火災の影響で増収率が鈍化し、期初計画480億円を約90億円下回った

渡部 和章

2017年7月10日 7:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」に猿田彦珈琲など80ストアが出店、店舗数は107店

食品や飲料、酒類、家電、インテリア、キッチン雑貨などを追加

渡部 和章

2017年7月26日 9:00

  • 集客
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

まとめ買いの顧客にポイント付与で再配件数を抑制、アスクルの「LOHACO」

配送現場の人手不足が深刻化するなか、商品の「まとめ買い」を促すことで配送件数の抑制を図る

渡部 和章

2017年9月20日 9:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「LOHACO」を巡るアスクルとヤフーの対立、何が起きた? 岩田社長の会見などから見る関係悪化の背景と今後

「Yahoo!ショッピング」出店者、「LOHACO(ロハコ)」に出店する事業者などEC業界が動向を見守っているヤフーとアスクルの対立が、日増しに激しくなっている

瀧川 正実

2019年7月24日 10:00

  • 業界動向
  • ニュース

通販新聞ダイジェスト
アスクルとヤフーの攻防で岩田彰一郎元社長が伝えたかったこと

筆頭株主であるヤフーと対決するという“捨て身”ともいえる一連の行動を起こした背景などを元アスクル社長の岩田彰一郎氏が語る

通販新聞

2019年8月5日 10:00

  • 業界動向
  • 調査
  • ニュース
  • 調査データ

ヤフーの2019年1Qショッピング取扱高は2040億円で16.5%増、「LOHACO」は6%減

今秋開始する「PayPayモール」や「PayPayフリマ」などの取り組みを通じ、eコマース取扱高(物販)の2桁成長をめざす

渡部 和章

2019年8月9日 10:00

  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
ヤフーとアスクルの対立、株主総会で起きた「LOHACO」巡る激しい“舌戦”

ヤフーからアスクルに派遣された輿水取締役は株主総会で「昨年来、ロハコの事業を何とかよくしようと社内取締役などとかなりディスカッションしてきた。その中でアスクルのためにあらゆる選択肢を考えている中で、その1つとしてロハコをやめたり、譲渡するということも検討していたが、それは社内でしっかり審議をして取締役会で譲渡はしないと決めたので今は一旦、そういう予定はない」と回答した

通販新聞

2019年8月21日 9:00

  • 59
  • 業界動向
  • ニュース
  • 調査データ

通販新聞ダイジェスト
アスクル吉岡新社長「独立性犯すなら戦う」――ヤフーとの関係、ロハコはどうなる?

アスクル新社長の吉岡晃氏は「ヤフーに対する基本的な考えは株主総会後も不変だ」とし、7月12日以来、ヤフー側に求めてきた両社間の資本提携の解消を継続して要求していく考えを改めて強調した

通販新聞

2019年8月26日 10:00

  • 業界動向
  • ニュース

ヤフーの新設ECモール「PayPayモール」にアスクルの「LOHACO」が出店へ

「PayPayモール」は「Yahoo!ショッピング」上位の優良店、上場企業や一定の年商規模がある大企業が出店できるECモール。売り上げに対する手数料は3パーセント

瀧川 正実

2019年9月17日 9:00

  • 開店
  • 業界動向

アスクルがヒトまで商品を運ぶ搬送ロボット111台導入、出荷量の増加と人手不足に対応

ギークプラスとSBロジスティクスからの供給を受け、ロボットがヒトまで商品を運ぶ「Goods to Person」を実現。増加するEC出荷と深刻化する人手不足の解消に役立てる。

石居 岳

2020年7月27日 9:00

  • 76
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

ヤフーとアスクル、「LOHACO」で標準より遅い届け日指定でPayPayポイント付与の「おトク指定便」、物流ピークの分散が目的

今後、対象店舗の拡大やキャンペーンの内容を検討して「欲しいものが欲しいときに届く」「欲しいものがお得に届く」といった買い物体験の向上につなげる

石居 岳[執筆]

2022年8月25日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

LINEヤフー、政府備蓄米の随意契約への申し込みを完了。アスクルを通じて全国各地へ米を販売・配送

米はLINEヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」内の「LOHACO by ASKUL」(運営はアスクル)での販売を予定。「LOHACO 」では予約販売方式を採用し、一部のユーザーによる買い占めを防止する対策を講じる。

鳥栖 剛[執筆]

5月29日 6:00

  • 集客
  • ソーシャル
  • アプリ
  • 売上向上
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00